ブログ「『ぷ・ら・り』plus ちょっと行ってきました」を書かれているpurariさんから、こんなメールをいただいた。《友人が起業いたしまして椅子の張替え職人になりました。現在、葛城市にあります恵古箱さんという古道具店でギャラリーを開いておりまして(12日迄)、ワークショップ(9日のみ)も開催しております》。
※トップ画像は宇宙椅子張替店のHPから、その他はpurariさんのブログから拝借

椅子の張替職人はフクトク クニヲさんで、「宇宙椅子張替店」(木津川市木津石塚 090-9864-1927)というお店を営んでおられる。purariさんのブログ記事「宇宙椅子張替店 at 恵箱古へ行ってきました!」によると《宇宙椅子張替店では、常時椅子の張替えを行っていらっしゃいます。破れた椅子の座面の張替えはもちろんの事、破れていないけど、古い椅子で好きな布に張り替えたい、リフォームしたい方にもお勧め。工房は、木津川市にありますが、お引き取りもされていますので、お気軽にご相談してみてください》とのこと。ギャラリーとワークショップの情報も出ていて、それはこんな具合である。

葛城市にある古道具店「恵箱古」さんで2012.6.1~12まで「宇宙椅子張替店」の椅子ギャラリー、販売、ワークショップ(期間限定)が行われています
オープン 11:00~17:00
定休日 水曜日・木曜日
カフェもオープンしています
〒639-2147 奈良県葛城市新庄392-3(屋敷山公園の北側のお向かいです。)
徒歩 近鉄新庄駅より15分
車 南阪奈道路葛城ICより県道30号線を五條御所方面へ5分

普段は、椅子の張替えをされているのですが、今回は特別に販売もされています(12,000円~)。一つ一つ手作りで丁寧に作られていますので、一つとして同じ物はありません
2012.6.9には、椅子張替えのワークショップが開催されます
13:00~ 約2時間 費用6,300円 定員になり次第締め切り
出来てあるスツールに自分の気に入った布を張っていきます。綺麗に張るのは、なかなか難しいのですが、店主さんが丁寧に指導してくれます。

古道具店「恵箱古」の向かいにある「屋敷山公園」は、地元では有名な公園である。葛城市のHPによると《葛城山の麓にある総面積約58000平方メートルの総合史跡公園です。敷地内には屋敷山古墳、公民館、体育館、図書館、グラウンド等があり、文化・スポーツの活動拠点になっています。毎年5月には公園まつり、7月には納涼花火大会が行われ沢山の人が訪れます。屋敷山古墳とは5世紀の中頃の築造とされる前方後円墳(全長135m)で、古代豪族葛城氏に関係するといわれ、国指定史跡です》とある。
ギャラリーの写真を拝見すると、森の中で色とりどりのキノコがにょっきりと顔を出しているようで、とても面白い。日常生活の中で、スツールはよく使うアイテムなので、オリジナルのスツールを持つのは楽しいし、ちょっとした「おもてなし」の道具にもなる。ぜひ、ギャラリー&ワークショップをお訪ねください!
※トップ画像は宇宙椅子張替店のHPから、その他はpurariさんのブログから拝借

椅子の張替職人はフクトク クニヲさんで、「宇宙椅子張替店」(木津川市木津石塚 090-9864-1927)というお店を営んでおられる。purariさんのブログ記事「宇宙椅子張替店 at 恵箱古へ行ってきました!」によると《宇宙椅子張替店では、常時椅子の張替えを行っていらっしゃいます。破れた椅子の座面の張替えはもちろんの事、破れていないけど、古い椅子で好きな布に張り替えたい、リフォームしたい方にもお勧め。工房は、木津川市にありますが、お引き取りもされていますので、お気軽にご相談してみてください》とのこと。ギャラリーとワークショップの情報も出ていて、それはこんな具合である。

葛城市にある古道具店「恵箱古」さんで2012.6.1~12まで「宇宙椅子張替店」の椅子ギャラリー、販売、ワークショップ(期間限定)が行われています
オープン 11:00~17:00
定休日 水曜日・木曜日
カフェもオープンしています
〒639-2147 奈良県葛城市新庄392-3(屋敷山公園の北側のお向かいです。)
徒歩 近鉄新庄駅より15分
車 南阪奈道路葛城ICより県道30号線を五條御所方面へ5分

普段は、椅子の張替えをされているのですが、今回は特別に販売もされています(12,000円~)。一つ一つ手作りで丁寧に作られていますので、一つとして同じ物はありません
2012.6.9には、椅子張替えのワークショップが開催されます
13:00~ 約2時間 費用6,300円 定員になり次第締め切り
出来てあるスツールに自分の気に入った布を張っていきます。綺麗に張るのは、なかなか難しいのですが、店主さんが丁寧に指導してくれます。

古道具店「恵箱古」の向かいにある「屋敷山公園」は、地元では有名な公園である。葛城市のHPによると《葛城山の麓にある総面積約58000平方メートルの総合史跡公園です。敷地内には屋敷山古墳、公民館、体育館、図書館、グラウンド等があり、文化・スポーツの活動拠点になっています。毎年5月には公園まつり、7月には納涼花火大会が行われ沢山の人が訪れます。屋敷山古墳とは5世紀の中頃の築造とされる前方後円墳(全長135m)で、古代豪族葛城氏に関係するといわれ、国指定史跡です》とある。
ギャラリーの写真を拝見すると、森の中で色とりどりのキノコがにょっきりと顔を出しているようで、とても面白い。日常生活の中で、スツールはよく使うアイテムなので、オリジナルのスツールを持つのは楽しいし、ちょっとした「おもてなし」の道具にもなる。ぜひ、ギャラリー&ワークショップをお訪ねください!