![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/a38a74978a4662e2f867aa060556d6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/827127c7ef06b02d36ecb160b0b5ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/5d78a268ce0f7f485201bc66f571432f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d8/595e00ebe4d593340b4e2c3ac6d7460d.jpg)
カメリアが死んだのは2年前。
庭の隅に埋めたのだが、10年後に掘り出すつもりと一昨年の3月19日に書いている。
10年後では遅すぎるような気がして大幅に前倒しすることにした。
土を直接かぶせるのではなく、プラスチックを屋根にして埋めたので、甲羅が壊れていることはないだろうと思っていた通りに現れた。
甲羅は表面が剥がれている部分もあり、ずらすようにするだけで表面は剥けて、つるつるの象牙色の甲羅になった。
腐敗の途中といった部分は一切ないので、あばくのがむしろ遅すぎた。
硬くはなく、ペコっとへこみそうでもあるので慎重に扱う。
ガレージの棚に乗せたけれど、何かの拍子に壊れそうだ。
今後どのようにするか、どうしたら良さそうか、今のところは何も思いつかない。