季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

やりきった感

2012-11-07 20:33:42 | ハンドワーククラブ HandworkClub
奈良たんぽぽへ。

大阪市営地下鉄の電車内の掲示板が変わってた。前に東京に行った時に山手線のがすごいと思ってたけど同じような仕様に。言語が日本語・中国語・韓国語・英語表記に変化して今が列車のどの位置でその駅で降りたらどの階段が近くてどの出口に出るかと言う図も出るし、乗り換えの案内も親切。すごいと思う。

       

たんぽぽに着いた。フェルト展を観る。この前と重なるかもしれないけど、今度は携帯じゃなくてデジカメで撮ったのでちょっときれいかも。
何回観てもこのタイトルが可愛い。

       

着いたらケンさんが大きな声で「売れた売れた!どうしよう!!!」って全身で喜びを現していたけど、見てみたら本当にほとんどの作品が売れていました。すごいです。

       

そりゃこれだけ可愛いディスプレイだったら買うよ~。がま口開けたらタイトルが入ってる。そのタイトルがいちいちいい感じなんです。ケンさんの人柄が現れてる。私も一つ買いました。一緒に作ったって言う記念もあって。買ったら赤いシールが付いて、展示会の後で送られて来ます。

       

この右の「バンコクの花火」と言う作品が欲しかったんだけど、3日に見た時にもう売れてました。これ好きです。

       

これもタイトルもデザインも好き。もうちょっときちっと仕上げたら良かったな。

       

他の作業所のものもたくさんあります。参考になる。これが不思議かわいい!

       

この毛糸に全部ニードルで色を刺して行ったかと思うと気が遠くなるようです。

       

恒例のHANAランチ。豚キムチと具だくさん味噌汁、豆のサラダ(リンゴが入っています)。今日は差し入れのシイタケのバター炒めと柿があって、豪華。お米も地元のものらしく美味しいです。大盛りに。

       

今日はスタッフの人たちと話を少ししようと思っていたけど、二人ともお休みで区切りと思って意気込んで行った割には代理のスタッフとのてんやわんやでした。

それでもメンバーの人たちと終わりの方にその話になる。前に「しばらく空きます」って言ったので。
ヒロコさんはすごく残念そう。「3人目の子どもが出来たのか?」とか「スタッフとうまく行かないのか?」とか「たんぽぽが嫌なのか?」とか言ってきます。そのどれでもまったくない。

「もともと2~3回くらいで良いかと思ってたのが伸びてて、それがまた作品展で伸びてて今になったんです。お仕事だったら別だけどボランティアだしとっても遠くから来てるし、あんまり続けられないねん。」って言ったらわかってくれました。
そして一番気にしてるだろうし一番大事な事も伝える事が出来ました。
「ヒロコさんの事はとっても大事に思ってますよ。だからまた来ます。見に来ます。会いに来ます。」って。
ケンさんも「もっと教えてほしい」「どうしたらいいか考えてほしい!」って言ってたけどそれもきりがないし。ここは「責任の境界」をちゃんとしとかないとな、って思って心を決めた。

それでもこの半年に障碍者の方たちのためのフェルトワークの分野を模索して深めて、そして広めたことは実感としてある。自分の使命は果たしたと思う。

うちの方もこれから大きな変化があるから地固めをして行こう。
そしてまた縁があったら何か始まるかも。まあ普通に考えてもクリスマス会には呼ばれてるし、2月のアート化セミナーには来ようと思ってるから。

帰りのバスで一緒になったカフェのマスター(メンバー)と話をしてて、「いっつも大阪の遠くからよー来てると思って見ててん」って言われて、「そう、朝早く起きて弁当作ってラッシュの電車で来るのって結構大変やねん。」って言ったら「そらそうや。わかるわかる。」そんで「私、よー頑張ったよね。」って言ったら「頑張った頑張った。もう一区切りして当然やで。」って言ってくれて。なんだかこの会話だけで全部の苦労が帳消しになった気がした。わかってくれる人、ここに居た。それで良い気がする。
着いて朝のミーティングが始まったらもう幸せな気分になるんだけど、それまでがやっぱり最後の方は毎回つらかった。やっぱり我慢しすぎないのを選んで良かった。
そしてこれからも自分の感覚と使命感と人を愛する気持ちとフェルトを愛する気持ちを大事にして行動して行こう。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸く彩る

2012-11-05 21:40:43 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。
今日はいつも同じ時間帯にあるヨガ教室がお休み。で、ハンドワークの部屋に人がたくさん。

この前本で見たシュシュの作り方をやってみる。端切れがたくさんあるので使ってみようと思って。
そしたら「やってみたい!」と言う人が次々出てきて作った。
ヘヤーゴムを輪にしたものに布を縛り付けて行くだけです。

       

でも布の幅や結び方を変える事で表情が変わるので、それを工夫しながら改良を重ねて行く。面白い。
着けて見たら、結構良いです。簡単なのにね。やってみるもんだね。

       

先週の「初めての棒針編み」の彼の一週間後の編地。

       

目が増えてるのにもほどがありますね~。端っこが問題らしい。
それで観ながらもう一度確認。そしたら不思議な動きをしていたので治した。そしたらちょっとは増えて減らしてってなるけど、大体同じ目数に収まるようになりました。もうちょっと彼に合うかどうかやってみよう。
あんまりむりそうだったらやめます。問題なし。

フェルトのバッグ。模様がとても素敵です。まだまだこれから紐も付けて作品に仕上げて行く。
今日はフェルトの人が多かった。寒くなってきた証拠。

       

調子の悪い人は大体意固地になって今の自分の状態と合わない大きいものに急いで取り組んで急いで片付けようとする。そして余計に困ったことに。
今日も困っていました。2名ほど。
一人は途中で諦めることに気付く。落ち着いて適当に進めて行った。
諦めなかった彼女はどんどん悲しくなってそれに抗って疲れが増す。それでもパワーがあるので仕上げた。それも立派だと思う。
でも無理して作って納得が行かなくて疲れて…。は本当は避けた方が良いと思います。

「今日調子が悪い事に気づく」って話をした。
いつもと同じ調子でいろんなことをしているのに、何か人の言う事やする事や聴こえる事が気にかかる。チクットきたり嫌な感じがしたり。そんな時はその痛みを自分で感じて「今、自分の調子が落ちてるかも」って考える。そういう時はそういうチクッとする場所から少し離れて、ちょっと休んだり自分を養生するようにする。ってな事。 あとで元気な時に同じところに行ってみたらなんてことなかったりする、って。

そう言うと「勉強になったわ」とか「なるほどね」って言ってる人が多かったです。ちょうど昼からの講義でそういう事を聞いたばかりで腑に落ちたって。

そんな風にしてみんないろんな自分の暮らしの中で見つけた心の底の泉から浮かんできた「気付き」を分かちあった。「今、健康に生きてる事がすごい大事なことやって思う」って事とか。(これ、読んでも何の事かわからないかもしれないけど、わかる人にはわかる。この言葉の偉大さ。)

あと、終わりの方で話してる時に「私もこんなの作ってみたいわ」って一人が言うと「そうやね、寝ーへんかったら出来ると思うよ。」ともう一人。彼女は睡眠に問題があるのでいつも急に寝入ってしまう。今日も結構寝てました、それで。そうするとその彼女が「じゃっかましいわい!」と言い返した。
そうしたら突っ込んだ方の彼女が「すごいやん!良い調子!」って。
その寝るキャラの彼女はなかなか「怒り」を出さないので怒るのが課題ならしい。うまく怒りを出せたってみんなで褒めた。それで「怒り」の話にもなる。いろいろ体験など参考に掘り下げる。
「怒りは溜めないで小出しにしたいね」とか。「怒るのって難しいよね」とか「子どもに対しての怒ると躾は違うよね」とか。「でも怒ってる時は顔が笑ってたら受け取る人は怒ってるって受け取らないから、やっぱり怒ってる顔するのも大事だよね」とか。いろいろ。

そんなこんなをしながら、お茶も飲みながら、パワフルに作品も作って。
昼間に降っていた雨も帰るころにはやんでいた。
またね~!って言いながらみんな帰る。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの財産

2012-11-03 20:47:47 | 食べ物 Eat
ティラミス。結婚記念日に作った。
丸い容器に作ってケーキみたいに。さすがにロウソクは立てなかったけど、みんなで「おめでとう!」って言って食べる。

       

自分で作ったら思い切り食べられるのが良い。そして自分で作ったものが今まで外で食べたどれより美味しいと感じる。たぶんそれは材料も安心して美味しいものを選んで家族のために作るからだと思う。

       

夫婦の関係が一つの生命体だとしたら、それは生物のようにいつもそこに変わらずあるような顔をして実はいつもその体内では細胞レベルでの死滅と復活を繰り返して絶えず再生しているのだと思う。
変わらずずっと元気で生き生きしている状態を続けるためには、絶えず食事や運動や環境に気を配らなければいけないし、風邪をひいたり臥せった時には医者に診せる事も養生も必要だ。お日さまにも風にも当てないと。
私たちが長年その作業を意識してお互いの関係の健康をより良く保ってそして育んで来ている事に誇りを感じるし、これを私たちの一番の財産だとも思っている。
私たちが子どもたちにしてあげられる一番の事がこれだと、結婚して子どもが出来た時に二人で決めた事だから。

これからも二人でその作業を続けて健康で生き生きとした関係を作り上げて行きたい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良たんぽぽ、フェルト展「こきゅう」

2012-11-03 20:02:02 | ハンドワーククラブ HandworkClub
奈良たんぽぽにて。
11月2日から始まっています。HANAギャラリーにてフェルト班による「こきゅう」展。

着いてまず展示を観る。
半年間一緒に作って来たものたちがハレの舞台に立っている様は涙ものです。とてもきれいな光が入るギャラリーにその作品たちが飾られています。
私は自分の個展をしたことがないので、実際に自分が手掛けた作品がギャラリーに並ぶのは初めての経験。それも感慨深い。
テーマの「こきゅう」は作る人たちの姿勢や呼吸を意識して無理なく作れるように活動していると言う姿を現しています。

       

展示の仕方がとっても素敵だ。作品名の印刷の仕方や虫ピンで壁に止めてある所、ちいさながま口のタイトルは口を開けたら中の小さな紙にかかれています。

       

他の作業所のフェルト作品もあります。

       

一番の感動ポイントはここです。今までのフェルト班の歴史や工夫している所などの展示。左側にはカラーブレンディングの説明や初期の作品、道具。正面の大きな画面で制作風景のビデオが見れます。もちろん私も写っていますよ。そして作っているときの彼らの表情が良い!

       

右側には補助具の展示もあります。

       

壁には夏に作った大きなマットの展示も。

       

このマフラーがいの一番に売れたそうです。タイトルは「けんび鏡」

       

まずは腹ごしらえ。HANAランチを頼んでもらってスタッフと食べながら午後の流れを確認。
今日のメニューはオムライス。もちろん絶品でした。スープもセロリが効いていてさっぱりしたし、右上のマカロニサラダには柿が入っていてそれが良いアクセントになっていました。デザートの杏仁豆腐も付いていた。ラッキー!

       

午後はワークショップです。そのお手伝いに来ました。
4人の申し込みがありました。どなたも障碍を持っている方たちです。
お二人はパーキンソン病との事、4人とも車椅子でしたが皆手が動きます。
その人たちの状態に合わせて半日で無理なくできるメニューをその場で考えながら進めて行きます。
動く様子を観ながらいつでも道を変更していろんな方法で作品を作る。
どの参加者もすぐに羊毛の手触りやその変化や、作る工程に魅了されたらしい。
活き活きとワクワクとしているのが見ていてわかる。ハッピーオーラが湧きだしています。

       

こうやっているとやっぱり羊毛の力、フェルトの力ってすごいな!と思う。元気な健康な人だけの物ではなくていろんな体の状態、心の状態の人たちにも良い影響を与える作業です。

半年間頑張って障碍のある人たちのフェルト作りを支援してきて良かったなーと心から思えた。
そしてなんだかきっぱりと繋がりは切れないなあと。これからも今までと同じとは行かなくても繋がって見守って、広がりや深まりを応援して行きたい。
このメンバーや場所との繋がりがあまりにも温かく、豊かであるために。

「今度来たら、その後少し空きます。息子の受験もあるし」と言ったら「イライラしたらおいで!」と言ってくれたヒロコさん。部屋に来て愚痴をぶちかましたら良いって。なんてやさしいんだろう。「みんなそうやってうちに来るで~!ええねんええねん。」だって。
他の人たちもフェルトメンバーじゃなくても部屋に誘ってくれていろいろな暮らしぶりや自分の素敵なものを見せてくれて話してくれる。

私の好きな映画の一つに「アイアムサム;I am Sam」ってのがあって、それが障碍を持つ人と敏腕弁護士の心の交流の話だけど、成り行きで彼を無償で弁護することになった彼女が終わりの方に彼に「私があなたを助けていると思っていたけど、助けられているのは私の方だと気付いたわ。」と言うのがあるけど、本当にそう思う。あの映画の良い所がその一点に集約されてると私は思う。(あとビートルズナンバーのアレンジが好きで、サントラも良く聴きます。彼がビートルズのファンと言う設定。)まあそれでも少し疲れたのでしばらく休みます。また会いたい時に行く。
取りあえずまだ一回残ってる。

障碍者の豊かな活動やフェルトに関心のある人には是非見てほしい企画です。少し遠いですが車で行ったら大阪からなら高速で1時間。駐車場もあります。是非おいでください。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォー!

2012-11-02 22:02:52 | 食べ物 Eat
今日は娘が頑張ってベトナムのフォーを作ると言う。
フォーボー;牛肉が入っているビーフンの汁麺です。レシピを見て材料を揃える。
作ってみたら意外と簡単でした。スパイスもうちにあるので大丈夫でした。
これと生春巻き。エビを入れて。これも初めて作ったけど意外と簡単ですぐに出来ました。
ずっと前に生春巻きにあこがれて作ってみたけどあのライスペーパーをどうやったらいいのか全然わからなくてたいへんな事になりました。ちゃんと本の通りに作ったらなんてことなかった。
春巻きを付けるタレも混ぜたらすぐ出来る。
ナンプラーは美味しいのを使った方が良い。

       

エビが透けてきれいです。ヘルシーでお腹いっぱいになる。これは良いなあ。

       

買い物に行った時に紅玉を見つけたのでアップルシュトゥルーデルを作りたくなって、早速クラムを作った。これさえ作って置けば後はすぐに焼ける。
前はパンを砕いて篩にかけて使ってたけど、この頃は市販のパン粉を使います。簡単だしそんなに味に影響がない。シュトゥルーデルも凝るときりがないけど、この前行った時にもう一人の奥さんが皮の上にサラッとパン粉とナッツの粉をそれぞれ振って作っててとっても簡単で、適当にやっていいよなって思ってそれから。
また気が向いたら美味しいパンでクラムを作ってみよう。

       

シュトゥルーデルの作り方はそんなに難しくないけど、このクラムはレシピにしにくいしそれを見ただけでは作りにくそう。作業の最初からおしまいまで匂い、音、熱、色、触感、見てわかる湿り気、味、いろんな感覚を総動員して進めて行って絶妙のタイミングで出来るので。言ったら簡単だけどやっぱり作りながら手から手へ伝えないと難しそう。そして出来たらこれだけで食べてもとっても美味しいものが出来上がります。
娘に食べさせて味を覚えてもらう。味さえ覚えてたら手探りで出来るはず。
前も書いたけど、舌はすばらしい計測器です。これを味方(この言葉、この文章にぴったり!)に着けたらかなり有利。

今日は朝からティラミスも作って夕食の後に食べました。美味しかった~。これは材料さえあれば30分で出来る。(その後8時間冷蔵庫に置かないといけないけど)
さすがに麺類が続いて、本当は夕食は水餃子をする予定だったけど、普通に水炊きにしました。ご飯食べたくなった。アップルシュトゥルーデルは近いうちに作ります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一致団結

2012-11-01 21:15:57 | 食べ物 Eat
私の仕事が思ったより早く終わってみんなの都合も奇跡的に合ったのでみんなで集まってインフルエンザの予防接種に行きました。もう病院が終わる時間ぎりぎりに一人一人が集まって行く様が「アベンジャーズ」さながら。ドキドキハラハラ。肝心の息子がぎりぎりの自転車での登場。

4人、もう同じくらい大きくなった家族が並んで問診票を書いて、順番に体温計が鳴って、待合で待って、そして呼ばれていっぺんに診察室に入って、そして順番に腕をまくって細い注射器で注射をしてもらうのがなんだかおもしろおかしかったです。そしてみんな注射を見れない気の弱さ!これも共通。くふふ!
先生に「受験頑張ってください!」と言われてた息子。なんだか先生も微笑ましいと思えたらしくニコニコしていました。

無事にすんで「あ~、今インフルエンザのワクチンが体を巡ってるの感じるわ。」「ないわ~!」とか言いながら車で帰る。食べて帰ろうと言う事になって決まったのが昼に言ってた「かぼすラーメン」の所でした。
(めっちゃローカルなラーメン屋です。「大名ラーメン」)なんという偶然。ってか昼もラーメンだったよ私。まあ好きだから良いけど。
そのかぼすラーメンはこんなのです。横に付いているかぼすをギュッと絞ります。
もやしトッピングしたら麺よりモヤシが多く、ひたすらもやしを食べ続けた。でも美味しかったです。

       

久しぶりに家族でお出かけってのが予防接種ってのもなんだかおもしろい。お月様が今日もきれい。
一致団結して大学入試に臨むって感じの一日でした。

この頃いっぱいアップしてます。多すぎて見るの忙しそうです。申し訳ない。月のせいか?(せいにしたー!また)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦の手腕

2012-11-01 17:06:18 | 講習 PrivateClass
お昼。なんか温かい麺でも食べたいなと思ってキッチンストッカーを見ると、う~チキンラーメンしかない。それか日清焼そば。で、チキンラーメン。何年振りか。息子は好きで時々食べてる(たまにそのまま齧ってる)けど私は殆ど食べない。だいたい最後まで食べたら胃が気持ち悪くなる。たぶん塩辛い。
でもやっぱり食べることにした。きっとたまに食べたら美味しい。
玉子を入れて鍋で加熱したのでちょっと伸びた。いつも思う。インスタントラーメンは男が調理するほうがおいしい。なんでかわからないけど。何も具を入れないで袋に書いてある通りに作るからだと息子は言う。
お母さんはちゃんと料理しちゃうから伸びるんだよね、きっと。ヘタに野菜とか入れるとまた。

       

このままでは最後まで食べきれる自信がなかったので工夫する。徳島から来たおいしそうな木成りのスダチを入れる。(近所のラーメン屋にカボスラーメンってのがあって、それが好きです)そこにまたレッドチリパウダーを入れてナンプラーも少し。そしたらベトナム味になりました。最後まで食べれた。結構美味しかった。
まあでも後はちょっと胃もたれ。また他の買っとこう。

午後はご近所フェルト教室へ。ありがたい。めちゃ近。

主婦をしてきた人たちの手際の良さには本当に感心します。早い、的確!
ずんずん進んで2時間でマフラーが出来ました。きれいです。

       

彼女たちは習ってその後何回か作って、娘さんやお友達に喜ばれているらしい。そしてすごく作るのが楽しいって。良かった。次の予約をして帰る。ほんとに気持ちの良いほどの潔い仕事っぷり。
主婦って究極の総合職って言うけど私もそう思う。特に彼女たちくらいのしっかりと主婦をやって来た人たちの持っている力はすばらしい。その力を親御さんの世話やお孫さんの世話や旦那さんが倒れたらその世話、地域の世話などに今も使っています。この「お金を支払われないとても大変で重要なお仕事」の事をみんな忘れないで生きて欲しい。と彼女たちを見てたら思います。世の中を実際に支えてる大事な力です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りから整える

2012-11-01 10:32:14 | 暮らし Daily life
11月です。
息子の大学願書の提出も始まり、なんだかうちの空気も変わってきた。まあでも和やかではあるけどちょっと本気モード。

取りあえずしばらくは(まあ秋は結構忙しいけど)意識をうちに結んでおこう。
そして私はすることを決めた。いつもだけど、食事をちゃんと作る事。
それと今はうちをきれいにしようと思う。
今日は台所。換気扇を外してきれいにして火の周りを大掃除並みに整えた。
ベランダの気になっていた所も思い切って整理してゴミを出す。

そんなことに神経を集中させていこう。
コツコツそうやって過ごそう。もうこんなに大きくなってまして息子だから私はこんなことをすることしか出来ない。それが私の祈りの行為だ。私は片づけと掃除があまり好きでないし苦手なのでまさにそれは苦行と言えると思うけど。なんだか禅宗の坊さんみたいだね。

娘の時は私が直接話を聞いたり励ましたり世話をする事が多かったけど、息子は食べ物以外ではほとんどすることがない。その代り娘が話をしたり勉強を教えたり、昨日は願書の「自己アピール」欄を一緒に考えていた。(楽しそうだった)

彼も停滞期はさすがに過ぎたらしく、相変わらず早起きして頑張っています。
実を結びますように!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と塩

2012-11-01 10:13:41 | 食べ物 Eat
9月の前半くらいに体調が落ちてた時に味が悪くなって、それでも今までの失敗例から見たら見かけは大丈夫だったので混ぜたりいろいろ工夫してなんとか再生できないか頑張ってきたぬか床。
少し前に以前私のぬか床を分けてあげた友達にまた少し分けて貰って、別の容器で新しく作り始めた。
それもなんだかなーなんて思っていたけど解決策がわかった。

水と塩です。
まず、ぬかが精米機から出来るからどんどん足して行ってた。水分が足りなかった。そうすると全体に空気が混ざる割合が多くなって、好気性細菌が多く繁殖することに。
塩が足りないとまた繁殖して欲しい菌以外のものが繁殖する要因になる。私たちがぬか床で繁殖して欲しいのは乳酸菌類。これは塩に強い。

それで水と塩を足しました。
新しい方は塩を足しただけでかなりいい感じ。古い方(壺のなか)は回復待ち。
取りあえず白い浅い四角い入れ物の新しい方で漬ける事が出来そうなので良かった。
美味しいカブが手に入ったので漬けたい。

これらがわかったのはぬかを舐めてみたから。実際に自分の舌で確認したらわかるな。すごいな。体。自前の計測装置。

       

昨日のココナッツオイルがこんなに真っ白に!

       

面白かったのは凝固するのが点々で進むこと。固まりきった今見ても、粒々の集まりみたいに見えます。
かなり混合物(不純物)が多いのではないかな?フライパンで熱するとパチパチ言うし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする