マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

ホークス、ハムにスウィープされ日本シリーズに進めず

2012年10月19日 | 福岡SBホークス
CSファイナルステージ@札幌ドーム

アドバンテージ+2連敗で後がなくなったホークス。

先発は今季のパ最多勝でエース攝津。

当然【勝ち】を期待するわけだけど…

初回に先制され、足首をひねって交代。




本多もフェンスに激突で途中交代。

最後のバッターは小久保。

遊飛で万事休す。

こんな最後を準備するなんて、野球の神様【酷】ですよ…




残念ながら2年連続の日本一は達成できず、今日小久保選手は引退となりましたが、

新しいシーズンはやってきます。

さぁ、明日から一歩踏み出していこう。

来週には新しい鷹戦士が生まれるドラフトもあるし。


プロ野球が終わると残すは『J』だけだなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 旋

2012年10月18日 | ラーメン
練習会帰り、今日のランチはどこに?


国道463号浦和所沢線(通称「ウラトコ線」)の北浦和駅から西に向かって…

右手にあります。目印はイオン北浦和店(旧北浦和サティ)のところ。

駐車場は無いのでイオンの駐車場を使いました。(1時間無料)



お店の外観です。(となりのカレー屋「さらじゅ」も気になっているんですがね)



特製中華そば 950円 麺は並みでも大盛りでも同一料金です。

なんといっても肉厚

スープは節が効いた濃厚タイプ。

相対して味玉は控えめ。このバランスいいんじゃないですか。味玉も味濃かったら逃げ場がないから。

まずは何もかけずに…1/3から半分くらい食べて、味に飽きてきたら…もとい、変化をつけたくなったら

ブラックペッパーグラインドを振りかけて(唐辛子派の人用に七味唐辛子が置いてありますよ)ください。

スープの味濃いのでつけ麺でもいいのですが、今日は雨も降ってきて寒かったんで中華そばにしました。

みなさんはどちらが好みなんでしょ?


◆中華そば 旋
  埼玉県さいたま市中央区新中里1丁目1-6
  TEL:048-832-1564


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェーブスペーサー引退

2012年10月18日 | RUN<ギア>
「レース用」としてほとんどレースでしか履いてないのであんまりソールも

減っていないんですが、よくよく考えると購入してから4年ですか。

なんとももったいないような…

今日のRun(練習会)に最後のお供として履きました。




このシューズはハーフまでのレースで履いてましたから、

唯一90分切りとなった千葉マリンハーフもこのシューズでした。

それを越えられない自分…


今春購入のスペーサーAR3でレースは頑張ろう。

練習でも履いてちゃんと履きつぶそう。

シューズに悪いからね。


どんどんシューズを引退させるから下駄箱にゆとりが出てきた

次は何買おうかな…えっ!?予算がない?どこかの国家予算と一緒やな。

ここのところの月次収支は赤字です…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて木曜練習会に参加

2012年10月18日 | RUN<トレーニング>

越谷にある県民健康福祉村。ここに来るのは…2011年2月以来ですよ。

なんか懐かしってで一枚撮ったらコーチが走ってきて


 「Spicy!さん、向こうの屋根つきのところで体操始めてるから!」


って。そう、遅刻だったんです

平日朝のさいたま市内を横切るのにどれくらい時間がかかるかわからないんだもーん。


木曜日の練習も土日とおんなじです。体操⇒ジョグ⇒補強⇒調整運動。

そしてメイン練習へとつながっていく流れ。

あっ、そうそう本日の練習参加メンバーは


  監督&コーチ+男性4名・女性10名


でした。意外と多いんですね、参加者。そういえば監督がいたのに気付いたのは

メインメニューを終えた時 ごめんなさい監督


今日のメインメニューは高島平直前ということで刺激の入る内容で量はちょっと。


  1000mを追い込む。100mを歩きでいいから呼吸を整える。

  1830mを高島平のレースペースで走る。

  1000mを最初の1000mくらいのペースで走る。


でした。

結果は

  最初の1000m:3分50秒

  1830m:7分37秒(㌔4分10秒)

  最後の1000m:3分55秒

残念ながら最後の1000mは上げきれずにちょっと遅れてしまったけど、

追い込むことはできたんじゃないでしょうか。

あとは21日に85分で走りましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス、CS1stステージ突破!

2012年10月15日 | 福岡SBホークス
超短期決戦のCS1stステージ。

3連戦で勝ち越さないといけない(3位だったから)中、1勝1敗で迎えた第3戦。

貧打のホークス打線は僅少差で逃げ切るしか道がないのだが、なんとかその通りになった。

9月は不調だった大隣がなんとか粘り、8回には森福。

中村剛也選手に打たれた大飛球。


  「あぶねぇあぶねぇ」


って口が動いているのがわかったよ。

最終回に岡島が1発くらったけれど、なんとか逃げ切り。

これで日本ハムへの挑戦権をゲット。


一昔前まではライオンズが超苦手で、西武球場時代は相当に負けていたのにね。

なんだかホームチームが3塁側ベンチになったところからは完璧にホークス寄りに

なったような気がするね。


さぁ日ハム相手。投手がいいからね。また打てないだろうね。

武田勝・吉川。この2人のどちらかを崩さないと突破は無いだろうから

右打者が、特に戻ってきた松田と悩める怪人ペーニャあたりが頑張らないとね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日~14日のトレーニング

2012年10月14日 | RUN<週報>
8日/ 最高気温(菅平):15.6℃
 <昼> 峰の原クロスカントリーコース
      2000mコース 7周
      ダウンジョグ 2km
                                                  16km
     砥石城址~本城址~桝形城址~米山城址
      トレイルラン
                                                   4km
  前日のレースで脚が重たかったが、こういう状況で頑張れてこそフルマラソンにつながるはず。
  そういう意味ではもうちょっとペースを上げて走れればいうこと無しなんだが。


9日/ 最高気温:23.1℃
 Rest
  4日連続で頑張った脚にお休みを。


10日/ 最高気温:22.5℃
 Rest
  2日連続で休むつもりではなかったけれど。


11日/ 最高気温:25.5℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      3周 24分06秒-23分29秒-23分20秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  16km
  一応ビルドアップできた。物足りないタイムではあるが。


12日/ 最高気温:23.5℃
 Rest
  10時間立ちっぱなしの業務はさすがに堪える…39歳やからね。


13日 最高気温:24.3℃
 <朝> 家の周り
      ジョグ 4km x 3周
                                                  12km
 <昼> 白岡総合運動公園
      アップジョグ 1.3km x 2周
      (WS100m + 100mjog)x 5本
      1000m x 8本(100mつなぎ・5分30秒毎スタート)
      ダウンジョグ 3周
                                                  16km
  立ちっぱなしていうんは結構足に負担がかかっているのか?走っていて急に腿の前部が動かなくなった。
  また明日も10時間と思うと気が重い…


14日/ 最高気温:20.3℃
 Rest
  休みが多い1週間になってしまった。
  10時間立ちっぱなしの効果?なんか体重が夏休み頃に戻りつつあるような感じ



今週の走行距離 64km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平に向けてのスピードトレ

2012年10月13日 | RUN<トレーニング>
いよいよ来週に迫った高島平ロードレース。

そこに向けてスピード刺激をしっかりと入れておいたほうが良いとの考えでした。

その目的は


  「速い動きを思い出させる&呼吸を追い込んでおく」


です。

いつも通りの準備運動+ジョグ+補強+ジョグ+調整運動。

ジョグの重要性については本日も監督より説明有り。

さてメインメニュー。

1000mを8本。つなぎの100mはジョグでもウォークでも。

ポイントはA組は5分30秒毎にスタートするというもの。遅くなればその分インターバルが短くなるというもの。

本数もきりが良い「10本」よりも8本程度が効果が高いのだとか。


  1本目:3分54秒
  2本目:3分49秒
  3本目:3分54秒
  4本目:3分55秒
  5本目:4分22秒
  6本目:4分18秒
  7本目:4分14秒
  8本目:4分10秒
  Extra:4分40秒


太腿の前部が痛んで動かなくなってしまった。5本目からは別人。

言い訳しちゃいけないけれど、前日10時間立ちっぱなしだったのが影響したのか。

別の原因があるならそれはそれで問題なんだけど。


まだ1週間あるからなんとか立て直して万全でスタートラインに立ちたいね。

一応こっそり言っておくと目標は1時間25分を切ること。しかも余裕を持ってね。

でも高島平に合わせる調整はしないよ。まだまだ先に目標があるからね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェザーファイン 2代目に

2012年10月11日 | RUN<ギア>
LSD・長距離ジョグの際の相棒「ASICSフェザーファイン」がさすがに疲れてきました。

ソールもかかと部分が、前足部もすり減ってきてます。

ソールが厚い分、まだ何とか履けそうな気もするのですが…

先日の【寄居⇒ふじみ野】の長距離ジョグの際、水たまりの中を走ったこともあって

かなり汚れてしまいました。

ということで、2代目購入です。



 オモテ



 裏

こうやって新旧を見比べると汚れもよくわかるし、ソールの減り具合もよくわかるね。

かかとの外側の減りが早いのと、母子球んところが減ってる。

本当ならもう少し指先部分が減ってもいいのかな?指は接地してないのかも。


で、

  ●旧街道を行く
  ●LSD


は引き続き「フェザーファイン」で行きます。

初代ももう少し皇居Runにつきあってもらうつもりです。

そう言えば、同じものの2足目というのは初めてですね。

しかも色まで一緒。

もともと【短期間で履きつぶし⇒買い替え】ってしなかったですから。

ケチ臭いんで、どうしても長く使ってしまう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷を踏む勝利  vs カマタマーレ讃岐

2012年10月10日 | 浦和レッズ
10月10日(水) 天皇杯3回戦 @佐賀県総合運動場陸上競技場
◆試合結果
カマタマーレ讃岐1-2(前半0-0)浦和レッズ
得点者:75分 矢島慎也、88分 西野泰正(讃岐)、90+3分 ポポ
入場者数:1,583人


【TV観戦記】

NHK-BS1で放送があったのはラッキーって思ったけれども、

見てがっかり。。。超格下相手にシュート打たないんだもんなぁ。

松本山雅FCに負けた時のことを思い出しちゃったよ。

何とか勝ったけれどもこれでいいの?

少しでも危機感が増して、次のリーグ戦は10日後だからそこまでに

もう少し立て直してくれないと。

次は仙台。アウェー。厳しい戦いになるのは間違いない。

ここで負けたら The end だよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終戦でノーヒットノーランを食う。

2012年10月08日 | 福岡SBホークス
今シーズンの最終戦。ホームゲーム。小久保裕紀選手のラストゲーム(レギュラーシーズンとしては)。

オリックスの西投手に簡単にひねられてのノーヒットゲーム。

おいおい

もうちょっと何とかならんのかね。工夫したんだろうけどさ。

これからCSが始まるってのに最悪の終わりじゃない?


引退セレモニーをした小久保選手もかわいそうだし、大記録を達成した西投手の喜びも微妙。

だったら記録達成させないほうが…ってことはないね。

西投手おめでとう

そして鷹戦士は奮起してCSを勝ち抜いてくれ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする