tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

田中ひろみ Visits 奈良!(2011Topic)

2011年10月06日 | お知らせ
仏像、大好き!
田中ひろみ
小学館

仏女イラストレーターで奈良市観光大使の田中ひろみさんが奈良に来られ、10/9(日)、講演と対談(お相手は西山厚さん)を別々の場所で開催される。

Ⅰ.奈良市観光大使交流会代表の村内俊雄さんから、以下のメールをいただいた。当初、9/30締切とのことだったが、まだ間に合いそうだ。参加は無料である(PDFはこちら)。

奈良市観光大使交流会セミナー「 奈良の魅力・再発見 」シリーズ 第1弾

“ 仏女 田中ひろみ ”が奈良の素晴らしさを語る・・・

奈良市観光大使の田中ひろみさんに、奈良の素晴らしさを語っていただきます。田中ひろみさんはイラストレーター&文筆家で、「美しき仏像」「仏像大好き!」「拝んでしあわせ 奈良の仏像100」「行ってみよう東京江戸 たんけんガイド」など仏像・神社仏閣巡り・エッセイ・自己啓発など多くの著書があります。大阪出身の歴史研究家で、東京を中心に活躍されておられます。奈良市観光大使交流会「奈良の魅力・再発見」シリーズの第1回目として開催いたします。
日 時 :  平成23年10月9日(日) 14時~15時30分
場 所 :  奈良市中部公民館 4階 
        奈良市三条町23-4 Tel:0742(26)6506 近鉄奈良駅から南へ、徒歩5分
主 催 :  奈良市観光大使交流会
共 催 :  奈良市
後 援 :  朝日・読売・毎日・産経・奈良新聞・奈良テレビ
       奈良市教育委員会
定 員 :  50名  ( 定員を超えた場合は、抽選いたします )
申込方法:  〔 講座名・住所・氏名・年齢・職業 〕を記入し、Eメールで申し込み。  narakankoutaishi@hotmail.co.jp 
そ の 他:  会費は無料
問 合 先:  奈良市観光大使交流会 代表 村内俊雄
          E-mail : narakankoutaishi@hotmail.co.jp
<次回セミナーのご案内>  富士通・キリンビールの二人の支店長に、企業から見た「奈良の活性化」(観光と地域経済)について話をしていただきます。平成23年11月22日(火)18時~20時  奈良市中部公民館

仏教発見! (講談社現代新書)
西山厚
講談社

Ⅱ.「cafe WAKAKUSA」(カフェ若草)のミニ・カルチャー講座(ecole@cafe)で、西山厚さん(奈良国立博物館学芸部長)と対談される。昨日(10/5)、マスターからパンフレットをいただいた。こちらは、1ドリンク付きで@1,000円である。

クロストーク「仏像大好き!~過去と現在、未来を繋げる」
     
  奈良国立博物館学芸部長 西山 厚さん
           イラストレーター& 文筆家 田中 ひろみさん

学生時代から大好きな歴史や仏教について研究し、永年に亘り日本の歴史と仏教美術を世に広めるお仕事を続けて来られ、現在は奈良国立博物館の学芸部長を務められている西山厚さん。元々は看護師という職業から、自分の好きなイラストレーター、文筆家という職業を志し、夢を実現された後、大好きな仏像に関する本を出版されたりと益々ご活躍中の田中ひろみさん。(2010年より奈良市観光大使、著書は31冊にも上ります。)

奈良の仏像に対する造詣の深いお二人にご登壇頂き、大好きな仏像についてアツく語って頂きます♪ またcafe世代の若者たちに向けて、渾沌とした現在の世の中について仏像たちから学ぶ事、これから先の未来を生きる上で仏さまが教えてくれているもの、この辺りも是非語って頂きましょう。

夢の実現、自分の好きな事を仕事にする・・・田中さんにはその秘訣、コツ、ノウハウもこっそり聞いてみたいですね♪ cafeのゆったりした空間でお二人の貴重なお話が聞ける又と無い機会です♪是非ともメールでご参加お申し込み下さい♪


「ecole」への参加は、メールでこちらへ申し込むと、折り返し確認のメールが入る。
hrnakani@mac.com
メールには、氏名、年齢、性別、希望の講座名を明記すること。申し込み多数の場合は抽選となる。

田中さんは1日に2本というハードなスケジュールだ。田中ひろみさんに西山厚さん、いずれもなかなか聞けない貴重な機会である。ぜひご参加いただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする