生まれてはじめての山陰路に行ってきました。
出雲空港に到着した後、稲佐の浜に行く。
ここから出雲大社に入るのが神の道らしい。

入口の鳥居は鉄製に替えられたらしい。

出雲大社はなかなかおごそかでいい感じだ。
天皇家からお嫁さんをもらったので、でっかい日の丸の国旗があった。



竹内まりやさんのご実家の旅館、今はスポンサーとのこと
若かりし日、チリチリヘアーのまりやさんをキャンパスで見たことがある。
夜は旅館で「不思議なピーチパイ」をカラオケで歌った。

出雲そば、三段重ねのわんこそば、薬味とそばつゆをたっぷり入れた器を次に移す。
なるほど、こう食べるんだね。

ひと時代前話題になった出雲ドーム
天井高が48mの出雲大社の高さを抜けないらしい。プロ野球は無理とのこと

松江城
国宝の天守閣、全国で5か所しかないとか。

天守閣のてっぺんから見る景色は抜群

松江市内の建物、典型的地方都市の風景

小泉八雲の旧宅
小さい庭だけど、趣がある。

松江城のまわりのお濠を遊覧する小船
時間がなくて乗れなかったけど、周りの紅葉とマッチするときれい。

島根県立美術館はガラス張りで、宍道湖のそばに位置する。

宍道湖からの夕日を観に行ったけど、ちょっと隠れちゃった。
でもいい感じ。
出雲空港に到着した後、稲佐の浜に行く。
ここから出雲大社に入るのが神の道らしい。

入口の鳥居は鉄製に替えられたらしい。

出雲大社はなかなかおごそかでいい感じだ。
天皇家からお嫁さんをもらったので、でっかい日の丸の国旗があった。



竹内まりやさんのご実家の旅館、今はスポンサーとのこと
若かりし日、チリチリヘアーのまりやさんをキャンパスで見たことがある。
夜は旅館で「不思議なピーチパイ」をカラオケで歌った。

出雲そば、三段重ねのわんこそば、薬味とそばつゆをたっぷり入れた器を次に移す。
なるほど、こう食べるんだね。

ひと時代前話題になった出雲ドーム
天井高が48mの出雲大社の高さを抜けないらしい。プロ野球は無理とのこと

松江城
国宝の天守閣、全国で5か所しかないとか。

天守閣のてっぺんから見る景色は抜群

松江市内の建物、典型的地方都市の風景

小泉八雲の旧宅
小さい庭だけど、趣がある。

松江城のまわりのお濠を遊覧する小船
時間がなくて乗れなかったけど、周りの紅葉とマッチするときれい。

島根県立美術館はガラス張りで、宍道湖のそばに位置する。

宍道湖からの夕日を観に行ったけど、ちょっと隠れちゃった。
でもいい感じ。
