マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

11月16日~22日のトレーニング

2009年11月22日 | RUN<週報>
16日 最高気温:15.8℃
 Rest 足裏がやや痛み出す。ふくらはぎマッサージを強化。

17日 最高気温:10.2℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋30回+自転車こぎ100回)x3
     今日も足裏は回復せず。引き続きマッサージ強化。

18日/ 最高気温:14.5℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋30回+自転車こぎ100回)x3
     歩きでも少し痛んだりする。長風呂で温め、ストレッチボードも活用。

19日/ 最高気温:8.5℃
 Rest ふくらはぎ部分にコリがある。ゆっくりやるしかない。
     今日は健康診断で採血されたし、バリウム飲んだし何もせず。
     まだバリウムはお腹の中にいるし・・

20日 最高気温:13.6℃
 <朝> 補強 (腹筋30回+自転車こぎ100回)x3+腕立て10回

21日 最高気温:17.2℃
 Rest 入念にふくらはぎのマッサージ。随分感じは良くなってきた。
     サッカー観戦も無理にジャンプはせず、足への疲労を最小限に。
     でも劇的なゲーム展開にちょっと熱くなった。

22日/ 最高気温(つくば):8.5℃
 <朝~昼> つくばマラソン応援
       かなり歩いた。10kmくらいかな。出場選手を見てかなり刺激受ける。
       自分のレースが翌日にある場合、普通は応援に出たりしないけれど、
       明日は勝負レースでもないので、日頃の応援の感謝もこめて。



今週の走行距離 0km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0km



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばマラソン応援

2009年11月22日 | RUN<大会関連>
2年続けて出場していた『つくばマラソン』。昨年の自己記録更新から1年。

今年は全くダメ・・

今日は倶楽部のメンバー応援で現地に。


現地に付く頃に

スタートしてからも時折

気温も低くて、後半失速するランナーにとってはかなり厳しい気象条件。

倶楽部のみんなは大丈夫か?


応援についたが今年はコースが変わっている、内容をしっかり理解してなくて、

最初はほとんど応援できず。

気を取り直して残り5km地点へ。



残り5km地点を通過する先頭ランナー


この頃には雨も上がっていたが気温は依然として低い。

サブ3を目指したランナーは残念ながら設定の時刻になっても現れなかった。

でも今日のベストを尽くした結果だし、出場したうち5人が自己記録を更新という

これまでの練習の成果を出してくれて本当に良かった。

練習は嘘をつかない!とわかっていても最近練習していない自分へ

良い戒めとして明後日から練習頑張ろう!と思った。


そして58歳のY田さんが自己記録の3時間5分でゴール。

これにはかなり刺激を受けた。

サブ3の難しさを目の当たりにした一方で努力を積み重ねれば目標も視野に入る。

11月24日からリスタートしよう。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利への執念  vs ジュビロ磐田

2009年11月21日 | 浦和レッズ
今期も無冠ということで新聞紙上ではいろいろと書かれている。

高原戦力外・闘莉王海外移籍・信籐TD辞任・・・

真偽のほどは如何に?でも、残り試合しっかり戦えよ!!

梅崎今季絶望、風邪も多くて出場停止も。戦力がまた足らなくなった


11月21日(土) 第32節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ3-2(前半1-0)ジュビロ磐田
得点者:21・82・89分エジミウソン、55・59分前田(磐田)
入場者数:43,619人



【現地観戦記】

久しぶりに熱い試合になった。

前半からサッカーしてた(笑)

それほど最近の試合は内容が悪かったし、選手も「気持ち」という部分を見直してこの試合に

望んだのではないかと思う。

前半は互角かやや優勢の中で先制点。

しかし!

現在得点王の前田に連続ゴールを許す。

最近のレッズであればここで心折れてしまうのに、今日は勝利への執念を見た。

ロングボールによる闘莉王基点の攻撃は今期目指してきたサッカーと異なるけれど、

とにかく勝ち点を取るという執念を、そしてセカンドボールをしっかり拾うMF陣も

「前へ前へ」の推進力となった。

最終的にロスタイム最後のワンプレーでエジのハットトリックとなるゴールで勝利。

シーズン最終盤を迎えてとりあえず結果を求めたいところ、勝ち点3で歓喜の

ホイッスルを聞いた。

達也の運動量、得点につながらなかったが攻撃の基点になっていた。

怪我で途中交代した啓太も攻撃に顔を出す回数が増えてきており、彼のサポートが

入ると攻撃に厚みが増す。少しずつ変化してきているのであと2試合、いい結果を望みたい。



再逆転勝利というのは何年ぶり?というほど久しぶりのような気がする。

そもそも3点取る試合が年間に数試合しかないし。



それにしてもタカには運が無い。今日もセットプレーでよいシュートがあったが、

GK正面とクロスバー。最終節ではしっかりと決めて欲しい。




にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日~15日のトレーニング・レース

2009年11月15日 | RUN<週報>
9日/ 最高気温:21.5℃
 Rest

10日/ 最高気温:21.6℃
 <朝> 家の周り ジョグ:5周                                5km

11日 最高気温:16.6℃
 <朝> 補強 (腹筋30回+自転車こぎ100回)x3

12日 最高気温:15.7℃
 <朝> 家の周り ウォーキング:3周  ジョグ:5周                      8km

13日 最高気温:11.8℃
 <朝> 補強 (腹筋30回+自転車こぎ100回)x3

14日 最高気温:17.4℃
 <夜> 家の周り
     ジョグ:2周
     流しを入れながら:1周
     (100m流し+100mジョグ)x3本
     1000m:1本 4分11秒
     ジョグ:2周                                       7km
  リズム良くジョグできた。設置時間を意識して。ただし、1000mx1本の感じとしては
  10km走れるか?という感じ。

15日 最高気温:22.0℃
 <朝> 上尾シティマラソン10km:47分53秒
 <昼> 横浜国際女子マラソン観戦



今週の走行距離 30km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0km



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回横浜国際女子マラソン

2009年11月15日 | RUN<大会関連>
昨年第30回で終了した「東京国際女子マラソン」の後継大会として横浜で開催されることになった。

国内の国際レース初となる周回コース(3周)での戦い。

横浜スタジアムと山下公園付近を往復すれば6回見ることができる、観戦者にとっては

非常にありがたい。走るほうはどうだろう?3周は飽きるか?


刀水からはコーチ含め3名が出場で応援に。

あまりにも天気が良くて、でもシーサイドで風があって。

天気良くてもかなりビルの合間で日陰があったり。



刀水応援隊(一部)


レースは1位:アビトワ選手(ロシア)、2位は逆転して嶋原選手(SWAC)。



36km付近を通過する先頭のアビトワ選手。



36km地点では2位ヌデレバ選手。直ぐ後に嶋原選手。このあと逆転。



横浜ベイブリッジ。空には雲ひとつ無し。


このあと横浜中華街にて懇親会。

これができるから横浜はいいね。

招福門
 飲茶食べ放題:2,625円
 横浜市中区山下町81-3




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回上尾シティマラソン

2009年11月15日 | RUN<大会出場レポ>
半年振りのロードレース。

故障明けというよりも、まだ故障が残る状態。

インソールも替えてのお試しレース。


スタート直前に炎のランナーさんが着てくれた。

と、話していたら後に阪神タイガースのユニを着た駄馬さん登場!

1年半ぶりくらいかな?覚えてくれているか不安ながら勝負かけて声をかけた。

少し話はできたけれど、逆にアップ時間が少なくなっちゃって申し訳なかったなぁ。


◆正式タイム
47分53秒
5kmLap:23分05秒-24分48秒


自己ワースト2。こんなに走れないとは(涙)

2kmを過ぎたら急に身体が動かなくなった。入りの1kmが予定より10秒以上速かったけれど、

「そこまで?」というくらいに止まってしまった。

2.5kmあたりから急激にペースダウンで残りはほぼ㌔5分ペース。

大会に出てまで「ジョグ」ですか?


現状を把握するには好都合な結果となり、来週の大田原は最初から㌔5分維持で。

どこまで行けるだろうか。

最近また足底がもやもやした状態になりつつあるし、来週はほとんど走らずにしておこう。

◆失速の原因?
 練習不足>睡眠不足>朝食不十分>水分不足(かなり暑かったし)



力が入ってません。淡々とゴールに向けてジョグ状態。



会社の後輩たちと。左の彼にも抜かれてしまう屈辱・・




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日~8日のトレーニング

2009年11月08日 | RUN<週報>
2日/ 最高気温(佐賀):20.3℃
 <朝> 神埼~佐賀エリア
     ジョグ:20km (1時間56分もかかった) ウォーク:3km           23km
     飯町~佐賀運転免許センター~下淵~国道34号→神埼市役所→飯町
 <夜> @博多
     元上司・元同僚と
     中洲にまで連れまわされ午前2時近くまで。されるし・・

3日/ 最高気温(福岡):14.3℃
 遅くまで飲んでいたせいで朝のジョグはできず
 <夕> 賀与丁公園 1周が4.219km。10周でフルマラソンになる。素敵
     ジョグ 1周とちょっと                                5km

4日/ 最高気温:15.8℃
 Rest

5日 最高気温:14.7℃
 <朝> 家の周り ウォーキング:1周 ジョグ:7周                      8km
     補強 腹筋30回x2

6日 最高気温:20.4℃
 Rest

7日/ 最高気温:20.5℃
 <朝> 白岡総合運動公園
     補強 (腕立て+腹筋+背筋+スプリンター)x3セット
     ジョグ:2周
   本練習
     5周(㌔4分30秒):ペース 4'28-4'26-4'28-4'28-4'27
     5周(㌔5分)  :ペース 5'12-5'09-5'11-5'03-4'55
     1000m:4分16秒
     2000m:8分38秒(4分19秒-4分19秒)
     1000m:4分14秒
     ダウンジョグ:2周                                   20km
 <夕> 鍼治療 ふくらはぎ~アキレス腱周辺部の張りを取る

8日/ 最高気温:20.4℃
 <夜> 家の周り ジョグ:5周                                5km
     明らかに「風強」の影響で、やっぱり走りたくなった。
     昨日しっかりやっているので軽めのジョグ(㌔6分)。




今週の走行距離 61km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0km



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串カツと牛タン

2009年11月08日 | 浦和レッズ
いよいよリーグ戦も大詰め。

降格・昇格の行方も楽しみ。

そして今日、降格1&昇格2が決定!

ようこそJ1へ

『牛タン』が7季ぶり、『串カツ』が4季ぶりの昇格。

アウェーの楽しみが増えたというもの。

一方で『関あじ・関さば』につづいて犬もとい千葉が降格決定。

相性のよくなかったフクアリよさらば。

日本リーグ発足から唯一降格のなかったチームが滑り落ちた。

チームの方向性を見失うと危険。決して対岸の火事ではないよね。

レッズも迷走の可能性があるし。

一挙に千葉2チーム降格となりそうだが、アウェーの楽しみがあったわけではないので、

別に構わない。

昇格の残り1枠、『ほうとう』が上がってこないかな。。。




にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岸好守連発!1点守りきる  vsFC東京

2009年11月08日 | 浦和レッズ
ダービーの不甲斐ない敗戦から2週間。少しは建て直したのかな?


11月8日(日) 第31節 @味の素スタジアム
◆試合結果
FC東京0-1(前半0-0)浦和レッズ
得点者:49分エジミウソン
入場者数:40,701人



【TV観戦記】

耐えた。これしかない。

内容は決して褒められたものではなかった(攻撃面)が、後半開始直後だけは

前半の何もできなかった点を少し修正できていたように思う。

最初で最後のビッグチャンスをしっかり決めてくれた。

が・・

原口退場で厳しい40分(ロスタイム含む)を迎えた。

山岸の好セーブなくして今日の勝ち点3はありえなかった。

勝ったが内容乏しく、気持ち切らさず最後まで戦いゴールを守った点は評価できるものの

攻撃面に関しては改善の余地は残ったまま。(10人になったからやむなし?)

残り3節。少しは面白い攻撃を!




にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強く吹いている

2009年11月08日 | 雑記


封切から1週間がたった。ようやく見に行くことができた。

不覚にもなんども涙目に・・(1ヶ所もろに泣いちゃった)

決してありえる話ではないけど。

好きなことにひたむきに。

信じて進めば何か成せるだろう。と、思いたい。


心に刺激が入ったので、

夕方帰宅後早速軽く5kmだけジョギング。


明日から通勤電車の中で原作を読み直すか・・


にしても走のような軽い走りがしたいものだ。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする