マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

KLM2度目のそろい踏み+柏木  vs 名古屋グランパス

2016年04月29日 | 浦和レッズ
4月29日(金・祝) J1リーグ 1st Stage 第9節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ 4-1 (前半1-1) 名古屋グランパス
得点者 25分 柏木陽介、39分 シモビッチ(名古屋)、56分 李 忠成、62分 興梠慎三、65分 武藤雄樹
入場者数:42,547人


柏木の右足で幸先よく先制した後、興梠がGKとの1対1を決めきれず。

そのあとにシモビッチに40mくらいのロングシュートを決められる。

悪い流れに焦って攻めてカウンターを食らって負けるというのは過去の話。

今日のゲームではシモビッチのシュートまで被シュート0だし、完全にゲームを掌握していたので

特に問題なかったですね。

後半、梅に代えて駒井。梅を代える必要はないかと思ったけれど、

駒井の積極的な仕掛けも良かったし、左にまわった関根からチャンス・ゴールにつながっていく。

関根の左足のセンタリングの精度が上がってくれば宇賀神に代わって左サイド主戦場でもいいね。

右に駒井。守備に回った時にどうなるのかわからないけれど、積極的に自分のいいところを出せてる。

シーズン2度目のKLMそろい踏みとなったゲーム。もっと点を取れてもおかしくないが

相手の出来の悪さも手伝ってのもの。

気を引き締めてACL予選リーグ最終戦に向かって欲しい。

もちろん目指すは1位通過。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒八 ~居酒屋・愛媛めし~

2016年04月29日 | グルメ
松山市内のホテルにチェックイン。

二番町・三番町界隈のお店をチェック。

とりあえず食べるものは海のものとして、鯛めし食べたいなと。

伺ったのが「酒八」さんです。



入口 渋い感じですね



刺身盛り合わせ うに・さざえ・たい・かんぱち・きびなごの5種盛りです。



ホゴの煮付け ホゴってなんだ!?

カサゴなんだね。福岡じゃ「アラカブ」って呼ぶぞ。 



貝柱かき揚げ あこや貝の貝柱使用



宇和島風鯛めし 鯵を使うものを「日向めし」って呼ぶみたいね。

鯛めしは松山辺りでは土鍋炊き込みのようで、刺身に生卵・タレをかけていただくのは宇和島地方のようです。

→南予とそれ以外の地域で違いがあります。



酒八
  愛媛県松山市二番町1-4-10 近代ビル1F
  TEL:089-941-1700



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治タオルミュージアムと今治タオル

2016年04月29日 | 旅行・ぶらぶら
今治と言えば城とタオルですね。

タオル…タオル美術館なるものがあるので行ってみました。





3Fにタオルコーナーがあります。たくさん並んでいます。

うろうろ…

今治産のタオルコーナーもありますが、今治タオルさんの商品はありませんでした。

んー、別もんなんだね。

調べ直したところ、今治タオル本店は18時に閉店です。

今の時間が17時50分。間に合わない!!!

1ヵ所だけ19時まで営業している店舗があったので助かりました。





結局自分は買いませんでしたけど、奥さんは株式会社今治繊維リソースセンターさんのハンドタオル「ふわり」を複数枚購入しておりました。

スーツではタオル地のハンカチはちょっと厳しい。

バスタオルは大会の参加賞とフィニッシャー用とで余っている状況。

残念ながら諦めました。


◆今治タオルについて

今治タオル産地では品質を確実に保証するため、「四国タオル工業組合」が定める独自の品質基準に合格したものでなければ

ブランドマーク&ロゴの使用を認めていません。


ブランドマーク

今治産のタオルは品質に優れているようですが、その中でもブランド価値を上げていくべく基準を設けて

「今治タオル」として認定し、ブランドマークを付けて販売しているものがある。

ってことですね。(合ってる?)



今治タオル

今治タオル美術館



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治城

2016年04月29日 | 
築城の名主 藤堂高虎公 が1602年に築城した日本三大水城の一つ。

海水を堀に引き込んで防御力アップ、また船も直接海に出ることができるなど

機能的な城となっていたようです。


 
堀と石垣


 
鉄門


 
再現された天守と築城主の藤堂高虎公像



今治城沿革



神社は元々本丸のあった場所



瀬戸内方面



逆さ今治城



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上水軍博物館

2016年04月29日 | 旅行・ぶらぶら
戦国時代に瀬戸内の海上を支配した村上水軍。

その博物館に行ってみました。



こちらが博物館 拠点であった能島城跡と向き合っている場所にあります。


 
村上武吉公(父)と元吉公(子)







「村上海賊の娘」 和田竜による長編歴史小説


毛利元就 vs 陶晴賢 などに代表される海上戦。彼ら水軍のかかわりで大きく勝敗を左右したようです。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁

2016年04月29日 | グルメ
何度もテレビに出てましたが、コストパフォーマンスが非常に高い海鮮丼を

出してくれるお店がこちら。

人気になり過ぎて行列必至。

11時30分オープンにもかかわらず、9時30分から順番待ち名前記入。

出遅れたので1時間半以上待ちそうでしたが、見込み通りでした。



こちらが大漁さん 待っている人がウロウロしてますね



海鮮丼 480円

まぐろ・たい・サーモン・ほたて・いか・いくらが乗ってます。



スペシャル丼 1,080円  こちらは値段相応かな



◆お食事処 大漁
  愛媛県今治市大三島町宮浦5507-1
  TEL:0897-82-1725



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道ジョグ・藤公園・大山祇神社

2016年04月29日 | 旅行・ぶらぶら
今年のGWは会社の計らい?7連休になっています。

そこで2度目の四国遠征。

高知を除く3県で、前回行きそびれた場所を回ります。


初めて陸路で四国入り。

しまなみ海道を走ります。

 向島→因島→生口島→大三島→伯方島→大島→四国…


最初の目的地は大三島。

ハイコスパで有名になった海鮮丼のお店に名前を書きに。

待ち時間を使って走る!!


9時30分から名前を書けるが、到着が10時過ぎ。

既に60組くらいの書き込みが。ざっくり計算しても1時間半待ち…

11時30分オープン→13時くらいか?

でも念のために12時30分くらいに戻ってこられるように走ってきました。


大山祇神社→多々羅しまなみ公園→多々羅大橋 往復



井口漁港あたりから生口島と多々羅大橋



サイクリングロードには距離表示があります



つつじと橋と島 近づいてきました



砂浜 きれいです



この看板は多々羅大橋を渡ってきた人向けになっているようです


  
上って上って…大橋の下に到着



歩行者・自転車と原付はここで分岐



橋の上に出ました! トラック走行中、歩道はサイクリングがかなり多い。どこから来たんだろ???


 
日光東照宮にある鳴き龍と同じですね。下と上で音が反響します。



この2つともに鳴き龍の表示あります



橋の上の方、あそこで反響するんですね。 今日は青空がきれい!



橋の上が県境になってます!


で往復で19km、昼ごはんはまだ順番待ちだったのでダウンジョグを1kmやって終了!


◆大三島藤公園


しまなみの駅のお向かいに公園があります


 
藤が満開です



鶴姫の像

鶴姫の話についてはこちら



◆大山祇神社

 





 


 



本殿


◆村井井盛堂

鶴姫からくる鎧最中とまんじゅうと。


鎧もなかは鎧ではなくて丸型。で真ん中に鶴姫の絵がかたどってありました。



こちらは正しく鎧型の最中です。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする