鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

サツマイモの収穫

2017年09月28日 00時17分17秒 | 仕方


サツマイモは肥料をほとんど必要とせず、ほったらかしにしておけば良いと聞いていた。
確かにそのようにして昨年はビギナーズ・ラックだった。
同じようにしたのに、今年は出来が良くない。
大きく育ってはいるが、店に並ぶような姿形の良いのがない。
寸足らずだったり、凸凹だったり、でかすぎたり、くびれがあったりする。
味は食べていないから分からない。
でも平気で他所様に差し上げている。
美味そうだとは言ってくれるし、喜んでもくれる。
助っ人友人と先日、二人で掘り始めたらまったく芋になっていない太い根のままだったり、食えないほど小さかったりした。
それで、掘り上げるのを一ヶ月ずらそうということにしたのだが、友人が帰った後で続きを掘ってみたらゴロゴロと出て来た。
持って帰ってもらえたのに残念なことをした。
器量が悪いのでマズイかも知れないと不安になり検索してみたら、やはり、すべすべした格好の良いのが美味しいとある。
そんなことを言われても出来たものはしょうがない。
みなさんに押し売りまではしないが、なんとか貰ってもらうつもり。
画像は太陽を背にしてスマホを構える私なのだけれど、目の影絵を作るつもりが、頭を抱えているようにしか見えない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗ご飯にチャレンジ | トップ | クスサン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-09-28 21:34:09
すばらしい!
おめでとう!

隣は里芋ですか・・・

土壌がうらやましい・・・
石垣島の石がまったく無いじゃあーりませんか?

さあ保存が大変ですよ!?
おすそ分け?

努力は報われる。

返信する
sukeboさんへ (とんび)
2017-09-28 21:42:42
>すばらしい!

全然素晴らしくないんです。
スーパーに並んでるような形の良いイモになりません。
確かに良い赤土なんだそうです。
周りと違い、ウチの畑だけ赤土。
なぜかといえば、ゲートボール場にしてたとこを、需要がなくなり、固めてしまってる表面を起こすよりは、余ってる土があるってことで、道路拡張で余った土をタダで入れてもらったんだとか。
こちらは土が余るんです。
サンゴ礁の島の人にが悪いけど・・・。
返信する

コメントを投稿

仕方」カテゴリの最新記事