
春先にこの花を、こちら新潟県の中魚沼郡(ほぼ十日町市)辺りでは見ることが多くなって、ウチにも欲しいと思っていた。
何かと世話になっている同級生幼馴染おばばに話したところ、数ヶ月前に気前よくくれたので植えておいたところ、春ではないのに花茎が立ち上がって1本咲いた。
これも1週間の留守中の出来事なのだが、こちらの晩秋は曇天ばかりで時々雨が降り、朝はほぼいつも霧が出る気候が原産地に似ているのか。
イワカガミ(岩鏡)にちょっとだけ似ているけれど、こっちの方がずっと大きくて見栄えがする。
狂い咲きも良いけれど、来春にもちゃんと咲いてくれるのだろうか。