奈良県文化・教育課(地域振興部)の「まほろば地域づくり塾」をご存じだろうか。地域おこしのリーダーとして取り組もうとする人材を育成するための研修プログラムである。受講料は無料だ。県のHPによると
※昨年度の様子は、こちら
「まほろば地域づくり塾」とは?
地域づくりを総合的にマネージメントできる人材の養成を目的に、前身の「新世紀まほろば塾」を名称変更し、平成22年度から開設。奈良県立大学地域創造学部と連携して「総合力」と「マネージメント力」を養成するためのカリキュラムを設定し、実施しています。
「まほろば地域づくり塾」を開く思い
“自分が育った地域をもっと元気に生き生きとさせたい!”、“自分の子どもが育つ地域をもっと暮らしやすくしたい!”、“自分たちの力で地域の課題を解決したい!”…でも、何をどうすればよいのかわからない。そんなあなたのために、具体的な行動に踏み出していただくための手助けをさせていただきたい。そんな思いから始めました。
■日 程 (変更することがあります。)
① 7/21(土) 於 橿原市今井町 「華甍」 13時~
② 8/11(土) 於 県立大学 13時~
③ 9/ 1(土) 於 県立大学 13時~
④ 9/22(土) 於 県立大学 13時~
⑤ 9/29(土)・30(日) 於 明日香村
⑥10/14(土) 於 宇陀市松山 13時~
⑦10/27(土) 於 県立大学 13時~
⑧11月中 於 未定(現地視察)
⑨11/10(土) 於 高取町
⑩12/ 8(土) 於 県立大学 13時~
⑪ 1/19(土) 於 桜井市三輪 10時~
⑫ 2/ 2(土) 於 県立大学 9時~
⑬ 2/16(土) 於 五條市松山
⑭ 3/16(土) 於 県立大学 13時~
平成24年度募集案内ダウンロードはこちら
■募集内容:まほろば地域づくり塾
■定員:20名程度
■費用:無料(ただし、通塾、現地集合、交流会に要する費用は自己負担)
■お申し込み締切日:平成24年7月6日(金) 必着
お申し込み用紙を印刷し、必要事項を記入して下記までFAX、郵送又はE-mailにてお申し込みください。
お申し込み用紙ダウンロードはこちら
■申込書送付先・問い合わせ先
〒630-8501 奈良市登大路町30番地 奈良県地域振興部 文化・教育課内
TEL:0742-27-8347 FAX:0742-22-7215
E-mail:bunka@office.pref.nara.lg.jp
カリキュラムは座学と現地研修、ワークショップなどで構成されており、講師陣は村田武一郎氏(奈良県立大学教授)、裏宗久氏(大宇陀まちおこしの会 事務局長)、鐵東敦史氏(N.I.プランニング 社長)、山本陽一氏(NPO法人大和社中 理事長)など、錚錚(そうそう)たるメンバーである。そこに混じって、恥ずかしながら私も、8月11日(土)「再発見!奈良の魅力」という講話をさせていただく予定である。
以前、当ブログで一般社団法人地域づくり支援機構」(NAED)の「地域プランナー・コーディネータ養成塾」を紹介したことがある。どちらも地域おこしの担い手を育成するためのプログラムである。平城遷都1300年祭では、多くの地域おこし団体がイベントを開催し、奈良は大いに盛り上がった。また県下各地では今も多くの団体が、町おこしや観光まちづくりに取り組んでおられる。
村田武一郎氏曰く「10カラットのダイヤモンド1個より、0.1カラットのダイヤモンド100個が大切」、荒井知事曰く「1人の100歩より、100人の1歩を」。ぜひ多くの方に、それぞれの町で、地域おこしに取り組んでいただきたいものである。皆さん、「まほろば地域づくり塾」にお申し込みを!
※昨年度の様子は、こちら
「まほろば地域づくり塾」とは?
地域づくりを総合的にマネージメントできる人材の養成を目的に、前身の「新世紀まほろば塾」を名称変更し、平成22年度から開設。奈良県立大学地域創造学部と連携して「総合力」と「マネージメント力」を養成するためのカリキュラムを設定し、実施しています。
「まほろば地域づくり塾」を開く思い
“自分が育った地域をもっと元気に生き生きとさせたい!”、“自分の子どもが育つ地域をもっと暮らしやすくしたい!”、“自分たちの力で地域の課題を解決したい!”…でも、何をどうすればよいのかわからない。そんなあなたのために、具体的な行動に踏み出していただくための手助けをさせていただきたい。そんな思いから始めました。
■日 程 (変更することがあります。)
① 7/21(土) 於 橿原市今井町 「華甍」 13時~
② 8/11(土) 於 県立大学 13時~
③ 9/ 1(土) 於 県立大学 13時~
④ 9/22(土) 於 県立大学 13時~
⑤ 9/29(土)・30(日) 於 明日香村
⑥10/14(土) 於 宇陀市松山 13時~
⑦10/27(土) 於 県立大学 13時~
⑧11月中 於 未定(現地視察)
⑨11/10(土) 於 高取町
⑩12/ 8(土) 於 県立大学 13時~
⑪ 1/19(土) 於 桜井市三輪 10時~
⑫ 2/ 2(土) 於 県立大学 9時~
⑬ 2/16(土) 於 五條市松山
⑭ 3/16(土) 於 県立大学 13時~
平成24年度募集案内ダウンロードはこちら
■募集内容:まほろば地域づくり塾
■定員:20名程度
■費用:無料(ただし、通塾、現地集合、交流会に要する費用は自己負担)
■お申し込み締切日:平成24年7月6日(金) 必着
お申し込み用紙を印刷し、必要事項を記入して下記までFAX、郵送又はE-mailにてお申し込みください。
お申し込み用紙ダウンロードはこちら
■申込書送付先・問い合わせ先
〒630-8501 奈良市登大路町30番地 奈良県地域振興部 文化・教育課内
TEL:0742-27-8347 FAX:0742-22-7215
E-mail:bunka@office.pref.nara.lg.jp
カリキュラムは座学と現地研修、ワークショップなどで構成されており、講師陣は村田武一郎氏(奈良県立大学教授)、裏宗久氏(大宇陀まちおこしの会 事務局長)、鐵東敦史氏(N.I.プランニング 社長)、山本陽一氏(NPO法人大和社中 理事長)など、錚錚(そうそう)たるメンバーである。そこに混じって、恥ずかしながら私も、8月11日(土)「再発見!奈良の魅力」という講話をさせていただく予定である。
以前、当ブログで一般社団法人地域づくり支援機構」(NAED)の「地域プランナー・コーディネータ養成塾」を紹介したことがある。どちらも地域おこしの担い手を育成するためのプログラムである。平城遷都1300年祭では、多くの地域おこし団体がイベントを開催し、奈良は大いに盛り上がった。また県下各地では今も多くの団体が、町おこしや観光まちづくりに取り組んでおられる。
村田武一郎氏曰く「10カラットのダイヤモンド1個より、0.1カラットのダイヤモンド100個が大切」、荒井知事曰く「1人の100歩より、100人の1歩を」。ぜひ多くの方に、それぞれの町で、地域おこしに取り組んでいただきたいものである。皆さん、「まほろば地域づくり塾」にお申し込みを!