tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

ミシュラン奈良 ホテル・旅館の快適度(2011Topic)

2011年10月22日 | お知らせ
昨日(10/21)、『ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012』2,520円(税込)が発売された。朝の出勤時に啓林堂書店奈良店の前を通ると、お店が時間を繰り上げて開店していて、店先にテーブルを置いて本を販売されていた。これは力が入っている。産経新聞奈良版(10/22付)によると、《ミシュランガイド発売 「ミシュランマン」と「せんとくん」PR 奈良》《レストランなどを星の数で格付けする「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012」が21日、発売された。新たに掲載されたレストランが周辺にある奈良市内の書店では、発行元のキャラクター「ミシュランマン」と県のマスコット「せんとくん」がタッグを組んで発売をPRした》。
※トップ写真は、啓林堂書店奈良店前で(小西さくら通り)

《今回のミシュランガイドには奈良も加わり、県内の計25店舗が三つ星1、二つ星3、一つ星21を獲得した。同市西御門町の「啓林堂書店奈良店」は、18日の記者発表直後から発売日の問い合わせや予約が相次ぎ、200冊を入荷。同店は「『ハリーポッター』シリーズ以来の入荷数。定価(2400円)は割高だが内容は充実している」と話し、売れ行きに期待を寄せた》。

《この日は、ミシュランマンとせんとくんが同店の店頭に登場し、買い物客や観光客と握手や写真撮影しながら、宣伝していた。ミシュランガイドを購入した同市法蓮町の主婦、出口真知子さん(43)は「奈良においしいものはないといわれるが、行ったことのある店も掲載されていてうれしい。幼稚園のママ友との食事会で利用したい」と話していた》。

読売新聞奈良版(10/22付)も、《奈良加わったミシュラン せんとくんらもPR》の見出しで報じている。《出勤前に購入した大和郡山市の会社員上村睦司さん(51)は「いままでは『奈良にうまいものなし』と言われたが、これで友人が来たら、胸をはって掲載店に連れて行ける」と喜んでいた》。「奈良にうまいものなし」という誤解は、これほど県民のトラウマになっていたのだ。誤った先入観から解放され、これからは自信を持って「奈良にうまいものあり」をPRしていただきたいものだ。

ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良 2012(AMAZON)
  ミシュラン編
  日本ミシュランタイヤ
さて、ミシュランガイドにホテル・旅館の「快適度」が表示されていることはあまり知られていない。それどころか、14軒の「快適なホテル・旅館」がリストアップされていることも、知っている人は少ない。ホテル・旅館の快適度は、建物(パビリオン)の数と色(黒または赤)で示されている。建物の数は1~5の5段階で、黒より赤の方が評価が高い。で、以下にそのリストを紹介することにしたい。話をシンプルにするため、建物の数は数字で、赤は+表示する。詳しいコメントなどは、『ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012』をぜひお買い求めいただきたい。

●快適なホテル(5軒)
アジール(2)、奈良(3)、日航(2)、登大路(4+)、フジタ(1)

●快適な旅館(9軒)
飛鳥荘(3)、春日(3+)、観鹿荘(3)、菊水楼(4)、四季亭(4+)、月日亭(3)、平城(3+)、三笠(3+)、よしだや(3)


奈良で最高ランクは、登大路ホテルと四季亭の「4+」(4赤パビリオン)となった。「4+」とは、ものすごい高評価である。なにしろ京都のオークラ、ハイアットリージェンシー、キザシ ザ スイートが「4+」なのだ(グランヴィアは「4」)。なお大阪のリッツカールトンは「5」、帝国ホテルは「4」である。

この結果を受け、登大路ホテルは、すでに東急系のトップツアー株式会社が、シッカリとニュースリリースを出していた(10/21付)。見出しは《奈良【登大路ホテル】 ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012で4赤パビリオンを獲得》だ。《登大路ホテル(奈良県奈良市登大路町40-1、総支配人:田口 憲〔たぐち けん〕)は、ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012で、宿泊施設の格付けにおいて4赤パビリオンを獲得いたしました》。 

《ミシュランガイドは、レストランだけではなく、快適さやサービスなどで宿泊施設も格付けしています。その分類は1つから5つまでのパビリオンとそのパビリオンの色が赤・黒(赤はより快適であること)で表示されていますが、今回、登大路ホテルは、このうち4赤パビリオンという高い評価を獲得いたしました。これはホテルの内装や外観、そしておもてなしやサービスなどが『最上級でより快適』であると評価されたものです》《当ホテルでは客室限定ながら会員以外のお客様もご利用いただけますので、ぜひこの機会に【登大路ホテル】がご提供させていただく、思い出に残るパーソナルなサービスと優雅な施設をご体験ください》。

宿泊施設の数が少ない奈良県にも、こんなに快適な施設があることは、誇りに思う。皆さん、ぜひ奈良にお泊まりください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする