季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

しっかりかっちりスマホケース。

2016-08-24 21:38:19 | 講習 PrivateClass
保育園の先生たちとそのお仲間に呼ばれて、フェルト講習に。
スマホケースを作ろうと。

それぞれのスマホに合わせて型紙を作り、羊毛を測って作って行きます。
今まで羊毛を触った事もフェルトを習った事もあるんだけど、いまいちいい具合に出来ないらしい。
それで「しっかりと教えますから是非習って下さい!」と今日の講習に至る。

基礎から道具の説明を含めてしっかりと伝える。
それでも話に花が咲いて、途中の経過がうやむやになりそうに。
それでチェックして手順が狂わないようにする。

途中で休憩を入れることも大切なコツの一つ。

みんな頑張って、しっかりとしたピッタリのスマホケースが出来ました。素敵だ~!

       

長く心地よく使って貰えると思う。

会場に使わせて貰った保育所が素敵です。レトロな大学寮の再利用の建物。
裏山の緑も見える。

可愛い自然のおもちゃもきれいに並んでいて、心地よい。
今は無認可だそう。それでも私の知ってる人で利用している方が何人もいます。

初めてしっかりとフェルトメーキングをした日は、きっとお疲れ。
たくさん食べて、良い睡眠を摂って下さいね。


終わって坂を下りて駅まで。

うちに帰って宿題に取り掛かる。助産院に頼まれていたベビースリング。
素敵な生地を用意していた。
輪っかをAmazonで注文したら、いつもより小さくてびっくり。
それでも使ってみたらこれでちゃんと出来ました。何の不都合もない。
帰って小振りで邪魔にならなくて良いと思う。

       

もう一つ頼まれたから、生地を買いに行かなくちゃ。
輪っかがこの頃見つからないので、また小さいのでも良いから注文しよう。
明日はひらりのはぐくむ手。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の手仕事クラス

2016-08-21 20:56:32 | 講習 PrivateClass
西宮の苦楽園口の近く。パインズレイクキッチンにて。
初めて小学生向けの手仕事クラスをしました。
今回はお試しでワンコイン、フェルトボール作り。

好きな色を選んで、丁寧に羊毛を重ねて、ボールの形にして行きます。
今日の生徒さんは小学5年の女の子4人と1年生の女の子。そしてパインズレイクキッチンを主宰しておられる方。

丁寧に作業を進めて、辛抱強く縮絨をして、きれいなキッチリとかっちりとしたフェルトのボールが出来ました。
それぞれペンダントや髪飾りに仕上げる。

       

みんな良い品質のものが出来上がりました。
小さくても本物です。

色や形や触り心地に個性が出ています。どれも素敵。
しっかりと頭も体も心も動かした後に美味しい冷たい果物のおやつが待ってました。
パインズレイクキッチンでは料理の教室をされています。
私も参加してみたいな。

次が楽しみだと子どもたち。
子どもに教えると言う新しい機会、大切にしたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいつながり

2016-07-27 22:07:34 | 講習 PrivateClass
明け方の雨で草にたくさんの水玉が。綺麗!

       

友人に紹介された人に会いに苦楽園まで。
訪れたのはパインズレイクキッチン
お料理教室や芸術教室をしている空間。

子どもたちのための芸術と手仕事プログラムをしたいと言う事。
そこに私がお手伝いしましょう!って話。

3歳以下の小さなお子さんにはあんまり教えられないと思うと率直に伝えると、「何歳からだと大丈夫ですか?」と。
小学校高学年に入るとしっかりと作れるようになると伝える。
それでその年代の子どものクラスをしようと言う話に。
ぐっと引っかかったり捻じれたりがまったくない気持ちのいい話し合い。
パインズレイクキッチンの彼女の聡明さ、素敵さ。

8月21日の日曜日にお試しの体験会をすることに。
フェルトボールのアクセサリーを作ります。
参加費はワンコイン。
また詳しくお知らせ出来ると思います。

この頃、子どもと犬に縁があります。面白い流れだなあと思う。
子どもの事、元々やりたかったので、しっかりと取り組みたい。
明日も実は子どもの会。楽しみ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春です。

2016-02-18 20:55:04 | 講習 PrivateClass
ひらり助産院でのはぐくむ手にて。

朝からお知らせを貰った。赤ちゃんが出来たって。来月は行きますって。
うれしい。

はぐくむ手を初めて2年。初めの頃に生まれてすぐの赤ちゃんだった子どもが少し大きくなって、二人目が欲しいと言ってたら大体すぐにみんな妊娠。
そしてこの頃はお腹が大きい人と出産で里に帰っている人、そして妊娠してすぐの人。それが全員です。
すごい!はぐくむ手に来ると妊娠するのかもってみんなで言う。
そして彼女たちがびっくりするくらい元気。個展の時も赤ちゃんがお腹に居るのに上の子を抱えて駅の長い階段を上がったって。遠くから来てくれた。
強いお母さん達。

そんなこんなで大きなお腹を抱えて、そして小さなお子さんと一緒に参加して下さった。
子どものズボンと下着を作る。

次は来れるかなあ?お産まだだから来ます!私も次は大丈夫。その後はいつかなあ?なんて話をしながら。

みんながみんなここでお産をするわけではないんだけど、ここの院長さんと繋がっているからだと思うけど、お産に対する姿勢や生き方が違うなあと思う。
積極的で健康的。
院長先生はいつも「お産が嫌だとか苦しいだとか言うのを聞くと悲しくなる」って言う。
ちゃんと体を整えて臨んだお産の良さを知って欲しいと。
それはきっとお産だけじゃなくて生きると言う事そのものへの姿勢に繋がって来るんだろう。
もちろんいろいろあるんだろうけど、それでも前向きに産もう、生きようとしている人たちを観てるとこちらも生きる希望が湧いてくる。

私もここで産みたかったなあ。もう無理だけどお産って良いなあといつも思います。
また小さな赤ちゃんたちに会えるのが楽しみ。
もうすぐ春です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもサルエルパンツ

2015-12-17 18:30:07 | 講習 PrivateClass
ひらり助産院でのはぐくむ手。
1歳過ぎの娘さんのサルエルパンツを縫います。

ウェストの布を縫い付けてゴムを通 し、裾を縫ったら出来上がり。
やっぱりこれは小さな子どもに似合います。可愛い!足の動きが制限されないから快適そう。
何枚も縫いたいってお母さん。

ちょうど前の日に生まれた赤ちゃんを抱いて院長さんが現れる。
まだ生まれてから一回も洗ってないらしい。しっとりとしたふやけた感じ。
うっすら目を開けて見ている。
この生まれたばかりの赤ちゃんと言うのはなんと言うパワーを発してるのだろう。
観ていると体も意識も全部持ってかれるような。
観入る。
かわいいなぁ!

生まれたばかりの赤ちゃんを観たら私の細胞も活性化するのか、はぐくむ手が終わったらすごくお腹が空いてた。
何年ぶりかにハンバーガー食べました。
あれは久しぶりに食べたら美味しい。
こう言う腹の底からお腹が空いてる時には。若者の気持ちがわかる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのフェルトメーキング。

2015-12-11 22:02:18 | 講習 PrivateClass
小学校での家庭教育学級講習。
フェルトのコースター作り。

7人のお母さん達が集まって一緒にフェルトしました。

ここ数年、一般でフェルトと言うと特殊な針で刺して形を作るニードルパンチを意味するようになってきました。
それくらいニードルパンチが流行ってる。
今日は太古の昔から人間が布を作るためにしてきたフェルト作りをしましょう!と始めました。

歴史的な背景、民族的な背景にも少し寄せながら、羊の種類やその毛の扱い方なども説明する。
そして型を取って模様を乗せて石鹸水をかけて縮めて行きます。

そのどの知識も作業も過程も、初めて接した事だったらしい。
そしてとっても面白いと。
良かった。

羊毛の色を選ぶ楽しみ。模様を作るのにいろいろ考えて工夫する。
順番を考えながら工程をたどって行きます。
全部の羊毛を乗せたらあとは縮めて行くだけ。
この作業に入ったら、ストーブを消して窓を開けて。とっても暑くなる。
汗をかく。いい運動になります。

この縮絨の作業が楽しいんだと言う人が。観たらすごく早く縮んでいました。初めてなのに素晴らしい!
結局同じような型を使って、こんなに出来上がりがいろいろになりました。

       

ほんとに面白い!
そしてどれも素敵!
硬さや形や色使い、出来上がりの用途まで、それぞれの違いがわかる。

古くて新しいフェルトメーキング。楽しんで貰えて良かった。
お母さん達の活き活きした様子を観れて私も楽しかった。

羊毛の魅力やフェルトの楽しさや価値をわかって貰えて良かった。
彼女たちの中で、ウールの世界がまた広がって行ったら良いなあと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリブルツー

2015-11-19 21:33:00 | 講習 PrivateClass
はぐくむ手にて。

ひらり助産院での子ども連れ手仕事教室。
今日はたくさんの参加です。
1人目の子どもが小さな赤ちゃんの頃から参加して、その子が大きくなって来てお腹に二人目の赤ちゃんが居る人も。
はぐくむ手は一か月に一回の開催なので、こんなに変化が感じられる教室はないです。
一回一回子どもたちがみるみる成長してるのがわかる。

手縫いのワンピースを作る人。今日で完成しました。ちょっと大きめだから来年たくさん着れますね。
簡単なサルエルパンツを作る人。布を子どもの身体に当てて長さを決めて切って行きます。
子どものふんどしパンツ。持ってるのが少し大きくて、それを基準に型紙を作る。褌と布ナプの話しに花が咲く。
小さな抱き人形を作る人はもうすぐお産。次回は何か月か後になりそうだから完成するように下ごしらえして行きました。
なんとか完成して良かった。

子どもたちはもう1歳近くから3歳くらい。ちょうど自我が出てくる時期です。
お母さん達は大変。
英語でもterrible 2と言われるくらい取り扱いは困難を極める。

今日もおもちゃの取り合いやお菓子の取り合いなどでもめるもめる。怒ったり泣いたり。
それでも観てるとそれも良いなあと。
たくさんの兄弟みたいだなあと。
そうやっていろいろな人とぶつかって問題があって、いろいろな感情や理不尽な経験を積むことは大事だなあと。

譲ったり我慢したり自分の意見を通したり、感情や所有欲が芽生え始めると同時にそれを使って鍛えている。
どんどんやれ~!って思う。

私が子育てしていろいろ観て思っているのは自我は低次の自我から育つんじゃないかと言う事。
自我って言ってもいろんな段階があると思う。
一番高いのが神様に近いものだと思う。
その自我の下の方からまず発達すると。だから2歳児はセルフィッシュ。じこちゅー。
全部仕切らないと気が済まない。
そのエネルギーがものすごい。

そして自我はやっぱり下が広くて大きいほど上に積めると思うので、ここでしっかりとわがまま言ってじこちゅーを発揮することは良い事だし大切な事だと。
それでも一方で親は全部子どもの言うとおりにしなくて良いと思う。親が物事の善悪の基準をしっかりと持っていることがここでの自我の成長を決めるんじゃないかと。
理論の通じない相手だからこそ親は毅然とした態度を取ることが望ましい。それは怒るってのと違う。うまく言うのは難しいけど。どれだけその事をしっかりと芯から正しいと思ってその子の前で存在することが出来るか。
そう、何が大変かって親の自我の強さが測られるから大変なんだと思う。
いい加減は通用しないから。
そうやって親は鍛えられるなあとつくづく思います。私も思い起こせば、あきらめたりがんばったり、そしてあきらめたりあきらめたり…。あきらめも肝心だな(笑)

そんなこんなを観ながら、子どもたちと遊びながら、私は子どもとお母さんがぐんぐんと成長しているのを観れて幸せだなあと思う。
そう、子どもたちも可愛いと思うけどお母さん達も私には可愛い。
毎回楽しみな講習です。
また来月!お楽しみに!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい甘い匂いの中で手仕事

2015-08-20 23:13:34 | 講習 PrivateClass
ひらり助産院でのはぐくむ手。

前回に引き続き、小さな人形作り。それと子どものかぼちゃパンツが作りたいと言う方。
今日も話しながら赤ちゃんと遊びながら、型紙を取ったり布を切ったり縫ったり。

1人で1人の赤ちゃんを観るのと、2人で2人の赤ちゃんを観るのは全然違う。
赤ちゃんがこのお母さんの所に行ったり、あのお母さんの所に行ったり。後ろの方で一生懸命遊んでたり。
泣いたり、おっぱいを飲んだり、寝たり。その動きが連携しているようでなかなか良い感じ。

いつも思うけど、手仕事してるときは赤ちゃんは意外と自分で遊んでくれる。
お母さんから出てる手仕事のあったかオーラが赤ちゃんにも影響あるのかと思うけど、赤ちゃんも自分の世界でしっかりと遊べるんだと思う。これは経験からも。
お母さん達も赤ちゃんをよけながらいろんな作業をしたり、話をしたり、しているうちに作品が少しずつでも確実に出来てくる。
形がぐんぐん変わる。
それぞれ持ってくる条件は同じでも、自宅と別の場所で他の人と一緒に行う事で、新鮮で豊かな時間が流れる。
とっても楽しいって。
赤ちゃんたちも無理がなさそう。

写真を撮り忘れたけど、可愛い人形出来ました。かぼちゃパンツもあと一息で出来ます。
この場の特殊性と重要性をいつも考える。私にとってとても大切な場で時間だなあと。

助産院に入って、この部屋に入ると赤ちゃんの匂いがふわ~っとする。それだけでも私には心地よく、効果があると思う。
一か月に一回だけでなかなか来れない人もいるけれど、その希少価値もまた良いのかも。
来月がもう楽しみです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな人形作り

2015-07-16 21:03:44 | 講習 PrivateClass
はぐくむ手にて。
助産院でのお母さんのための手仕事講習。

ここ半年くらいは手縫いの子供服を作っていましたが、今回は人形です。
羊毛を詰める、子どもが持って遊べる小さなもの。

午前中にうちで試作してみた。
それがなかなか可愛い。

はぐくむ手にはそれぞれお子さんの着れなくなった赤ちゃんの時の服を持って来て下さいとお願いしていました。
それを使って型を取って縫って羊毛を詰めます。
そして顔を付ける。

       

同じ型を使って同じように作っても、それぞれの味が出る。
可愛いものが出来ました。

来月もこの小さな人形を作る予定です。

この型紙は随分前にオーストリアに行った時に本屋で見つけた本からです。
小さくてかわいい。

台風が心配だったけど、結局帰るときも雨には降られずタイミングよく帰れました。
晩御飯はカリー。ビーツのカリーが美味しい。毎日食べています。
それとポルサンボーラと豆のカリー(パリップ)、頂いたキュウリ。

       

ビーツ料理の中でこれが一番好きかも。毎日でも食べられる。朝はこれとヨーグルトをご飯にかけて食べます。
しっかり食べて。今日も頑張った。今週は毎日仕事があったので良くやったと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレプレ七夕

2015-07-05 20:41:41 | 講習 PrivateClass
宇治での講習。
もう10年近く続いてます。
今は1年に1回か2回会える人たち。七夕にふさわしい逢瀬。
始めの方は月に一回してたねえと。あのころは遠いところからも頑張って通って若かったねえとも。

河原シュタイナー教室と言う学習塾が会場。
塾の卒業生が設計した木造の素敵な建物。OMソーラと言う仕組みがあって、夏は涼しく冬は温かく。とっても気持ち良い空間です。

塾って毎年受験生を抱えてる。当たり前だけど。大変な仕事だなあといつも思う。
それでもこんな気持ちの良いところで思うまま自習や勉強が出来たら良いなあと思う。
塾の様子は先生の日記に。ここはただの進学塾とは言えないと思う。
考えると言う事をお腹の真ん中から。頭の芯から学べるところ。

一人は秘蔵っ子のシルクのワンピースのリメイク。思う大きさやデザインの型紙を作って、それで生地を切って縫って行きます。
ここでも手縫いが始まりました。手縫いの勢いとどまらず。

それからこの前イベントでやった羊毛ボールの制作。これがやっぱり色や質感がとっても素敵で次々と作りたくなる。
髪飾りとペンダント両方作りました。

もう一人はこの前の工房でのルームシューズの続き。そしてICカードケースの作成。そしてその紐を作ると。
全部出来るかな?と思ったけどそれと羊毛ボールのペンダントまで作りました。
二人ともさすがの長年の経験が生きていて、スイスイと作業が進みます。そんなに回数を詰めてやってるわけじゃないけど、ちゃんと経験が蓄積されてるんだなあと再確認。
出来たものどちらも素敵な色です。今日の服装にぴったり!

       

やっぱりこの素材の美しさ。特別だなあと思う。ただのフェルトボールがこんなにも魅力的。シンプルなICカードケースも。
手触り、質感、そして丈夫さも折り紙つきです。

手を動かしながらもお互いにいろいろな報告や話題提供。昔は子どもたちの話が多かったのに、親の話が増えたり。それだけ知り合って長く経つんだなあと。
お昼は一人が素麺を用意してくれました。
焼きナスなど具もいくつも。
美味しくみんなで食べる。
デザートが塾長先生の差し入れ。朝から並んで買って来て下さった。
抹茶のテリーヌっての。
贅沢に分厚く切って食べたけど、これがなんと人気がすごくて入手超困難で高級なものでした。
なんともなんとも!!!贅沢美味しい!

いつもここで過ごす時間は幸せに満ちてるなあと。帰りの電車で反復反芻。
帰りの電車がトーマスだった。

       

私もその場所も来る人も迎えて下さる人も好きだけど。みんなからもいつも温かい愛を感じる。
こんな仲間の集まりが長く続いている事が私の力になります。
また次が楽しみです。それまでみなさんお元気で!



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする