先日、北八ヶ岳の北横岳へ登った際、山頂北峰に、コンロでお湯を沸かして、コーヒーを飲んだり、インスタントラーメンを作っている方がいました。夏はともかく、秋になるとそれほど高い山でなくとも山頂は寒くなるので、僕もお湯を沸かすコンロがほしいなと思い、スポーツ用品店へ行ってきました。
モンベル長野市川中島店へ行ったところ、一式のセットで自動点火装置付きのものだと14000円でした。形がよく便利そうなのですが、ちょっと高いので、スポーツデポへ回ってみました。モンベルのものほどスマートではありませんが、一式で7000円ほどの手ごろなものがあったので、購入しました。
全部をおさめたところ。この形でザックの中に入れます。デビューは、9月に予定している、木曽駒ケ岳登山の予定です。
絵の通りの形で使います。聞いたことはありませんが、「SOTO」というブランドの日本メーカーのものです。多分、大丈夫でしょう。
また、長野駅前の石井スポーツで、つばがぐるっとついている帽子を安く売っていたので、購入しました。今までは、野球帽のような形のものを使っていたのですが、熱を逃がすように小さな穴も開いていて、一回使いましたが、多少快適でした。
長野市内にはスポーツ用品店が多く立地し、登山やスキー、キャンプ、カヌーといったアウトドア用品を多く取り揃えていて、便利になったものですが、それがビジネスとして成り立っているのは、アウトドアを楽しむ人が増えているせいでしょうか。
さらに、秋以降用のシャツなどウェア(上着)がほしいと物色を始めています。凝りだすとキリがないので、必要最低限でいきたいと考えています(笑)。