昇るさそり座、新道峠から黒岳へ 平成21年3月15日 天候晴れ
早朝3時に南東の空にさそり座が昇って来る。そして夜明けの頃に南の空に南中し、夜が明ける。今回出かけたのは富士山撮影の名所、河口湖の灯を眼下に見ながら富士山が眺められる新道峠だ。
早めに寝ようと思ったのだが、録画してあったテレビドラマを見始めたら眠れなくなってしまい、結局1時間くらい横になっただけで深夜2時半に自宅出発。峠の駐車場まで車で行けば、撮影場所までは15分で行けるはずだったのだが、甘かった。林道のゲートは当然の如く冬季閉鎖、ゲート前に車が1台止まっており、これから歩いて出発しようというところだった。車を道の脇に止めて午前4時ごろに出発。林道を40分ほど歩いて駐車場に到着、ところどころ雪が積もり、アイスバーンになっている場所もあった。恐かったのは駐車場から新道峠に登る木道だった。ここは完全にアイスバーン、距離が長ければアイゼン装着するところだが、峠まではわずか10分か15分で到着できるので、装着せずに登る。案の定、途中でスリップして前のめりに手をついたのが1回あった。峠から左側(黒岳側)に登って行くと何か所か展望台のように開けた場所がある。河口湖と富士山が見渡せる場所で三脚を立てたが、もうさそり座は南中して富士山の真上に昇ってしまっていた。富士山の裾野で尻尾を巻いている姿を捉えたかったのだが、時間が1時間ほど遅かった。それと、上弦を過ぎた明るい月のおかげで、富士山は良く見えるが星は消えてしまっている。星空撮影には不適だったが、河口湖の夜景は抜群だ。
昇るさそり座と月光 富士山頂でさそり座がしっぽを巻くが,もう薄明の空,かつ月が明るすぎた.
黎明の河口湖と富士
場所をさらに黒岳側に移動すると、もっと眺望の開けた場所があった。先ほどのゲート前に車を止めていた人はここで三脚を立てて夜明けを待っていた。みんな狙っているのは同じ、雲海上で、さらに朝焼けに染まる富士山だ。しかし、この日は雲ひとつ無い快晴、雲海は広がっていない。やがて朝を迎え、富士山に朝日が差し込む。うっすらとピンク色に染まったが、さほど焼けてはいない。その人は結局1枚もシャッターを切ることなく、退却していった。確かに良くある朝の風景、シャッターを切らないのも勉強なのかもしれない。私はちょうどおもしろい木の間に富士山が入ったので、そこで何枚もシャッターを切った。そこそこに見られる写真になったと自己満足している。
静かな朝の風景
夜明けの富士
破風山山頂
さて、陽が昇ってから黒岳に向かって出発。ところどころ雪とアイスバーンになっていたが、登りはアイゼン装着せずに山頂まで行く。黒岳展望台で朝の富士山を眺め、下りはちょっと恐いのでアイゼン装着して下った。7時半、下山開始し、約1時間で車に到着した。初めて歩いた新道峠から黒岳の稜線だが、撮影の名所だけあって道はきわめて明瞭、夜間の歩行に全く問題ない。
黒岳山頂.この先の展望台まではアイスバーン.登山道をはずして歩く.
朝の黒岳山頂からの富士
早朝3時に南東の空にさそり座が昇って来る。そして夜明けの頃に南の空に南中し、夜が明ける。今回出かけたのは富士山撮影の名所、河口湖の灯を眼下に見ながら富士山が眺められる新道峠だ。
早めに寝ようと思ったのだが、録画してあったテレビドラマを見始めたら眠れなくなってしまい、結局1時間くらい横になっただけで深夜2時半に自宅出発。峠の駐車場まで車で行けば、撮影場所までは15分で行けるはずだったのだが、甘かった。林道のゲートは当然の如く冬季閉鎖、ゲート前に車が1台止まっており、これから歩いて出発しようというところだった。車を道の脇に止めて午前4時ごろに出発。林道を40分ほど歩いて駐車場に到着、ところどころ雪が積もり、アイスバーンになっている場所もあった。恐かったのは駐車場から新道峠に登る木道だった。ここは完全にアイスバーン、距離が長ければアイゼン装着するところだが、峠まではわずか10分か15分で到着できるので、装着せずに登る。案の定、途中でスリップして前のめりに手をついたのが1回あった。峠から左側(黒岳側)に登って行くと何か所か展望台のように開けた場所がある。河口湖と富士山が見渡せる場所で三脚を立てたが、もうさそり座は南中して富士山の真上に昇ってしまっていた。富士山の裾野で尻尾を巻いている姿を捉えたかったのだが、時間が1時間ほど遅かった。それと、上弦を過ぎた明るい月のおかげで、富士山は良く見えるが星は消えてしまっている。星空撮影には不適だったが、河口湖の夜景は抜群だ。
昇るさそり座と月光 富士山頂でさそり座がしっぽを巻くが,もう薄明の空,かつ月が明るすぎた.
黎明の河口湖と富士
場所をさらに黒岳側に移動すると、もっと眺望の開けた場所があった。先ほどのゲート前に車を止めていた人はここで三脚を立てて夜明けを待っていた。みんな狙っているのは同じ、雲海上で、さらに朝焼けに染まる富士山だ。しかし、この日は雲ひとつ無い快晴、雲海は広がっていない。やがて朝を迎え、富士山に朝日が差し込む。うっすらとピンク色に染まったが、さほど焼けてはいない。その人は結局1枚もシャッターを切ることなく、退却していった。確かに良くある朝の風景、シャッターを切らないのも勉強なのかもしれない。私はちょうどおもしろい木の間に富士山が入ったので、そこで何枚もシャッターを切った。そこそこに見られる写真になったと自己満足している。
静かな朝の風景
夜明けの富士
破風山山頂
さて、陽が昇ってから黒岳に向かって出発。ところどころ雪とアイスバーンになっていたが、登りはアイゼン装着せずに山頂まで行く。黒岳展望台で朝の富士山を眺め、下りはちょっと恐いのでアイゼン装着して下った。7時半、下山開始し、約1時間で車に到着した。初めて歩いた新道峠から黒岳の稜線だが、撮影の名所だけあって道はきわめて明瞭、夜間の歩行に全く問題ない。
黒岳山頂.この先の展望台まではアイスバーン.登山道をはずして歩く.
朝の黒岳山頂からの富士