今回のメインターゲット!奴寿司さんです。
何かのTV番組で、寿司評論家?の方が日本三指に入ると評価されていました。
確かに予約も随分先しか取れないようです(土日祝は)

予約のみですよ。

大将 トークも面白いです。写真良いですか?といったら快くOK!でした。
この時間はカウンター6席のみのお客さん。
席にはしょうゆが2種類ありましたが、お寿司を食べる上では一切使用しませんでした。
全てのにぎりに対して工夫されています。

1貫目 鯛 梅塩が降ってあるのでそのまま
2貫目 いか No Photo うに塩が降ってありました
3貫目 たこ No Photo ごま塩と黒七味が降ってありました

4貫目 きざみわさびが乗っています 素材はなんだったかな…

5貫目 こはだ しょうゆが塗ってあります

6貫目 鯵 柚子こしょうで

7貫目 たいらぎ 軽く炙ってあります 岩塩が乗っています

8貫目 鯛の昆布締め おろしポン酢が乗っています

9貫目 鯖

10貫目 鮪(赤身・漬け)

11貫目 鮪(大トロ)

12貫目 鰤(ハラミ・炙り)
これでおまかせ12貫が終了です。4,000円。
この先はお好みで。
素材をそのままに…

えび ぷりっぷりです。
伊勢海老は基本的に使わないとか。高いだけで身の量も少なくお客様満足度に疑問ありのようで。

うに シーズンももう終わりのようです。
うには水揚げされたものはこのようににぎりに。
1日経つとにぎりのなかにひと工夫としていれる(しゃりとの間に挟んだり)
それでも余った場合は乾燥させてうに塩に。

いくら

鯛のカマ めちゃくちゃ堅いです。噛んで軟らかくしていくと脂が出てきて旨みが伝わってきます。

なんだろ?これちょこっとしか取れないらしく、1貫だけ。私に出してくれました。
ほかにもクエとかアワビ+からすみとか創作にぎりを作って提供されていましたが、いくらするんでしょうね。
おまかせには赤出汁と最後にデザートがつきます。
これだけ食べて、2名14,000円弱。
高い?安い?
私は来春にもう一度食べに行きたいと思っています。
◆
奴寿司
熊本県天草市東町76-1
TEL:0969-23-4055
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村