上越市に所要で先週出かけたのですが、昼過ぎから暇になったので、ゆっくりと昼食を摂ろうと、料亭の「宇喜世」に入ってみました。お店の建物が国登録有形文化財になっていて、門や部屋が立派な造りで感嘆しました。
たまたま空いていたようで4人用の個室に通されました。本日のおまかせ御膳が終了し、勧められたのが「高田ひめ御膳」だったので、寄せ鍋付きのもにしてもらいました。この寄せ鍋の出汁が美味しく、建物とともに伝統を感じました。
建物外観。北側の道路から撮影。
北門です。茅葺屋根が美しい。
玄関。
玄関を入ったところです。左に会計をしているお客様が見えます。僕が到着したのは午後1時40分頃で、大方のお客様は帰るころだったのでしょう。
二階へ上がる階段です。
通されたのは、二階にある「水車の間」です。このお部屋は、水車小屋をイメージして、随所に水車の部材が使われているそうです。
10畳あって、4人用の部屋です。広々として静かでよかったです。
見事な組子細工です。惚れ惚れです。
ランチメニュー。
高田ひめ御膳。
御造りです。
大根の煮物の汁が薄味で上品でした。
寄せ鍋です。鶏肉や帆立、豆腐、野菜など具がたくさんで、出汁もよく、美味しくいただきました。
デザートと珈琲。
デザートは、上越市内の「あん味堂」という和菓子店のものを使っています。
こちらは、東門です。日本庭園もよさそうですが、観るのを忘れました。
東門が面している「仲町通り」です。雁木が続いています。
【百年料亭 宇喜世】
住所:新潟県上越市仲町3丁目5番4号
電話:025-524-2217
ホームページ:宇喜世