そろそろこの花が満開を迎えていることだろう。今年もこの虫の羽根のような草を見たくなり出かけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/090b091670692c153754771b36c55266.jpg)
この場所は昨年よりもたくさん咲いていて、株も増えている。一歩間違えば踏まれてしまいそうな場所で、木で囲いをつけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/9bb28d5ea6d2a8c38f025b8a9e43f64f.jpg)
少し薄暗いこの場所は周りの木が伸びて日あたりが悪くなっていた。数はあまり変わらないか少し減ったようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/2eb0a79e84e8dc11e12d5846b50f6a56.jpg)
不思議な形をした草、スズムシソウ。
さて、場所を変えて数年前に見つけたきりでその後探しに行っても見つからない草を探しに行く。尾根から下がったほうが近いはずなのだが何度探してもそれらしき場所に行き着かない。ずっと思っていたことは、これは探す尾根と斜面が違っているのではないかということだ。そこで今回は遠回りながら、最初に見つけた時と同じコースを、下の谷から尾根に向かって登り上げてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/bd47d4e3f64dffb755a328e15a807ad1.jpg)
こんな斜面の上にあったはずだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/0add43d3c8ce26f41e1cc21f3c1795b1.jpg)
急斜面をトラバース。見つからない。
自力では見つけられなかったのだが、同行していた方が向こうの斜面で「あったぞー」と叫んでいる。ピークまで登ってそちら側の斜面に行くと・・・本当にあった。しかしこれは私が見たのとは別の株だ。しかしまだ残っていてくれたことには変わりは無い。花を咲かせた様子は無いが立派な大きな葉を出している。きっといつか花を咲かせてくれることだろう。GPSで位置を確認すると、やはり探しに行った場所とは別の斜面だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/97ee28941155906da49bf69ab4fb9494.jpg)
元気に大きな葉を出しているが、花が咲いた様子は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/88092064e9803fe4473412e626cfd582.jpg)
しかし生き残っていてくれてほっとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/cc312b23dd509d7e8c9f8de732047f84.jpg)
いつか、立派な花を咲かせて見せてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/8ac663a8a6460ef6301c1c09d5bc9aa0.jpg)
今日は再会できて良い1日でした。
5月にはいってから花探しは空振りが多かったのでこの日の再開は本当にうれしかった。もし何年待っても花を咲かせてくれないようならば、何か対策を講じなければならないが、今回の元気そうな葉を見る限りでは数年で花を咲かせてくれそうに思う。また来年会いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/090b091670692c153754771b36c55266.jpg)
この場所は昨年よりもたくさん咲いていて、株も増えている。一歩間違えば踏まれてしまいそうな場所で、木で囲いをつけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/9bb28d5ea6d2a8c38f025b8a9e43f64f.jpg)
少し薄暗いこの場所は周りの木が伸びて日あたりが悪くなっていた。数はあまり変わらないか少し減ったようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/2eb0a79e84e8dc11e12d5846b50f6a56.jpg)
不思議な形をした草、スズムシソウ。
さて、場所を変えて数年前に見つけたきりでその後探しに行っても見つからない草を探しに行く。尾根から下がったほうが近いはずなのだが何度探してもそれらしき場所に行き着かない。ずっと思っていたことは、これは探す尾根と斜面が違っているのではないかということだ。そこで今回は遠回りながら、最初に見つけた時と同じコースを、下の谷から尾根に向かって登り上げてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/bd47d4e3f64dffb755a328e15a807ad1.jpg)
こんな斜面の上にあったはずだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/0add43d3c8ce26f41e1cc21f3c1795b1.jpg)
急斜面をトラバース。見つからない。
自力では見つけられなかったのだが、同行していた方が向こうの斜面で「あったぞー」と叫んでいる。ピークまで登ってそちら側の斜面に行くと・・・本当にあった。しかしこれは私が見たのとは別の株だ。しかしまだ残っていてくれたことには変わりは無い。花を咲かせた様子は無いが立派な大きな葉を出している。きっといつか花を咲かせてくれることだろう。GPSで位置を確認すると、やはり探しに行った場所とは別の斜面だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/97ee28941155906da49bf69ab4fb9494.jpg)
元気に大きな葉を出しているが、花が咲いた様子は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/88092064e9803fe4473412e626cfd582.jpg)
しかし生き残っていてくれてほっとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/cc312b23dd509d7e8c9f8de732047f84.jpg)
いつか、立派な花を咲かせて見せてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/8ac663a8a6460ef6301c1c09d5bc9aa0.jpg)
今日は再会できて良い1日でした。
5月にはいってから花探しは空振りが多かったのでこの日の再開は本当にうれしかった。もし何年待っても花を咲かせてくれないようならば、何か対策を講じなければならないが、今回の元気そうな葉を見る限りでは数年で花を咲かせてくれそうに思う。また来年会いましょう。