後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「消えてしまった年の暮れの風物詩、門松売りの露店」

2024年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム
毎年スーパーで門松を買って来て飾ります。これでお正月が来ます。
しかし以前は、門松やしめ縄は12月の末に出る露店で売っていました。
その店が何時の間か消えてしまい、最近はスーパーなどの花売り場で売っています。昔は歳の市は暮れの風物詩でした。
この風物詩が無くなって私はとても寂しい思いをしています。
ところが古い町の府中市の大國魂神社に行くと、門松売りの店があります。去年までは車の運転が出来たので毎年買いに行きました。去年家内が撮った写真をお送り致します。
1番目の写真は府中市の大國魂神社の入り口の大鳥居です。
2番目の写真は拝殿へ続く正面の参道です。参道の左右に露店の屋台が並んでいます。
3番目の写真はその屋台の写真です。屋台はお正月に詰めかける多数の参拝客のための露店でした。焼き鳥や焼きソバやサザエの壺焼きなどを売る露店です。しかし門松売りの露店はありません。しかし地方に行けばあります。
ネットで「門松売りの全国の露店の風景写真」を丁寧に検索しました。
1つのブログに松本市の門松売りの店の風景写真を見つけました。

4番目の写真は門松やしめ縄などの店が並ぶ縄手通りの風景です。
写真の出典は、
https://blog.goo.ne.jp/momosi77/e/f436fa9d09b30c4f4a45f1c8c12e51b6 です。

5番目の写真も縄手通りで売っている門松の写真です。

さて皆様のお住まいの地方ではまだ門松やしめ縄などの露店がありますでしょうか?
考えてみると門松などは自分で作るものなのでしょう。
私も元気だった頃は甲斐駒岳の麓の山林の小屋へ毎年、門松を採りに行き、家内が作っていました。
老境になり山に入るのが出来なくなって最近はスーパーから門松を買っています。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人) 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。