安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

水野美術館開館20周年記念「みせたい!日本画コレクション」展に出かけました。

2022-08-16 19:30:00 | 美術展

長野市の「水野美術館」が開館20周年を迎え「みせたい!日本画コレクション」展を開催しているので、出かけてきました。新たな収蔵品も展示されるというので、楽しみです。

   

チラシ表。

チラシ裏面にある収蔵品の紹介。

1  川合玉堂「渓村春雨」(1942年) 2  奥田元栄「多摩月照」(1987年) 3  菱田春草「芦に白鷺・柳に白鴎」(1903年頃) 4  西郷孤月「月下飛鷺」(1900年) 5  横山大観「無我」(1897年)

6  大山忠作「蓬莱朝陽」(1999年) 7  加山又造「千羽鶴」(1978年) 8  那波多目功一「清晨」(1998年)

   

9  鏑木清方「涼宵」(制作年不詳)。これは新収蔵作品だそうです。

   

チラシ表に掲載されている、菱田春草「桐に小禽」(1908年頃)

(感 想)

特に印象に残ったのは、伊東深水「春雪の宵」、加山又造「雪晴れる」あたりで、新収蔵品の西郷孤月「日出元旦」、上村松園「盛夏」、鏑木清方「涼宵」も良かった。20周年を迎えられたのは素晴らしいことで、長い存続を願っています。

【水野美術館】

住所:長野県長野市若里6丁目2−20
電話:026-229-6333
ホームページ:水野美術館 | 近代日本画を形成した巨匠たちの作品約400点を蒐集、展示。ワークショップや講演会も開催。 (mizuno-museum.jp)

 

絵を印刷した暖簾が楽しい。

建物、池、庭。

池には錦鯉がいます。

庭園内にある小さな滝。ちょっと涼しく見えるように、アップして撮影しました。