今日の産経新聞(2013年10月24日)で知りました。
社会面にありました。最初をすこし引用。
「戦後の現代詩を代表する詩人で日本芸術院会員の飯島耕一氏が14日、呼吸不良症候群のため死去した。83歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男の建築評論家、洋一氏。」
飯島耕一詩集「ゴヤのファースト・ネームは」(青土社)を、何度も私は、ひらいておりました。そしてそんな時期のあと、いつのまにか、潮が引くように、忘れておりました。
ということで、黄ばんだその詩集をとりだしてくる。
一部引用。
夢がほしい
などとおろかなことを言うな。
夢から逃れることに
日夜 辛苦している心が
いくつもあるのだから。
きみは思考の過ちを
懸命になって求めよ
さもなければ
きみは存在しない。
( 以上は、詩「思考の過ちを求めて」より )
社会面にありました。最初をすこし引用。
「戦後の現代詩を代表する詩人で日本芸術院会員の飯島耕一氏が14日、呼吸不良症候群のため死去した。83歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男の建築評論家、洋一氏。」
飯島耕一詩集「ゴヤのファースト・ネームは」(青土社)を、何度も私は、ひらいておりました。そしてそんな時期のあと、いつのまにか、潮が引くように、忘れておりました。
ということで、黄ばんだその詩集をとりだしてくる。
一部引用。
夢がほしい
などとおろかなことを言うな。
夢から逃れることに
日夜 辛苦している心が
いくつもあるのだから。
きみは思考の過ちを
懸命になって求めよ
さもなければ
きみは存在しない。
( 以上は、詩「思考の過ちを求めて」より )