透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

「名画を見る眼Ⅱ」

2023-07-04 | A 読書日記

480
『カラー版 名画を見る眼 Ⅱ』高階秀爾(岩波新書1971年第1刷、2023年カラー版第1刷)

『カラー版 名画を見る眼 Ⅱ』の帯には良く知られている名画、ゴッホの「アルルの寝室」とマティスの「大きな赤い室内」が載っている。こんなきれいな帯、初めて目にした。

『名画を見る眼』『続 名画を見る眼』が出版されたのは1969年、71年のこと。それが今年(2023年)カラー版として刷新された。『カラー版 名画を見る眼 Ⅰ』と『カラー版 名画を見る眼 Ⅱ』。掲載されている図版が全てカラーで著者・高階さんの作品解説が理解しやすくなった。

このⅡ巻ではモネの「パラソルをさす女」からモンドリアンの「ブロードウェイ・ブギウギ」までの作品14点が取り上げられ、各作品の解説と表現の歴史的変化などの説明がなされている。ページを繰り、掲載されている作品を順次見ていくと、表現方法の変化が実によく分かる。

この2冊は西洋絵画の歴史の流れを概観するのに実に有用。常に手元に置いておきたい。