先日、松川村(長野県北安曇郡)のジャズ喫茶「M-Gate」に寄りました。マスターの腰痛治療のために、8月末まで2か月間ほど休業していたので、顔を合わせるのは久しぶりです。今回は、開店していることを電話で確認してからお邪魔しました。マスターの池原さんは、入院していたので体力が回復していないと言いながらも、しっかりとコーヒーを淹れてくれました。ずっと元気で続けていただきたいものです。「Appointment in Ghana」の入っているアルバムをかけてもらいました。
JACKIE McLEAN (ジャッキー・マクリーン)
JACKIE'S BAG (BLUE NOTE 1959年、1960年録音)
先日、松本市で行われた藤井学グループのライブで、マクリーン作の「Appointment in Ghana」が演奏され、まさかライブで聴けるとは思わなかったので喜びました。この曲が収録されている「Jackie's Bag」は、2つのセッションが収録されていて、録音年月日は1年8ヶ月近く間が空いています。自宅でもレコードで聴いてみました。
1959年1月18日の録音では、全てマクリーンのオリジナルの「Quadrangle」、「Blues Inn」、「Fidel」が、ドナルド・バード(tp)、ジャッキー・マクリーン(as)、ソニー・クラーク(p)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)というメンバーで演奏されています。
1960年9月1日の録音では、マクリーン作「Appointment in Ghana」と「A Ballad for Doll」、ティナ・ブルックス作「Isle of Java」が、ブルー・ミッチェル(tp)、ジャッキー・マクリーン(as)、ティナ・ブルックス(ts)、ポール・チェンバース(b)、アート・テイラー(ds)というメンバーで演奏されています。こちらは、もともとがティナ・ブルックス(ts)のセッションで、残りのトラックはブルックスの「Back to The Tracks」に収録されています。
ちょっと新しめの強力ハードバップが楽しめます。レコードのA面には1959年の録音が収録され、特に「Blues Inn」は、タイトルどおりのブルージーさで、マクリーン(as)、バード(tp)と快心のソロが続きます。残念なのは、3曲ともに、体調の関係か、ソニー・クラーク(p)に元気がないことです。B面の1960年録音は、先進的なテーマから始まる「Appointment in Ghana」が強烈に印象に残り、各人のソロも絶好調で、ことにブルー・ミッチェル(tp)のソロは、輝かしくて新しさも感じさせます。B面の3曲は、いま聴いても新鮮です。
【営業を再開したM-Gate(長野県北安曇郡松川村)】
住所:長野県北安曇郡松川村85-28
電話:0261-62-2384
いつもは、スピーカーから離れて座るのですが、今日はすぐ近くに座りました。間近で見ると迫力のあるスピーカーです。
「Jackie's Bag」を、Libertyレーベルのレコードでかけてくれました。