tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良の料理本が発刊!/白水智子さん 旭屋出版から(2016 Topic)

2016年05月12日 | お知らせ
 ふだんの食材で気軽につくる人気のおもてなし料理―奈良発Tomoko’s Tableの美味しいレシピ
 白水智子
 旭屋出版


このたび旭屋出版から、『ふだんの食材で気軽につくる人気のおもてなし料理』というフルカラーの料理本が刊行された。全87のレシピ中、約30は南都銀行の観光サイト「ええ古都なら」の人気コーナー「ふるさとの味」で紹介されたレシピである。、「レシピ力が高い」「華がある」と、前評判も上々。今日(5/12)あたりから書店の店頭に並ぶ予定だ。e-honの紹介文によると、



商品の内容[目次]
「食」を通して、心豊かな暮らしを/旬を楽しむ四季の「簡単」おもてなし献立/野菜&フルーツたっぷりメニュー/ふだんの食材でつくるメインディッシュ/バラエティが楽しいごはん&麺/食卓が豊かになるスープ/わたしのお気に入り食材Nara Food

著者紹介 白水 智子 (シラミズ トモコ)  
音楽短期大学ピアノ科卒業。NHK「今日の料理大賞」新ふるさとの料理部門・特別賞(近畿ブロック大会)、上沼恵美子のおしゃべりクッキング「全国わが家のおもてなし料理大賞」最優秀グランプリ受賞をはじめ、料理コンテスト受賞歴多数。料理教室講師、ケータリング、企業のレシピ開発などに関わる。2008年より奈良県大和郡山市の自宅にて料理サロン「Tomoko’s Table」を主宰。ふだんの食材で気軽につくれる、お洒落なおもてなし料理が評判を呼ぶ。


普通の主婦が料理に目覚め、数々の料理コンテストに入賞。自宅で料理教室を開きながら、工夫を凝らして作り上げたレシピである。白水さんのブログ「膳-sai」によると、

今日はお知らせです。自分で言うのもなんですが、おめでたい!お知らせ!この度、旭屋出版さんから、レシピ本を出版いたしました。こんな立派な出版社から出版させていただけるのは、本当にありがたく、うれしいことです。そして、北から南まで、書店で手に取っていただけること、もちろんアマゾンも。どこかで誰かが、手にとってくださるなんて・・・!



こんな表紙。なんと私です。オールカラー、88ページです。B5版 今までのお教室メニューからの抜粋ですが、選ぶのが大変でした。といっても編集の方が選んでくださるのですが、あれも、これもとついリクエストしてしまい、そのたびに却下され・・・。今回はお料理写真は、ほぼ9割私が撮ったもので作りました。なので、どうしても写真優先で・・・。写真は悪いが料理は良い!っていうのも沢山あるんですがねぇ・・・、残念。贅沢を言ってはいけません。。

本の製作は、生まれて初めてのこと、何がなんだか・・。でもとても勉強になりました。出版業界ってこんな風なシステムなんだ、とか製作の流れ、とかホントに、何もかもが新鮮で。でも、一番うれしかったことは、私を全く知らない方が編集してくださることで、私のお料理がどのように他の人に映って見えるかということがわかったことです。なかなか客観的にみることができなかったのが、製作を通して、自分を見つめることが出来たこと。



そして、編集の方に、「レシピ力が高い!」「何気ない料理だけど、華がある」と言っていただいた事。プロの目を通して、こんな感想をいただいたことはホントにうれしいことでした。そして、これからのレシピ作成にも大きな自信と力をいただいたように思います。

来週からお教室が始まります。いつもと変わらないお教室ですが、日々精進してゆきたいです。この本の製作にあたり、色んな方のご協力もいただきました。ご縁を持たせてくださった方々、本当にありがとうございました。


私も早速買い求めた。普通にスーパーで売っている食材や、奈良の美味しい食材を使い、簡単でしかも食欲をそそる料理がずらりと並んでいる。こんな料理を毎日いただけるご主人(会社の同僚)が、うらやましい。この本は、贈り物にしても喜ばれるに違いない。皆さん、ぜひお買い求めください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする