Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

自分の首をしめる

2010年12月07日 08時06分23秒 | Weblog
老舗旅館が「じゃらん」にキレた! サービス強化のシワ寄せは… (夕刊フジ)
 よく目にする値引き合戦の変形物のようだ。
 だが、こうしたやり方がますます消費者のマインドを悪化させ、終わることのないデフレスパイラルを招いたことは、この20年ほどの経済の動きをみれば分かるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界標準

2010年12月06日 08時18分22秒 | Weblog
秋田弁護士刺殺1カ月、県警本部長が遺族に謝罪(落合弁護士のブログ)
 落合弁護士は、「警察は信用するな」が世界標準だという。
 比較的、日本の警察は優秀で善良だといわれているが、秋田県警の事件はお粗末の一言に尽きる。
 テロ情報流出事件についても先生の舌鋒は鋭く、「警察に協力して重要な情報を提供すれば、インターネットに情報が根こそぎ流出し生命の危険すら生じかねません」と指摘する。
 自分の身は自分で守らねば。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨、カンガルー

2010年12月05日 09時02分34秒 | Weblog
オーストラリアではカンガルーを食べる
 鯨はダメなのに、カンガルーならよいという理屈はどう考えてもおかしいが、「スーパーホエール論」という一種の宗教のようなものであり、理屈で判断できる問題ではないそうである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ流行中

2010年12月04日 19時33分55秒 | Weblog
 従来から振り込め詐欺が首都圏に集中していることが指摘されていたが、神奈川県では振り込め詐欺がまだ流行中だそうである。
 今年はいわゆる「手渡し型」が流行ったが、新手の手段として、携帯電話の着信表示が「110」になるような細工を施す詐欺が発生している。
 あの手この手でやってくるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会保障」のしわ寄せ

2010年12月03日 08時04分38秒 | Weblog
【赤木智弘の眼光紙背】若者には職を! 老人には退職を! (眼光紙背)
 60歳という法定定年と、65歳から支給が始まる年金という、5年間のギャップを埋めるために、企業に対して、65歳までの継続的な雇用制度の導入を実施義務とし、その分新しく若者を採用してはいけないということになってしまっているのである。

 赤木氏は、若年者より高齢者の雇用が厚く保護される背景には、年金制度の破たんがあると指摘している。そのとおりである。
 赤木氏は「インチキ社会保障」というが、制度設計時から分かっていたことかもしれない。「人口の波」を考慮しない制度は、いずれ破たんするのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやりと個別補償

2010年12月02日 08時21分55秒 | Weblog
6割超がAとB判定、特別枠の拡大構想も浮上
 「元気な日本復活特別枠」というから何だろうと見てみると、思いやり予算と農家の個別補償がメインとなっており、その趣旨は、少なくとも景気を刺激して経済を活性化しようとするものではない。
 名称が疑問。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔はどうだったのか

2010年12月01日 08時11分22秒 | Weblog
東芝から100万ドル詐取図る 露大統領府幹部ら逮捕
 独裁国家で商売をやるには、袖の下が必要となることは公知の事実。
 ソ連時代にどうだったのか。当時、対共産圏輸出規制があり、これをくぐりぬけて商売をやっていた企業があった。「ココム」と聞いてピンとくる人はアラフォー以上の世代だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする