鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

四匹のトノサマガエル

2017年09月30日 00時05分55秒 | 身の回りの生き物のこと


この四匹の並び方をどう見るかで、人の今の心理状況がわかります。
などという無理やり心理学設問があっても良さそうな気がする。
左上の殿様だけが、時計回り方向。
一番向こうの殿様だけが、横向き。
左の一番手前の殿様だけが、こっちを向いている。
右の殿様だけが、皆と一線を画した距離を置き、睡蓮の葉の上にしっかり乗って様子見をしている。
カエルは素早い動きには反応するけれど、こちらがゆっくりとした動きなら反応しない。
ゆっくり近づきズームしないで撮った。
回転台に乗ったカエルをゆっくり回すと、カエルは限界まで身体をねじっていくという実験映像を見たことがある。
カエルはじっとしているとき、一点を凝視していて、自分がゆっくり動いているということを身体のねじり限界が来るまで気づかないおバカさん。
古池の小さな領地を微妙なバランスで保っている殿様四匹。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クスサン | トップ | 根粒菌による根瘤? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメおやじ)
2017-09-30 19:33:06
トノサマガエルがこんなに見れるのは良いですね

私はいまだに直に見たことがありません

そういえばトノサマバッタもです

殿様には縁がないようです

カエルももうそろそろ冬眠ですかね

ウチのゴーヤは花咲くことなく成長を続けています

実がついたらラッキーですが、難しそうです
返信する
カメおやじさんへ (とんび)
2017-09-30 20:07:46
>殿様には縁がないようです

シティボーイなんですね?!
私は根っからの野生系です。

>ウチのゴーヤは花咲くことなく成長を続けています
田舎にいると、いまだにキュウリを収穫しているウチがあったり、とうに終わったというウチもあります。
肥料はかなり関係するようです。
返信する
Unknown (sukebo)
2017-09-30 21:15:05
天国のりゅうすけに「カエルが10匹います。池の中には何匹」いるでしょう?
と問えば「4匹」と答えるだろうか?

カエルの水槽の温度を上げていくと、茹でガエルになる。とは本当だろうか?
可哀想でそんなことはすべきでないと思います。

彼らの行動範囲は何処まで?
敷地内?
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2017-09-30 21:51:05
>彼らの行動範囲は何処まで?
どうなのかそこんとこはわかりませんが、冬眠するためたぶん裏山に行くのではないかと思います。
跳躍力がありますから、結構移動距離は長いのではないでしょうか!?!

蛙は蛇ににらまれて動けなくなるのではなくて、ゆっくり近づくから、眼中にないんですよね。
返信する

コメントを投稿

身の回りの生き物のこと」カテゴリの最新記事