今年最後のリード練習に行ってきた。
内容は次のとおり。
(シューズは全て“スーパーモック”でトライ)
10b,10b/c,11b,11a,10c,10d,11a,11a,11a,11b/c,
以上10本ウォームアップ、2本ずつトライ。
ここから本日の勝負・・・狙っているのは、先週失敗した12a(赤水色・30手)である。
本日2回目のトライでRP成功!・・・とても嬉しい。
ノートを見ると、11月21日からトライ初めて、トータル9回目でRP・・・苦労したなぁ。
(でも、これで気分良く年が越せる、ってなもんだ)
これで終了しても良かったが、来年の為に新しいルートも触ってみた。
次の2本である。(ホッシーに勧めてもらった)
●12b(シルバー・21手)出だしからずっと悪いムーブが続く・・・とりあえず上まで抜けたが、繋がる日がくるのだろうか?中間部横ポケットを取るのが悪い。明らかに12aより難しい。
●12a(赤白・22手)これも出だしから落ちまくり・・・グレード12aだけど、既にRPした2本より難しく感じる。先のシルバーもそうだけど、クリップが悪くて、たぐり落ちの危険あり。まだまだムーブ研究の余地あり。
この後、11c,11d,10b、とトライして本日全部で17本トライ終了。
実を言うと、今日は最終調整、軽く流そう、と思っていた。
でも、クライマーのサガで、つい頑張ってしまった。
さて、このところいくつかジムを廻った。
リードに関して、ナカガイジムが一番グレード辛く感じる。
(グレード10~12前半まで・・・それ以上のグレード、トライしてないから)
でもまぁ、そういうグレーディングだと思えばよい。
もしこの逆パターンだと、『ジムで甘い思いをして、岩場で苦労する』・・・これはマズい。
やはり、『練習で苦労して、岩場であっさり登る』・・・これがベストでしょう。
(私の場合)岩場でのOS、RPが目的なんだから。
内容は次のとおり。
(シューズは全て“スーパーモック”でトライ)
10b,10b/c,11b,11a,10c,10d,11a,11a,11a,11b/c,
以上10本ウォームアップ、2本ずつトライ。
ここから本日の勝負・・・狙っているのは、先週失敗した12a(赤水色・30手)である。
本日2回目のトライでRP成功!・・・とても嬉しい。
ノートを見ると、11月21日からトライ初めて、トータル9回目でRP・・・苦労したなぁ。
(でも、これで気分良く年が越せる、ってなもんだ)
これで終了しても良かったが、来年の為に新しいルートも触ってみた。
次の2本である。(ホッシーに勧めてもらった)
●12b(シルバー・21手)出だしからずっと悪いムーブが続く・・・とりあえず上まで抜けたが、繋がる日がくるのだろうか?中間部横ポケットを取るのが悪い。明らかに12aより難しい。
●12a(赤白・22手)これも出だしから落ちまくり・・・グレード12aだけど、既にRPした2本より難しく感じる。先のシルバーもそうだけど、クリップが悪くて、たぐり落ちの危険あり。まだまだムーブ研究の余地あり。
この後、11c,11d,10b、とトライして本日全部で17本トライ終了。
実を言うと、今日は最終調整、軽く流そう、と思っていた。
でも、クライマーのサガで、つい頑張ってしまった。
さて、このところいくつかジムを廻った。
リードに関して、ナカガイジムが一番グレード辛く感じる。
(グレード10~12前半まで・・・それ以上のグレード、トライしてないから)
でもまぁ、そういうグレーディングだと思えばよい。
もしこの逆パターンだと、『ジムで甘い思いをして、岩場で苦労する』・・・これはマズい。
やはり、『練習で苦労して、岩場であっさり登る』・・・これがベストでしょう。
(私の場合)岩場でのOS、RPが目的なんだから。