マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

最終刺激

2012年10月26日 | RUN<トレーニング>
明後日のレースは「40km走」という練習の位置づけなので、気合を入れた刺激入れは

不要かもしれませんが、来月の本番を想定した「流れ」で取り組んでます。

フルのレース前日は走らないのが基本なので2日前が最後の練習です。


今日もいつも通りちょっと早めの出発で皇居へ。

朝の空気が冷たくて好きです。

2周の予定で最初はアップ、2周目を上げようと思ってました。

そしたら…

竹橋あたりで見知らぬ人が背後にぴったり。

どうやらこちらをペースメーカーにしている様子。

さっさと追い越していってくれればいいのに、そんな雰囲気ではなく。。。

追い抜かないんだったら、離したい!って思うもの。

徐々にペースが上がっていきます。

後ろの方の乱れた呼吸が聞こえます。

でもこちらの呼吸は乱れてない。これはいつか離れるなぁと思いながら走ったけれど

結局離れず。

気象庁の前のところで後ろの方はストップされました。

彼にとってはしっかりと追い込めた良い練習になったのではないでしょうか。

ちなみに桔梗門⇒平川門の1kmは4分17秒でした。


2周目もその流れで走りましたが、高島平の疲れは完全に抜き切れていないようで

呼吸は大丈夫でしたが、足の動きはすぐに悪くなりました。


  23分03秒-22分23秒


ま、明後日は練習ですから。脚に疲労が残っているくらいがちょうど良い練習になるかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークスのドラ一は「東浜 巨・投手・亜細亜大学」

2012年10月25日 | 福岡SBホークス
アマチュア野球選手にとっての運命の日。

花巻東の大谷君がメジャー挑戦を表明し、大阪桐蔭・藤浪君と亜細亜大の東浜君に

入札が集まると思われましたが、やっぱり抽選回避組が出ましたね。

藤浪君で4球団、東浜君で3球団の重複。


我がホークスはもともとは大谷君との噂でしたが、メジャー挑戦表明により

もう一人の1位候補「亜細亜大学・東浜投手」を入札。


映像で、王会長の左手が上がった時にホッとしましたね。

強力な先発投手陣を作るために是非とも開幕ローテに入って欲しい逸材です。

2位以下はよくわかりませんが、まずは指名された選手諸君おめでとう!

ぜひスタジアムで活躍する姿をみせてください。


ドラフトが終われば、FA・トレードなどでの補強が待ってます。

マリナーズに移籍していた川崎選手が自由契約になったとのニュースも朝に出ました。

ホークスは獲得に動きますかな?


◆ホークス2013レギュラー(俺の妄想)
 捕手:細川
 一塁手:松中
 二塁手:本多
 三塁手:松田
 遊撃手:川崎
 左翼手:内川
 中堅手:長谷川
 右翼手:柳田?ここは激しく争ってもらいましょう
 指名打者:ペーニャ

 先発ローテ:攝津・大隣・武田・山田・岩嵜・東浜
 ここにも候補生はたくさんいるので期待したいですね。


日本シリーズが残ってますが、あんまり興味ないので早くも気持ちは

来シーズンのホークスに向いています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平ロードレースの疲労具合

2012年10月23日 | RUN<本・ケアなど>
今日は恵比寿に身体メンテナンスに行ってきました。

2日前の高島平ロードレースで酷使した脚を今度の週末のレースでも使えるように。


まずは触診から。

最近不思議なことに足底の痛みが消えているんです。

少しモヤモヤ感が残っていたのに。気づいたら消えている。

先生曰く、

 「前例もあるし、Spicy!さんの場合は脚作り始めにどうしても痛みが出るみたいね。

  脚ができてくると消えるというのはいいこと。」


そんなものですかね。セルフケアは相変わらず手抜きなもんで、いつ故障してもおかしくないんですが。



まずは体の裏側を電気治療です。

電気入れるとすぐにツボがどうとかこうとうか…おっしゃってすぐに鍼刺し攻撃です。

終わると仰向けに。



大腿四頭筋に電気を。赤外線?充ててるので真っ赤写真です。


結構弾力性が戻っているようです。

レース前2日間とレース後2日間が完全休養ですから、これが良かったようです。

こんなに休むことは最近なかったので。

今週はあと2回練習を入れて日曜日の【仮想大田原マラソン】40km走に臨みたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日~21日のトレーニング・レース

2012年10月21日 | RUN<週報>
15日/ 最高気温:26.5℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      3周 23分48秒-23分50秒-24分00秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  16km
  見事にペースダウン。こりゃ駄目だ。次はもうちょっと気合い入れて…


16日/ 最高気温:22.6℃
 <朝> 家の周り
      ジョグ 4km x 3周
                                                  12km
  ㌔5分以上かかっているけれど、いつもよりは少し速めで。


17日/ 最高気温:23.0℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      3周 24分11秒-23分48秒-22分16秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  16km
  しっかりとビルドアップできた。3周目はかなり軽快ではあったが㌔4分30秒程度だったとは。
  感覚的にはもう少し速い感じだったけれども。


18日/ 最高気温:20.2℃
 <昼> 県民健康福祉村
      アップジョグ 1.83km x 2周(内1周はWSを入れて)
      1000m x 2本の間に1830mを1周はさんで
      ダウンジョグ 1.83km x 3周
                                                  13km
  久しぶりの福祉村、前回の日付を調べたらなんと2011年2月1日のナイター以来。


19日/ 最高気温:20.5℃
 Rest
  喉が痛かったのが鼻水・咳・くしゃみ・微熱と風邪ひいたみたい。


20日/ 最高気温:21.7℃
 Rest
  風邪の症状おさまらずで2日連続のお休みに。脚にはいいと思うけれど。


21日 最高気温(練馬):25.8℃
 <昼> 第37回高島平ロードレース
      アップジョグ 2km
      20kmの部:1時間24分32秒
                                                  22km
 <夕> 家の周り
      ジョグ ほぐし 4km x 2周
                                                   8km
  風邪はまだ治ってはいないのでレースに集中できない状況ではあったけれど、しっかりと追い込めたのではないかと思う。
  そう考えると2週前の上田古戦場はまだまだ甘いし、スピードトレの追い込み方も考え直さないと”速さ”というのは
  身に付かないのではないか。そんな考えを持った。長距離レースが続いていくけれどスピードについては徹底的に
  取り組んでいきたいと思った。



今週の走行距離 87km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガネーシャ・ガル ~インド料理~

2012年10月21日 | カレー
ランチが連日のカレーになってしまいました

高島平から三田線で一本(神保町下車)なんで神田界隈へ。

カレー屋が多いエリアですが日曜日定休のところも多くて、有名店には入れず。

裏通りにあったこのお店をチョイス。



半地下のような建物です。



ランチセットは1000円でナンはおかわり自由。

カーボローディングの際にはいいかも、食べ放題は。でもカレーソースの量からすると2枚が限界?

カレーは6種類から選べます。



キーマカレーを選びました。理由は唐辛子が2個ついている辛いタイプになっていたこと。

昨日のお店はキーマカレーがイマイチだったことから。

確かに今日の店のは少しだけ辛い(と言っても汗をかくような辛さではありませんでしたが)ソースになってました。

ナンはバターを塗り過ぎていないのが良かったですね。

そしてチャイはアイスで出てきました。砂糖入りのようです。ちょっと甘い。

でもしっかりとスパイスが効いていて良かったですね。



◆ガネーシャ・ガル 御茶ノ水店 (Ganesha Ghar)
  東京都千代田区神田小川町3-11-2 インペリアル御茶ノ水B 105(エスポートミズノの裏)
  TEL:03-3292-0909


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回高島平ロードレース

2012年10月21日 | RUN<大会出場レポ>
ガチ勝負レースの高島平。今年は直前に風邪をひいてしまって調子はイマイチですが、

その影響で金曜日・土曜日とRestにしたので脚の疲労が少しは抜けていたのかもしれませんね。





この大会だけはスタートブロックが最後尾。スタートまでのロスは20秒近くあったかと思われます。



学生の先頭集団



勝った青山学院大学の久保田選手。先の出雲駅伝でも快走のスーパールーキー


自分のレース内容はというと、

スタート後すぐにクラブメンバーのMさんの後ろにつかせてもらいました。

走力からするとちょっと家賃が高いような気もしましたが、潰れても20kmのレースだからと割り切り。



1周目の赤塚公園付近。まだ2km程度なんでちゃんとつけています。



1周(5km)まではついて行けましたが、ここから徐々に離されていきました。



次はこの方をペースメーカーにさせていただいて…



2周目が終わってもこの方についていましたが、3周目途中で他の方にスイッチ。



3周目の終わりごろ。後ろから来た方を活用してペース維持を図っていきました。



ゴール!

鼻が詰まって口呼吸のみだったから最初から喉が渇くし、鼻水飛ばしながらのレースで

最低の目標はクリアしたから良しとしましょう。

少しずつペースダウンしましたが、フルのレースの際にはイーブンペースにしないと厳しいので

今日の結果からすると5km21分50秒くらいが目標ペースになりそうです。

来週も頑張ります。



PS 応援いただきましたクラブメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。

  応援のおかげで頑張れたのだと思います。



◆高島平ロードレース(20kmの部)の結果

  第33回(2008年) 5kmLap:21分09秒-22分18秒-21分58秒-22分37秒 = 1時間28分03秒

  第34回(2009年) 不参加(前週にハセツネ参戦のためエントリーせず)

  第35回(2010年) 5kmLap:20分37秒-21分25秒-22分05秒-23分11秒 = 1時間27分18秒

  第36回(2011年) 5kmLap:21分09秒-21分11秒-21分33秒-21分49秒 = 1時間25分42秒

  第37回(2012年) 5kmLap:20分41秒-21分05秒-21分16秒-21分30秒 = 1時間24分32秒


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも先制許す悪い流れで  vs ベガルタ仙台

2012年10月20日 | 浦和レッズ
10月20日(土) 第29節 @ユアッテックスタジアム
◆試合結果
ベガルタ仙台3-2(前半1-0)浦和レッズ
得点者:2分 赤嶺真吾(仙台)、62分・79分 ウイルソン(仙台)、64分 槙野智章、82分 マルシオ リシャルデス
入場者数:17,711人


【TV観戦記】

優勝に望みをつなぐかどうかの一戦。

またしても先制点を許す悪い流れ。

大量得点できないチームで先制点を許すと…毎回同じことの繰り返し。

2点差にされては1点差に戻す前向きなプレーを見せてくれたものの…

残念ながら仙台と勝ち点差6。首位広島とも同様。

ナイトゲームで広島が柏に負けたことを考えると、この一戦に勝てていればと思ってしまうが。


残り5戦、とにかく3位以内を勝ち取るために前を向いていこう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝予選会

2012年10月20日 | RUN<雑記>
今日、2013年の箱根駅伝予選会が立川で開催されました。

TV観戦しかできなかったですけど、友人が上武大のコーチしているし、

日体大・日大・東海大などの常連校が予選会に回ったことでかなりの激戦が

想定され、結果が気になるところでした。


ま、結果から言うと応援していた上武大も無事本選出場が決定。

日体大は想定された通りの強さ。2位帝京大。中学大が意外と良かったですね。

大東大は市田兄弟が力を出したことあるけど他のメンバーも頑張りました。

そして5位に上武大。この組み合わせで2位以内なら来年シードを取れそうな気もするけれど

この順位ではシードは厳しいかも。来月の全日本での経験+残り2か月強での積み上げに期待です。


神奈川大・日大・法大・東農大が出場権を獲得。

法大が食い込んできましたねぇ。

残念な結果に終わったのは東海大。エース村澤君を故障で欠き、4位以下が振るわず。

途中経過から「もうダメ」モード(TV放送だから見えたのですが)でした。


チームとしての東海は残念な結果になりましたが、

おそらく学連選抜で名を連ねるでしょう(この場合、予選会に出られなかった村澤君も選ばれるのだろうか?)。

学連選抜がかなりの力を持った状態になり、レースを面白くしてくれるかもしれませんね。



※我が母校は37位。高校・大学とスポーツの弱い学校で面白くない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARA ~インド料理~

2012年10月20日 | カレー
スマホを買いに池袋へ出たのでランチは池袋に。

西口方面をうろうろしましたが、東上線の駅に置いてあったフリーペーパーに掲載の店は

行ってみるとイマイチ。(数か月前のに掲載されていた店舗がなくなっていたり…)


結局は以前行ったことのある「GARA」さんに落ち着きました。



外で食べることも出来まっせ。



夜はバーですか?(夜は来たことがない)



頼んだのは5種類のカレーが楽しめるこれ。1,344円。





ナンは選べますが、ガーリックナンにしました。

カレーソースは手前の3つを左から「バターチキン」「ベジタブル」「キーマ」。

奥の2つは左から「ほうれんそう」「ビーフ」の5種類。

自分の中でのランキングは

  1位:バターチキン
  2位:ほうれんそう
  3位:ベジタブル
  4位:キーマ
  5位:ビーフ

ビーフは美味しいけれども濃くてしつこい。だから一口二口ならOKだけど…。ビーフは軟らかくなってていいけどね。

他のメニューならダールカレー(豆)があったりするので、隠れ2位はダールかな。



最後にホットチャイをいただいてお腹いっぱい。

そうそう、ナンをおかわりしたからね。食べ過ぎ

明日20km走るから。おまけね



GARA
  東京都豊島区西池袋3-22-8
  TEL:03-3971-3940


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホに変更。

2012年10月20日 | 雑記
本日、買い換えました。

買い替え理由、それは今使っている携帯の電池部分カバーの爪が折れて、

外れてしまうから。

セロハンテープで留めていたけれど、ちょっとそれはねぇ



で、買い換えたのがこれ。横のは今までの携帯

たぶん今までの携帯は2007年の春か夏あたりに買い換えていると思うので5年も使ってましたね。

白だった部分が日焼けしてクリーム色になってます


それにしても買い換えるというのは面倒。かつ色々な方法でかなりお安くなるんですね。

とりあえずなんだかオプション入りました。

忘れずに解約しておかないと逆に高くついちゃう。

キッズ携帯も1円で購入してしまったし。

手帳に書いておこう、2か月後に解約と。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする