tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

近鉄田原本駅前の「おっかん」/昭和レトロ食堂(3)

2021年05月20日 | グルメガイド
私がFacebookで募集した「昭和レトロ食堂」に、複数の人から「おっかん」(磯城郡田原本町戎通2丁目179 )をご推薦いただいたので、昨日(2021.5.19)のランチタイムにうかがった。場所は近鉄田原本駅から真っ直ぐ東に進み、戎通商店街に突き当たって右(南)に歩いてすぐのところだ(「田原本まちづくり観光振興機構」の斜め向かい)。駅から3分とはかからない。





これまでに何度も前を通っていたが、全く気づかなかった(「昭和レトロ食堂」は、通りから店内が見えない店が多い)。「食べログ」などのグルメサイトには掲載されていないが、グルメしんちゃん(田原本グルメ大使)という人がご自身のYouTubeチャンネルにアップされていた。なお「おっかん」の店名は、女将の岡田さんの高校時代のニックネームなのだそうだ。



この日、店内では常連さんらしきお年寄りが3人(男性1人、女性2人)で食事されていた。男性はビールも飲んでおられた(午後2時にヘルパーさんが迎えに来るというが、まだ3時間近くある!)。店内はカウンターのみ。店頭の貼り紙に「ランチ 500円」(税込み)とあったので、「今日のおかずは何ですか?」とうかがうと「イワシの天ぷらです」、おおこれは美味しそう。早速これを注文した。ここはお好み焼きもラーメンも(いずれも税込み300円)美味しいそうだが、それはまた次の機会に。



出てきたのが写真のランチである。揚げたてのイワシはあつあつ。しかもきれいに骨が取れていて食べやすい。「ウチのお客さんはお年寄りが多いので、ほれ、こうして骨をきれいに取っています」と、骨まで見せていただいた。天ぷらも野菜の煮物も漬物も、すべて手作りで美味しい。途中でご飯が足りなくなって追加したが(+50円)、それでもトータルで550円だ!



食堂というより、ご近所のお年寄りの憩いの場(コミュニティスペース)、という雰囲気が濃厚だ。ウチの近所にこんな食堂があれば、頻繁に利用することだろう。私はこのような(ゆるい)雰囲気が好きだが、若い人にはちょっと溶け込みにくいかもしれない。しかし押しも押されもせぬ「昭和レトロ食堂」であることは間違いない。

日曜と月曜は定休日。火曜日~木曜日の営業は午前5時~午後4時、金曜日と土曜日は午前5時~午後8時だ。皆さん、いかがですか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする