tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良のうまいもの会が、設立10周年/おめでとうございます!

2022年07月21日 | 奈良にこだわる
昨日(2022.7.20)、奈良県コンベンションセンター天平ホールで、一般社団法人「奈良のうまいもの会」の設立10周年記念講演会が開催された。同法人の公式HPによると、
※2枚の写真は、奈良のうまいもの会イベント部のFacebookから拝借した

(一社)奈良のうまいもの会発足10周年記念講演会
平城遷都1300年祭を契機に発足した「(一社)奈良のうまいもの会」の10周年を記念し、奈良県知事及び東大寺上院院主(東大寺221世別当)筒井寛昭氏をお招きし、奈良の食についての講演会を行います。

日  時  令和4年7月20日(水)13時45分~17時00分
場  所  奈良県コンベンションセンター 天平ホール(奈良市三条大路一丁目691-1)
内  容  
記念講演① 講演者:荒井正吾 奈良県知事 奈良の食に関する取組について/奈良テレビ放送の特別企画「荒井知事に聞いてみよう」コーナー(公開録画)
記念講演② 講演者:筒井寛昭 東大寺上院院主(第221世東大寺別当) 東大寺の歴史と修二会における食について




荒井知事の話が興味深かった。手元のメモをもとにピックアップすると、

・JTB「食と旅に関する調査2017」によると、シニアの一番人気は「温泉」だが、若者の一番人気は「食・グルメ」。女性と若者に奈良の食をアピールしたい。
・「統計で見る都道府県の姿2017」によると、人口1,000人あたりの飲食店数で最も少ないのは奈良県(47位)。大阪と京都にお客を奪われているようだ。
・今年で13回目を迎える「奈良フードフェスティバル シェフェスタ」では全国から名うてのシェフが奈良に来られ、奈良の食のレベルが上がった。
・東京圏では、JR東海が「いざいざ奈良」のタイトルで奈良をアピールするCMを流してくれていて、とても評判がいい(=トップ動画「東大寺・ならまち編」)。
・「奈良のうまいもの」は伝統食とか地元食材とかあまり限定的に考えず「奈良は何でも美味しいですよ、和食も中華もイタリアンも…」というように、前広にアピールしていただきたい。
・東京(奈良まほろば館)のレストラン「TOKi」は好評で、リピーターも多い。
・料理に「万葉の花」を添えるとか、お茶に「鑑真和上が持ちこんだもの(薬草など)」を入れるとかの工夫(=文化のスパイス)が喜ばれる。
・うるさくならない程度の「説明力」を鍛えてほしい。




なお知事の公開録画は、7月27日(水)の奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」でオンエアされる。会場では「奈良のうまいもの会の歩み」というリーフレットをいただき、舞台上のスクリーンでも映し出された(=末尾に記載)。「奈良のうまいものづくり部会」が設置されたのが2002年。この時私は「公募委員」に応募して委員となった。ということは私はもう20年間も「奈良の食」に関わってきたことになる。



奈良新聞(7/22付)の記事

イベントの最後には座席札を使った抽選会があり、当選した10人にプレゼントが渡された。終始、和気藹々(あいあい)とした雰囲気でイベントが進行し、とても楽しいひとときとなった。スタッフの皆さん、ありがとうございました。堂土(どうど)会長、10周年おめでとうございました、これからも奈良の「食」を盛り上げてください!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節を愉しむ 櫃屋(ひつや)... | トップ | 奈良まほろばソムリエの会、2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良にこだわる」カテゴリの最新記事