季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

解決志向ブリーフセラピー

2021-05-16 17:41:00 | 公認心理師
今、zoomでの講座が終わりました。
臨床心理iNEXT主催の「解決志向ブリーフセラピーの基礎と技法」という講座です。
午後1時から5時過ぎまで、みっちりと詰まった講座でした。

ブリーフセラピーのことは「効果が短い間に出る技法」と言う情報しか持ってなくて、
でも役に立つんだったら観ておきたいくらいの気持ちで受けました。
そしたらすごく良かった!

簡単にちょっとやったらすぐ効く、でも根本からは治してないよ!って言う印象だったのが覆った。
違った。

でも昔からあるやり方とは随分と違うようで、司会の先生も戸惑うとおっしゃってました。

それが聴いてみたら、私がずっとやって来たことに近かった。ってかやってきたことそのものだった。
その人のできること、好きなこと、良いことを聴いて、これからできることを一緒に見つけて始める。遂行する。
で、出来たものを一緒に又はみんなで「良いのできたね!」って愛でる。
私が「治さなくて良い」って言われてずっとやって来たことが、実際はその人に良いように働きかけていたことになる。
すごいな!

公認心理師にせっかく成れたのに、心理師としての仕事をしてないなと思ったけれど、
ずっと前からしてたんだったなと思うと嬉しい。それも誰もやってない私だけのスタイルで。
なんだか嬉しくなりました。
私は手仕事を通しての働きかけになるけど、ここで紹介されていたのはカウンセリングで会話の中で行うこと。

その基礎や技法を聴いてみたら、それはとても興味深いことだった。
会話をする事って今日の話を聴いて考えたら、その人の意識や暮らしの細部に手を伸ばして触ってみることだと思った。
方向はセラピストが示唆するけれど、実際に感じるのは触るのはクライエント。
意識してないけど、そのせいで何か不都合が起こっているようなこと、またはそのおかげで大変なことがあってもなんとかやり過ごして来れたようなこと。
それを実際に手を伸ばして触ってみて、ここにこれがあるなと気づいて行く。そのことでその人はその後、歩き方も暮らし方も変わるんだと思う。いきなり大きな問題が変わるんじゃなくて、些細なことを意識したり具体化することでそれが波紋のように暮らしに広がって、結果的には全体的に変化をしていくと言うこと。
明るい方に温かい方に、少しでも安心できる形に。
それはその人にしてみたら、ものすごくダイナミックな転換だと思う。
すごく面白い。
そして最近また始めたフェルデンクライスにも似ている。

そしてどんなに絶望に陥って真っ暗な所にいたとしても、一粒の煌めきを見つけたら、そこから新しい暮らしを創り上げて行けると言うのを聞くと、それはすごい事だなと思った。
聴いていて思い出したのはミヒャエルエンデの「はてしない物語」の中で、ファンタージエンが滅びてもう一度作り直す場面。
全てが終わってしまったと思っても、一粒の煌めく砂からもう一度大きな世界を作り始められる。

どんなに小さくても煌めきを見つける作業。
その価値の大きさ。
それがわかった。

そしてやっぱり私は心理師の仕事に向いてるなと思う。
純粋な好奇心。繊細でタフ。それを持ち合わせてると思うから。
これからも楽しみだな。
私は私のままで今ここで、これからもやって行こう。
そしてこれからも機会を見つけてどんどん勉強して行こう!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の話

2021-04-03 22:48:00 | 公認心理師
アルコール依存症専門クリニックに勤めて20年以上になります。
患者さんの様子、アルコール依存症に対する考え方など昔とは変わって来たなと感じることが結構あります。
公認心理師受験の時にもYouTube動画でお世話になった松崎先生の動画がとてもわかりやすいので、シェアします。



公共の所にあるチラシに「お酒を減らしてみませんか?」と言う問いかけがあるのを不思議に思っていましたが、
合点が行きました。

アルコール依存症の推定人数が200万人以上と言われる中、専門の医療に繋がっている人は5万人と言われています。
その人の人生のために、そしてご家族のために、専門医療に繋がる人が少しでも増えますように。

専門クリニックは「行ったら終わり!」な所ではありません。
そう思ってたけど、来たら違った。来て良かった。って言う人の話を良く聞きます。

元々生きるはずの自分の人生を失うことの方がよっぽど勿体無い。
新しい人生を踏み出すことはいつでも始められます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めの第一歩

2021-03-28 16:44:00 | 公認心理師
正式に公認心理師と名乗れるようになって。
まあ何も変わりはしないんだけど、取り敢えずしようと決めていたことを始めることにしました。
一つはアルコール依存症の勉強をちょっとちゃんとする。通信講座で。
一冊目を読み始めたけれど、すごく勉強になります。
それとTOEICを受けようと思ってて、その本を買ってきた。
いつも大体で話しているけど、勉強したらもっとちゃんと話せるようになるかな?
そして外国から来ている人を助ける仕事が出来たらいいなと思っているので。
それは具体的に決まっているわけでもわかるのでもないんだけど、とにかくそう言う人と接したり繋がったりすることが多いのでそこをもう少し専門的に強くしたい。




あとは健康診断を受けること。しばらくサボっているので。
それが今年度の目標です。
ぼちぼち頑張ろう。

近所の桜が咲いてきて、観ながら歩くのが楽しい。
この頃1日に何度も、去年のことをふと思い出す。
ホームセンターが人で一杯だったことや
電車に乗るのに緊張して吊革を持たないようにしてたり
小麦粉が無かったなとか
アルコール消毒液無かったなとか
トイレットペーパーも
もちろんマスク無かったなとか






今、去年に比べると心はそんなに硬くなってない。
それでも感染者数は今年の方が多い。
新しい生活様式に慣れたとは言うものの、少しおざなりになっていることもあるなと思う。
去年のことを少し思い出して、ちょっと気持ちを引き締めようかなと思っています。

勉強もして行く。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式に!

2021-03-27 16:17:00 | 公認心理師
生徒さんたちは作りたいものを考えて、頑張って作って帰りました。
楽しかった。
出来て作品を庭で撮影しているときに、郵便屋さんが来たよ!って呼ばれて行ってみたら。
来ました。
とうとう!
公認心理師の登録証。
このケースの中にA4くらいの登録証が入っています。
文部科学大臣と厚生労働大臣の名前が書いてある。
ケースの色が、ピンクというか紫というか藤色でとても素敵です。




これで晴れて正式に公認心理師と名乗って良いことになりました。
嬉しいです。

だからって何も起こってないんだけど、
これからじわじわ来るのか?
自分でもぼちぼち始めています。
取り敢えずASKのアルコール依存症の勉強始めます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分裂の先にあるもの

2021-02-28 17:00:00 | 公認心理師
前から予約していた、臨床心理iNEXTの講座をzoomで観る。
「結局、公認心理師とは何か?」と言う題目。
予備校の先生の試験問題分析や、大学の心理の先生方の見立てや
心理学界を率いてきた方のお話など。

心理を紐解く長い歴史の中で、起こってきた色々な事がここで繋がっている。
ひしめいている。軋んでいる。
その音を聴く。

試験を受けた末端にいる私たちの苦しみの上に、上層部の分裂などが伺える。
そうなんだ。

分裂と言えば、懐かしい感じ。シュタイナーの活動をしていた時も1番の懸念がそれだった。
大御所と言える方々が喧嘩別れしてお互いにそしり合い、仲違いする事で日本で世界で活動が阻害される。
見えないものを扱う世界だから、確かな証拠も示せないから、面倒。
客観と主観が重なり入り混じり、何が正しいのか側で見ていたらわからない。

でもそれに相まってそれを繋げようと言う流れが出てくる。
そのためにも分断は必要だったのかも。

そう思うと、なかなか大変で苦しいこともあったけれど、あの活動をしていて良かったかも。
私はもう迷わない。
人の意見は聴くけど、自分の進む道は自分の足で歩きます。
前の活動から得た1番のものはそれだから。

私のあらゆる感覚を使って、掴む次の一歩。先の見通し。
それを大切にしていきたい。

まずは自分のすべきことを目の前の人に。
そこから観えてくるものに従って。
明るい方へ。温かい方へ。進みます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまよーやった!

2021-02-22 15:45:00 | 公認心理師
やっと、日本心理研修センターの発表した解答を見て公認心理師試験の答え合わせをしました。
これわかってたやん!って間違えてたのも何問か。
ほんまよーあってたな!って奇跡で合ってたのも何問か。
今でもヒヤヒヤします。
そして全く初めて見てわからなかった言葉と問題をまとめたらこうなった。
初めて見たものでも合ってたのも入っています。
今一度、確認してみて、本当に私は良くやったなと思います。自分すごいよ!こんなに出来て!
ほんまにわけわからん問題多いわ。



インターネットや参考書で調べてもわからないのもある。
新しく出る赤本を見るしか無いと思う。
書き出したので、これから一つ一つまたもう一回詳しく調べてみます。わからないのは気持ち悪い。

これは誰でも見れるデータだから出しても大丈夫と思う。




受験者の中で私たちGルートがなんと70%以上。Gルートの合格率は50%。
全体で7282人が合格しました。

問題などはここから見れるので、興味のある方はどうぞ。
過去の問題も見れます。ダウンロードも出来ます。


噂によると、この4回で合格した公認心理師の数は今いる臨床心理士の数を上回っているらしい。
まだまだ始まったばかりで、色々確立していない資格だけれど、合格した人たちがしっかりと仕事が出来る環境になるべく早くなりますように。

私も今はこれからどうなるのかわからないけど、アンテナを張って自分が学ぶこと、するべき事を見つけて進んで行きたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格です!

2021-02-15 13:22:00 | 公認心理師
待ちに待った合格通知が届きました。




確かに合格です。
自分の中で取れる最高の点数だと思います。







この後、登録の届出をして初めて公認心理師になれます。
ちゃんと届出しないと。

あーやっと実感が湧いてきました。
肩の荷が降りました。

でもこれはゴールではなくてスタートです。
しっかりと勉強して経験も積んで、公認心理師として生きていきます。

応援してくださった方々、ありがとうございました。
本当にやりました!
すごいです。快挙!
サクラサク🌸


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い

2021-02-13 22:00:00 | 公認心理師
知らせを聞いて夫が大きな美味しいケーキを買ってきてくれました。




なんだか今まで食べたどのケーキよりも美味しく感じました。

五里霧中で勉強を始めた時も、試行錯誤でアタフタしていた時も、
コロナで試験が伸びて途方に暮れていた時も、
試験の前にどんなに緊張していたかも
試験の後にどんなに落ち込んでいたかも
いつのいつもそばでつぶさに観ていたと思います。
私がどんなに孤独だと思っていても、彼だけはそばに居てくれました。
そして私のチャレンジを1番理解してくれて1番応援してくれて1番喜んでくれているのが彼です。
本当にありがたい。

今日はお祝いの食事に行きました。
8時に閉まるのでバタバタだったけど、それでも他の人たちとの距離を保って美味しく頂いた。
食べながら、これまでとこれからの話を色々としました。

それは運や縁もあるだろうけど、とにかく資格を得て仕事の選択の幅はぐんと広がったと。
元からある素質も今まで得てきた経験や知識も、これでより生かされるだろうと。
そんな話をしながら、この人と一緒に居て良かったなと心から思いました。

本当に本当に思い出しただけでも身体中の細胞がぎゅっとなるくらいに勉強をたくさんしました。
試験も、もう体が思い出したくないって言ってるくらい辛い経験でした。
それが実って、合格したこと。もうあの勉強も試験もしなくて良いと言うことが何より嬉しい。

まだ合格通知が届いてない。
待ち遠しい。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番号ありました!

2021-02-12 15:16:00 | 公認心理師
第3回公認心理師試験、合格発表がありました。
インターネットで見ました。
私の番号ありました。

合格しました💮

嬉しいです。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の底からワクワクが広がる

2021-01-21 08:43:00 | 公認心理師
大学入学共通試験が先週末にあって、新聞に問題が載っていた。
字が小さいからプリンターでプリントしてやってみた。
ちゃんと解くのは何十年ぶりだと思う。
化学基礎。は基礎だった。全問できてびっくり。
今、化学をしています。
基礎よりは骨があるけど、とにかく解くのが楽しい。
素晴らしい問題ばかり。
例えば、この問題は化学の知識問題と言うだけでなく、オゾン層破壊の環境問題がベースにあるので、それを知っている人は分かりやすいし、この問題を通してそのトピックに関心が行くようになっている。
新聞で発表されるような、誰にでも届く情報から広く化学を通しての社会貢献へと目を向けられると言う点で優れている。




昔は共通一次で始まって私はそれを受けたけど、その時は酷評されてずっと変わって試験もとてつもなく多くの優秀な人の手で洗練されてきているんだと思う。

今回、公認心理師試験の勉強をしていて、本当に歯痒かった。
とにかく元になるテキストや勉強法、情報がほとんど確立されてない。
その上で、広大な範囲の膨大な情報をどんどん身につけて行かないといけない。
舗装道路も地図もましてやGPSもGoogleマップもない世界だった。
過去問だけを頼りに、自分で足元を踏み固めて進むやり方。
そして試験当日にその作った地図では歩けないと言うことがわかるその絶望感。
自分のテリトリーならどんな些細なことも手にとるようにわかるのに、そこから大きく離れたところにいきなり立たされる不安。
沼や藪を突き進む辛さ。

知らなかったらなんのとっかかりもなく、全くお手上げだという問題が続いて、ものすごいストレスだった。
悪夢って現実に起こることってあんまりないけど、まさに悪夢そのもの。

そんな私が思ったことをそのまま表現している記事がありました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする