tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良まほろばソムリエ友の会 by 支局長からの手紙(毎日新聞奈良版)

2012年08月26日 | 奈良検定

毎日新聞奈良版の「支局長の手紙」は、香取泰行支局長手描きのイラストとともに「奈良の人」を紹介する名物コーナーである。これまで私の知人だけでも、フルコトの新井シノブさん、ならどっとFMの中川直子さん、ロンドン五輪に出場した南都銀行女子ホッケー部のメンバーなどが可愛いイラスト入りで紹介された。その名物コーナーに、恥ずかしながら私が登場することになった。タイトルは「ソムリエ友の会」、イラストのキャプションは「『“本物”があるのが奈良の魅力。でも、気づいていない人が多い』と話す鉄田さん」である(毎日新聞奈良版8/26付)。

「奈良にうまいもんなし、は間違い」。そう話すのは、「奈良まほろぱソムリエ友の会」事務局長の鉄田憲男さん(58)です。1日約1800人の訪問者がある人気ブログ「日々ほぼ好日」でご存じの方も多いかもしれません。友の会は、奈良まほろぱソムリエ検定(通祢・奈良検定)の最高ランク「奈良まほろぱソムリエ」の合格者で作る有志のグループです。昨年6月に発足し、現在の会員数は約200人。ポランティアガイド、広報、会員の親睦行事などの活動をしています。



平城遷都1300年祭でのツアーガイド風景(下の写真も)。
2010年4月29日、tsujikenさんに撮影していただいた

「後発の団体なので新しいことをやろう」と、今年5月にはランニングで奈良公園の名所を巡る「旅RUN」に協力。ガイドとして4人が参加しました。参加者からは「ソムリエさんが一緒に走ってくれるとは思わなかった」と好評だったそうです。秋には奈良交通との共同企画で、「『古事記』をめぐるバスツアー」を行います。

今月11日、県立大学であった「まほろぱ地域づくり塾」で鉄田さんが講義をすると聞き、足を遅びました。鉄田さんは「日本は経済重視から文化重視、グローバリズムからローカリズムヘと変化している。これからが奈良(の)時代です」と力説。「県民が奈良のことを知り、その魅力を県外に発信しよう」と訴えていました。



2010年に「平城宮跡探訪ツアー」のガイドを務めたことが、
その後のボランティア活動への大きな糧(かて)になった

奈良検定にはほかに1級と2級があり、下のクラスから順番に合格しなければなりません。「私も挑戦してみようかな」と話したところ、さっそく鉄田さん作成の虎の巻が届きました。その名も「ソムリエが作る ズバリ!奈良検定2級の要点整理(決定版)」。次回の試験は来年1月に実施される予定です。日程次第ではほかの行事と重なって受験できないかもしれませんが、まずは奈良の勉強と思って、取り組んでみようかと―。【奈良支局長・香取泰行、イラストも】

香取支局長は学生時代にはプロの漫画家をめざしたという腕前で、毎日新聞の新入社員時代には名刺に自分の似顔絵を描いて配り、話題になったという。今回の記事を書かれるにあたり、県立大学を含めて3回もお会いし、たくさんの写真を撮っていただいた。「素人ブロガーと違い、やはりプロは丁寧に取材されるなぁ」と思い知った次第である。

それにしても、このような形で「奈良まほろばソムリエ友の会」を取り上げていただけることは、とても有り難い。奈良検定に関心を持つ方が増え、受験者数が増えるからだ。そうなると、奈良ファンの裾野が広がることにも通じるのである。香取支局長、ご紹介有難うございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする