日本三古泉・三名泉の一つ有馬の湯。
初めての訪問です。

有馬温泉へは有馬口で乗り換え、一駅で到着。
神戸からでも電車で40分程度。

秀吉公・ねね様・川

お土産さん通り

まず最初に「金の湯」さんでお湯をいただきました。
茶褐色のお湯、こちらが一番有馬温泉を楽しめるのかもしれません。

温泉寺

この階段を上ると…

湯泉神社
さぁ、お昼御飯です。

くつろぎ家

くつろぎ釜めし 1,380円

付いている茶わん蒸し
◆くつろぎ家
兵庫県神戸市北区有馬町有馬839-2
TEL:078-903-1550
このあと瑞宝寺公園まで歩いていきました。

公園の説明板


見ごろとなっていましたが、実際にはもう最後のタイミングでした。

滝も見えます

茶屋

炭酸泉源泉のところ
さて、もう一風呂入りました。
金の湯に続くのは銀の湯

無色透明の湯でした

町の中に戻ってきました。

この細い路地にあるコロッケ屋さんで…

メンチカツとコロッケを買いました。
半日でしたが有馬温泉楽しめました。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
初めての訪問です。


有馬温泉へは有馬口で乗り換え、一駅で到着。
神戸からでも電車で40分程度。



秀吉公・ねね様・川

お土産さん通り

まず最初に「金の湯」さんでお湯をいただきました。
茶褐色のお湯、こちらが一番有馬温泉を楽しめるのかもしれません。


温泉寺

この階段を上ると…


湯泉神社
さぁ、お昼御飯です。

くつろぎ家


くつろぎ釜めし 1,380円

付いている茶わん蒸し
◆くつろぎ家
兵庫県神戸市北区有馬町有馬839-2
TEL:078-903-1550
このあと瑞宝寺公園まで歩いていきました。


公園の説明板





見ごろとなっていましたが、実際にはもう最後のタイミングでした。

滝も見えます


茶屋

炭酸泉源泉のところ
さて、もう一風呂入りました。
金の湯に続くのは銀の湯

無色透明の湯でした


町の中に戻ってきました。


この細い路地にあるコロッケ屋さんで…


メンチカツとコロッケを買いました。
半日でしたが有馬温泉楽しめました。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村