映画「ばるぼら」を映画館で観てきました。
映画「ばるぼら」は手塚治虫原作の漫画を映画化したもの、メガホンをとるのは息子手塚眞である。稲垣吾郎、二階堂ふみの両主演に加えて、撮影はウォンカーウァイ監督作品でお馴染みのクリストファー・ドリルの豪華メンバーが揃う。売れっ子小説家がガード下で飲んだくれて倒れている女の子と知り合ってから起こる一連の奇怪な出来事の顛末がストーリーの基調である。
時代設定が漫画の原作当時に遡るわけではない。そこに売れっ子小説家とファンだけど得体のしれない女の子を放ち、劇画から飛び出たような構図の映像がつづく。二階堂ふみや渡辺えりは別として、配役の演技がお遊戯並みに稚拙で期待したほどのものではなかった。それでも、二階堂ふみだけはここでも健在
今ひとつ乗りきれない売れっ子小説家美倉(稲垣吾郎)がガード下で飲んだくれているホームレスのような女の子ばるぼら(二階堂ふみ)を見つける。介抱しようとしたら、雑誌で美原の顔を見たことあるよと抱きつき、気がつくと美倉のマンションへ向かう。体中が臭いばるぼら は家の高級ウィスキーをラッパ飲みして悪態をつき、美倉は追い出す。
その後、女好きの美倉はブティックで豊満なボディの美女を見つける。更衣室に連れ込み、メイクラブしようとすると相手が急に凶暴に急変する。そこを助けたのがばるぼらだった。ばるぼらが叩き倒すとなんと美女はマネキンの化け物だった。そんなことがあり、再度美倉のマンションへ向かい居候するようになる。次第に美倉は前よりも創作活動にノリが出てきた気がするのであるが。。。
⒈手塚治虫
70年代初頭手塚治虫は極度のスランプに見舞われていた。アニメ事業が失敗し1973年虫プロが倒産した。連載漫画も軒並み失速し大手出版社の雑誌から手塚作品が消えていった。70年台前半「ハレンチ学園」が出てきた後は漫画のエロチック化が進む。ばるぼらは1973年7月連載スタートの手塚治虫の作品である。女性の裸を出して世間一般の手塚ファンも驚かせた作品が続く。せっぱ詰まったので金儲け主義に陥ったのであろうか。
実際には失意のどん底の手塚治虫を本当の意味で助けたのは1973年11月から「少年チャンピオン」で連載がスタートしたブラックジャックである。元々医師だった手塚治虫が超腕利きの無免許医師を描いたブラックジャックで復活できた。ばるぼらがビックコミックに連載をされていたのに記憶はない。元々は手塚治虫は映画好きである。年間365本は映画を見たという手塚治虫の影響もあってか息子手塚眞も映画界に進んだ。でもパッとしてはいない。
⒉二階堂ふみ
手塚治虫作品でいえば、ばるぼらはブラックジャックにおけるピノコのような存在感か。女性にも嫌われないようにアトムにはウランの存在を残すが如く、売れっ子小説家に対応してばるぼらというハチャメチャなキャラを放つ。色んな役柄を演じるようになった二階堂ふみであるが、元来演じていたキャラには近い。
自分はヒミズでの女子高校生役以来の二階堂ふみファンである。園子温の強烈な演技指導でグッと伸びた。あの衝撃からずっといい女優に育っている。この映画でも周囲の演技力が稚拙な中でより際立つ。今回小ぶりな乳輪のバストトップをさらすヌードタイムが長い。あれ?大学卒業できたんだっけ?後輩だけに気になる。
映画「ばるぼら」は手塚治虫原作の漫画を映画化したもの、メガホンをとるのは息子手塚眞である。稲垣吾郎、二階堂ふみの両主演に加えて、撮影はウォンカーウァイ監督作品でお馴染みのクリストファー・ドリルの豪華メンバーが揃う。売れっ子小説家がガード下で飲んだくれて倒れている女の子と知り合ってから起こる一連の奇怪な出来事の顛末がストーリーの基調である。
時代設定が漫画の原作当時に遡るわけではない。そこに売れっ子小説家とファンだけど得体のしれない女の子を放ち、劇画から飛び出たような構図の映像がつづく。二階堂ふみや渡辺えりは別として、配役の演技がお遊戯並みに稚拙で期待したほどのものではなかった。それでも、二階堂ふみだけはここでも健在
今ひとつ乗りきれない売れっ子小説家美倉(稲垣吾郎)がガード下で飲んだくれているホームレスのような女の子ばるぼら(二階堂ふみ)を見つける。介抱しようとしたら、雑誌で美原の顔を見たことあるよと抱きつき、気がつくと美倉のマンションへ向かう。体中が臭いばるぼら は家の高級ウィスキーをラッパ飲みして悪態をつき、美倉は追い出す。
その後、女好きの美倉はブティックで豊満なボディの美女を見つける。更衣室に連れ込み、メイクラブしようとすると相手が急に凶暴に急変する。そこを助けたのがばるぼらだった。ばるぼらが叩き倒すとなんと美女はマネキンの化け物だった。そんなことがあり、再度美倉のマンションへ向かい居候するようになる。次第に美倉は前よりも創作活動にノリが出てきた気がするのであるが。。。
⒈手塚治虫
70年代初頭手塚治虫は極度のスランプに見舞われていた。アニメ事業が失敗し1973年虫プロが倒産した。連載漫画も軒並み失速し大手出版社の雑誌から手塚作品が消えていった。70年台前半「ハレンチ学園」が出てきた後は漫画のエロチック化が進む。ばるぼらは1973年7月連載スタートの手塚治虫の作品である。女性の裸を出して世間一般の手塚ファンも驚かせた作品が続く。せっぱ詰まったので金儲け主義に陥ったのであろうか。
実際には失意のどん底の手塚治虫を本当の意味で助けたのは1973年11月から「少年チャンピオン」で連載がスタートしたブラックジャックである。元々医師だった手塚治虫が超腕利きの無免許医師を描いたブラックジャックで復活できた。ばるぼらがビックコミックに連載をされていたのに記憶はない。元々は手塚治虫は映画好きである。年間365本は映画を見たという手塚治虫の影響もあってか息子手塚眞も映画界に進んだ。でもパッとしてはいない。
⒉二階堂ふみ
手塚治虫作品でいえば、ばるぼらはブラックジャックにおけるピノコのような存在感か。女性にも嫌われないようにアトムにはウランの存在を残すが如く、売れっ子小説家に対応してばるぼらというハチャメチャなキャラを放つ。色んな役柄を演じるようになった二階堂ふみであるが、元来演じていたキャラには近い。
自分はヒミズでの女子高校生役以来の二階堂ふみファンである。園子温の強烈な演技指導でグッと伸びた。あの衝撃からずっといい女優に育っている。この映画でも周囲の演技力が稚拙な中でより際立つ。今回小ぶりな乳輪のバストトップをさらすヌードタイムが長い。あれ?大学卒業できたんだっけ?後輩だけに気になる。