平成25年11月29日 アストロアーツ天文ニュースに記載された記事から抜粋したものです。
【2013年11月29日 NASA】
「29日朝(日本時間)に太陽に最接近したアイソン彗星は、太陽からの強烈な熱を受け、彗星の核の部分がほぼ消えてしまったとみられている。12月以降に明け方の空で長い尾を見ることは、かなり難しくなった。」
11月29日 0時18分の衛星画像。これでは太陽を無事通り抜けたように見えるが・・・
同記事から抜粋
「太陽観測衛星SOHOやSDO、STEREOから送られてきた画像によれば、アイソン彗星の核(氷や塵の塊)は、残念ながら消滅してしまった可能性が高いとみられている。最接近から数時間後の画像には明るい部分も見えているが、これは核ではないということだ。コマ(核を取り巻くガスの部分)や尾は残っているとみられ、彗星がすべてなくなってしまったわけではないが、今後明るくなったり長く伸びた尾が見えたりする可能性は小さいだろう。」
残念ながら12月5日以降の尾が伸びた彗星を見ることは難しそうだ。
11月30日追記
完全に消失してしまったわけでは無いようで、壊れた核の破片が残っているらしい。
「太陽最接近の際に大きく崩壊したとみられるアイソン彗星(すいせい)について、国立天文台の渡部潤一副台長が29日、米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の太陽観測衛星「SOHO」の画像から、一部の破片が複数残っていることを確認した。しかし、崩壊した彗星は寿命が短くなるため、今後再び地上から確認できるかは未知数だ。」(毎日jpの記事から引用)
太陽観測衛星SOHOの映像を見ても光が残っている。1等星ほどの明るさらしいが、まだ見られる可能性はある。
【2013年11月29日 NASA】
「29日朝(日本時間)に太陽に最接近したアイソン彗星は、太陽からの強烈な熱を受け、彗星の核の部分がほぼ消えてしまったとみられている。12月以降に明け方の空で長い尾を見ることは、かなり難しくなった。」
11月29日 0時18分の衛星画像。これでは太陽を無事通り抜けたように見えるが・・・
同記事から抜粋
「太陽観測衛星SOHOやSDO、STEREOから送られてきた画像によれば、アイソン彗星の核(氷や塵の塊)は、残念ながら消滅してしまった可能性が高いとみられている。最接近から数時間後の画像には明るい部分も見えているが、これは核ではないということだ。コマ(核を取り巻くガスの部分)や尾は残っているとみられ、彗星がすべてなくなってしまったわけではないが、今後明るくなったり長く伸びた尾が見えたりする可能性は小さいだろう。」
残念ながら12月5日以降の尾が伸びた彗星を見ることは難しそうだ。
11月30日追記
完全に消失してしまったわけでは無いようで、壊れた核の破片が残っているらしい。
「太陽最接近の際に大きく崩壊したとみられるアイソン彗星(すいせい)について、国立天文台の渡部潤一副台長が29日、米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の太陽観測衛星「SOHO」の画像から、一部の破片が複数残っていることを確認した。しかし、崩壊した彗星は寿命が短くなるため、今後再び地上から確認できるかは未知数だ。」(毎日jpの記事から引用)
太陽観測衛星SOHOの映像を見ても光が残っている。1等星ほどの明るさらしいが、まだ見られる可能性はある。