ITを活用した在宅就労支援事業を手がける株式会社ワイズスタッフ(代表:田澤由利さん)は、10/7(金)、県内の観光情報を発信する、独自な切り口のインターネットサイト「今奈良.jp(いまならドットジェイピー)」をスタートさせた。同社HPの「お知らせ」によると
奈良県就労困難者在宅就業支援事業(愛称:e-MOTプロジェクト)を受託、運営する株式会社ワイズスタッフ(本社:奈良県生駒市、代表取締役:田澤由利)が、奈良まほろばソムリエ友の会(会長:小北博孝様)の全面協力を受け、奈良県の観光振興に取り組み作成した観光情報サイト『今奈良.jp』を、10月7日にオープンいたします。
また翌日の10月8日(土)朝10時より、鹿の角きり等の奈良の秋の観光を楽しみにいらした観光客の皆さまに、広く『今奈良.jp』を知って頂くために、チラシ配布などPRを行います。
奈良の今を伝える観光サイト『今奈良.jp』とは これまでの観光サイトとは異なる、まったく新しい切り口の観光サイトです。スマートフォンでも、もちろんアクセスOK。「今」奈良にいらしている観光客の皆さまに、まさに奈良の「今」をお伝えします。「奈良での食事」「奈良での移動」「奈良での宿泊」等の情報にすぐにアクセス。唐招提寺のバーチャル観光案内のようなハデさはないものの、観光中の多くのお客様にご利用いただければと思います。「今」である事をアピールするため、若草山を映すライブカメラを奈良県庁内に設置しました(『今奈良.jp』サイト内で24時間公開します)。

現在、ワイズスタッフが運営中のFacebookページ「奈良へ行こう! Let's Visit Nara」とも連携し、本当の奈良の「今」の姿をお伝えすることで、「より奈良が好きになる」「奈良に行きたくなる」「奈良に訪れたことを伝えたくなる」奈良ファンのための奈良県観光紹介サイトです。ぜひご利用ください。
就労困難者の在宅就業の仕事創出として、ひとり親や障がいのある方が、自宅で更新作業をして収入を得られるようにします。運営コストを抑えつつ集客することで、持続可能なビジネスモデルに致します。
「今奈良.jp」は、従来の県下観光サイトにはない、とても斬新で情報満載、しかも使い勝手のよいサイトである。トップページには直近のイベントや県下のニュース、天気予報や乗り換え案内まで載っている。特に凝っているのが「豆知識」のコーナーで、奈良まほろばソムリエの有資格者が、「意外と知られていなくて、読めば“へぇ”と驚くような情報」を交代で執筆している。
今まで、このような使い勝手のいい観光サイトがなかったのが、不思議なくらいである。皆さん、ぜひいちどアクセスしていただきたい。
ワイズスタッフさん、新サイトのスタート、おめでとうございます。これからも奈良を大いに盛り上げてください!
観光情報サイト「今奈良.jp」10/7(金)オープン 10/8(土)にPR実施
奈良県就労困難者在宅就業支援事業(愛称:e-MOTプロジェクト)を受託、運営する株式会社ワイズスタッフ(本社:奈良県生駒市、代表取締役:田澤由利)が、奈良まほろばソムリエ友の会(会長:小北博孝様)の全面協力を受け、奈良県の観光振興に取り組み作成した観光情報サイト『今奈良.jp』を、10月7日にオープンいたします。
また翌日の10月8日(土)朝10時より、鹿の角きり等の奈良の秋の観光を楽しみにいらした観光客の皆さまに、広く『今奈良.jp』を知って頂くために、チラシ配布などPRを行います。
奈良の今を伝える観光サイト『今奈良.jp』とは これまでの観光サイトとは異なる、まったく新しい切り口の観光サイトです。スマートフォンでも、もちろんアクセスOK。「今」奈良にいらしている観光客の皆さまに、まさに奈良の「今」をお伝えします。「奈良での食事」「奈良での移動」「奈良での宿泊」等の情報にすぐにアクセス。唐招提寺のバーチャル観光案内のようなハデさはないものの、観光中の多くのお客様にご利用いただければと思います。「今」である事をアピールするため、若草山を映すライブカメラを奈良県庁内に設置しました(『今奈良.jp』サイト内で24時間公開します)。

現在、ワイズスタッフが運営中のFacebookページ「奈良へ行こう! Let's Visit Nara」とも連携し、本当の奈良の「今」の姿をお伝えすることで、「より奈良が好きになる」「奈良に行きたくなる」「奈良に訪れたことを伝えたくなる」奈良ファンのための奈良県観光紹介サイトです。ぜひご利用ください。
就労困難者の在宅就業の仕事創出として、ひとり親や障がいのある方が、自宅で更新作業をして収入を得られるようにします。運営コストを抑えつつ集客することで、持続可能なビジネスモデルに致します。
「今奈良.jp」は、従来の県下観光サイトにはない、とても斬新で情報満載、しかも使い勝手のよいサイトである。トップページには直近のイベントや県下のニュース、天気予報や乗り換え案内まで載っている。特に凝っているのが「豆知識」のコーナーで、奈良まほろばソムリエの有資格者が、「意外と知られていなくて、読めば“へぇ”と驚くような情報」を交代で執筆している。
今まで、このような使い勝手のいい観光サイトがなかったのが、不思議なくらいである。皆さん、ぜひいちどアクセスしていただきたい。
ワイズスタッフさん、新サイトのスタート、おめでとうございます。これからも奈良を大いに盛り上げてください!