クライミング・ブログなのに、『読書ネタ』ばっかりやんけ、とお怒りでしょうか?
おかげさまで、カウント数減少傾向です。
(まぁ、仕方ないけど)
その代わり、読書モチは高く、快調に冊数が増えている。
(クライマーの方には、全く興味ないでしょうけど)
クライマーが次々に新しいルートを攻略していくのと同じで、次々に新しい本を読んでいる。
時間、労力、金を費やしている分、それ以外はおろそかになっている。
TV、映画、DVD、人間関係・・・いずれも数値は低い。
もちろん、仕事はしっかりやってる(つもり)・・・ごはんの元なので。
仕事以外で、費やす時間を中心に、パーセントで表現すると以下のとおり。
読書・・・40%
クライミング・・・30%
ハイキング・・・5%
TV・・・5%
その他雑務(用事、買物、ネット等)・・・20%
(ちなみに、TVは1h~2h/w)
(クライミングで、10h/w)
もし、クライミングが無かったら、誰とも会話せず、交友ゼロ、である。
無縁死は他人事ではない。
おかげさまで、カウント数減少傾向です。
(まぁ、仕方ないけど)
その代わり、読書モチは高く、快調に冊数が増えている。
(クライマーの方には、全く興味ないでしょうけど)
クライマーが次々に新しいルートを攻略していくのと同じで、次々に新しい本を読んでいる。
時間、労力、金を費やしている分、それ以外はおろそかになっている。
TV、映画、DVD、人間関係・・・いずれも数値は低い。
もちろん、仕事はしっかりやってる(つもり)・・・ごはんの元なので。
仕事以外で、費やす時間を中心に、パーセントで表現すると以下のとおり。
読書・・・40%
クライミング・・・30%
ハイキング・・・5%
TV・・・5%
その他雑務(用事、買物、ネット等)・・・20%
(ちなみに、TVは1h~2h/w)
(クライミングで、10h/w)
もし、クライミングが無かったら、誰とも会話せず、交友ゼロ、である。
無縁死は他人事ではない。