人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

GX200 で空と雲と海

2011年09月18日 | 写真

今日は朝から厚い雲に覆われて日中でも薄暗く、一日中冷たい雨が降り続いています。

日中の気温も20°C以下で、本格的な秋がすぐそこまでやって来ました。

こんな日は新しい写真ネタが無いので、旅行の時のサブカメラや散歩カメラとして

持ち歩いているGX200 で撮った過去ネタ写真です。

GX200 の階調性や色再現性の悪さを逆手にとって、派手な色調や逆に低彩度な

画に仕上げてみました・・・・要は本日の暇つぶし結果です。

Rimg0016

石狩浜の草原の中の一本道、高い空と雲を撮ってみた。

Rimg0047

ニセコの神仙沼にて、湧き上がる雲が池塘に映る様子。

Rimg0091

アポイ岳の山頂から、海霧が内陸部へ押し寄せている。

Rimg0195

西表島の海岸、波静かな様子を低彩度で仕上げてみた。

Rimg0202

西表島のまるまぼんさん、夕陽の当たる様子をコントラストを高めて表現してみた。

Rimg0223

波照間島の青い海と白い雲、これはそのものズバリ撮ったままです。

Rimg0235

西表島白浜のヤエヤマヒルギの幼木、海の青さと葉の緑を強調した。

Rimg0254

座間味島の海、反射光の中を横切るフェリーをアンダーで撮ってみた。

以上、この程度のレタッチはデジカメに付録で付いてくるソフトでも簡単に出来てしまう。