すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

「秋波」の色は泥水のよう

2024年08月30日 | 雑記帳
 何度か引用しているが、かの名曲『命の別名』は♪知らない言葉を覚えるたびに、僕らは大人に近くなる♪と始まる。しかしいくら「大人」になっても使ったことのない言葉は結構ある。聞いたことがあり、なんとなく雰囲気はわかっても意味は明確に言えないフレーズを新聞紙上に見つけた…「秋波を送る」である。




 新聞はこう記していた。「ハリス陣営は『トランプ氏にうんざりし新しい道を探している皆さん、われわれの選挙運動はあなた方のためにある』と訴え、秋波を送った」。慣用句であり広辞苑には「いろめをつかって、異性の関心をひこうとする」と記されていた。他の辞書では使用者が「女性」限定とも書いていた。


 なるほど。記事では、「皆さん」とは大統領選の行方を左右しそうな「ケネディ支持層」を指す。個人ではなく、集団を対象とした場合にも使われるわけか。ということは、向ける対象の性別ではなく、使用する者の性別に重きが置かれるわけだ。ジェンダーフリーとすれば関係ないか。いや使用自体がもはや偏見か。


 そもそも「秋波を送る」とは、どんなイメージがもとになっているのか。世の中、いろいろと研究している方がおり、ある病院の広報誌に載っていたので、興味深く読んだ。「眼差し」の強さを男女の違いで語っているのは、今どきの事情にあわない気がする。昔でも「流し目」が有名な男性俳優など結構いたはずだ。


 昭和後期の中高生であれば、好きな異性に「こちらを向いて」と念を送ったりした(笑)経験のある方は大多数のはず。そうした感情が徐々に乾いてくるのは仕方ないにしても、小説や映画などに触れ多少の潤いは残しておきたい。ともあれ自分が使いようもない「秋波を送る」は、今、権力闘争の泥水の色をしている。


コメントを投稿