菅平にある根子岳。
FBの写真にも使っている山ですが、登ったことはありません。
そこで、今夏の目標の一つに設定。
ルートは菅平牧場側ではなく、峰の原高原側の方から上ってみました。
車はこもれび広場前の駐車場に置いて。

登山道入り口、その後は木の中で日差しは気になりません。
と思ったのもつかの間、広大な牧場脇に出てしまうと、遮るものは無く非常に暑いです。

この看板から頂上までは4.1kmで110分と書いてあります。

牧場脇のこのような道を上っていきます。牧場の先にはスキー用のリフト(降り場)が見えます。

牛です(見ればわかるって…
)

中間点くらいかなぁ。振り返るとけっこう眺め良しです。

しかし急勾配だなぁ、この道。
ということで厳しい上りをとぼとぼと…

頂上に着きました。4.8km、79分での登頂でした。
ペットボトル1本だけを持っての登山、貴重な飲料なので上りでは封印。
山頂で飲んだWアミノバリューはめっちゃうまかったぁ
頂上のちょっと先に岩場があったのでそこまで移動。

結構えぐいっすよ、右は崖ですから。右端の写真は先端に来たところ。

対面の山に行くには体力も飲料も足らないので引き返し。

せっかく登ってきたけどね。
FBの写真にも使っている山ですが、登ったことはありません。
そこで、今夏の目標の一つに設定。
ルートは菅平牧場側ではなく、峰の原高原側の方から上ってみました。
車はこもれび広場前の駐車場に置いて。


登山道入り口、その後は木の中で日差しは気になりません。
と思ったのもつかの間、広大な牧場脇に出てしまうと、遮るものは無く非常に暑いです。

この看板から頂上までは4.1kmで110分と書いてあります。


牧場脇のこのような道を上っていきます。牧場の先にはスキー用のリフト(降り場)が見えます。

牛です(見ればわかるって…


中間点くらいかなぁ。振り返るとけっこう眺め良しです。

しかし急勾配だなぁ、この道。
ということで厳しい上りをとぼとぼと…

頂上に着きました。4.8km、79分での登頂でした。
ペットボトル1本だけを持っての登山、貴重な飲料なので上りでは封印。
山頂で飲んだWアミノバリューはめっちゃうまかったぁ

頂上のちょっと先に岩場があったのでそこまで移動。



結構えぐいっすよ、右は崖ですから。右端の写真は先端に来たところ。

対面の山に行くには体力も飲料も足らないので引き返し。


せっかく登ってきたけどね。