tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

宇陀松山夢街道 町並みライトアップ2012は、8月25日(土)まで!(Topic)

2012年08月24日 | お知らせ
平城京天平祭、バサラ祭りと奈良市のイベントを紹介してきたが、宇陀市松山地区でも、昨日からこんな催しをやっている。「大和路アーカイブ」(奈良県ビジターズビューロー)によると、

宇陀松山夢街道 ―町並みライトアップ―

開催日時 : 2012年8月23日(木)~2012年8月25日(土) 18:00~21:00
開催場所 : 奈良県宇陀市大宇陀「宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区」
問合せ先 : 宇陀松山夢街道実行委員会 TEL : 080-2386-4637
近鉄大阪線「榛原駅」より大宇陀行きバス「大宇陀」下車、徒歩2分
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された大宇陀松山地区の町家を灯りで演出。

詳細解説 : ◆にぎわいイベント◆
23~25日/うだ・アニマルパークに3,500基行灯を灯す「ほんのりあんどん」
25日/午前:絵本朗読「おはなし会」、「ダリアアレンジメントワークショップ」
午後:落語会「まっちゃま寄席」、「町並みミニツアー」、ゆかた無料着付け「ゆかたde NIGHT」
※詳しくは公式ブログをご覧ください。
http://cha-nomisuke.blog.ocn.ne.jp/yumekaido/

※イベント地図は、こちら

これは何とも賑やかなイベントである。しかも、手作り感覚がいい。ライトアップに行燈、寄席、ウォーキング・ツアー、浴衣の無料着付け、フリーマーケット、ダリアバスケット作り教室、リコーダーのコンサート…。路肩の水路に設置した「螺旋式水力発電機」によるライトアップ、という面白い仕掛けもある。イベントは昨日(8/23)から始まっているので、公式ブログにはその様子が掲載されている。

ついに来ましたね、この日が。今週の初めあたりから、地元の方々がそわそわしながら庭木を整えたり、格子を磨いたり、水路の草を抜いたり、という風景をあちこちで見てきました。その姿をみて、あーもうすぐだなぁ。と私たち実行委員も思うわけです。

本日は宇陀松山夢街道町並みライトアップの初日でした。夕方から、セルフライトアップのお宅のセッティング支援やら、路地の照明並べやら、地域の方+ボランティアの方と一緒に準備の作業をしました。

で、本日はサプライズなことがありました! 水力発電だけでもびっくりでしたが、なんと薬の館周辺の自治会さんが初日から手作り行燈を並べてくれていたのです。聞いてないよーッ(笑)というか、こういうサプライズは大歓迎。割と長い区間なので、大変見応えがありましたよ!個々の灯籠も、作り手のキャラクターがにじみ出ていて、ひとつひとつが面白いです。静かな町並みを撮影に来たカメラマンの皆さんも、これには大喜び。25日には、他の自治会も手作り行燈や灯火の演出がありますので、お楽しみに。

明日、24日からは、うだアニマルパークで「ほんのりあんどん」始まりますよ!3500個の灯火は圧巻です。静かな演出の町並みとは好対照なので、両方お楽しみくだされば幸いです。


ここで重伝建・宇陀松山のことを紹介しておく。『奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック』(山と渓谷社刊)の「宇陀市松山地区伝統的建造物群保存地区」によると《松山地区は宇陀市の西南に位置し、近世城下の商家町から在郷町へと変遷したところである。交通の要所であった松山は人馬継所として、また宇陀紙、吉野葛といった特産物を活かして商業活動を発展させ、地域経済の中心地として栄えた。松山は、明治になっても裁判所、郡役所、図書館などの公共施設が置かれ、地域の行政の中枢として重要な役割を果たした》。

《宇陀市松山地区伝統的建造物群保存地区は、東西約三四〇㍍、南北約一四七〇㍍、面積一七㌶、宇陀川に沿って緩やかにカーブを描いて南北に延びる通りに、江戸時代から昭和前期にかけて建てられた建物が連続する。また町中や古城山西麓に点在する社寺、宇陀川を水源として地区内を流れる水路、さらに地区東方に広がる古城山等が一体となって歴史的景観を構成している》。

重伝建に指定された頃は、さほど住民の盛り上がりが感じられなかったが、知らないうちに町がここまで成長・成熟していたとは、驚きである。公式ブログには《一部の自治会の方に独自に行灯点火していただきました。通常は最終日だけなのですが、自主的に開催する雰囲気が… (第13回にして)本当の意味での地域の行事として定着してきたことは喜ばしいです。(正直これを見たときは疲労の極地でしたが回復しました)》という感想も書かれていた。

皆さん、ぜひ宇陀松山をお訪ねください! 宇陀松山の皆さん、お訪ねになる方を温かくお迎えください!
※イベント地図(PDF)はこちら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする