゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

4月7日の つまみ

2021-04-12 23:00:00 | つまみ
  

半に駅着いて、紐 買って帰る、と コスモスから、
5時過ぎに ラインが来て、一瞬、ヒモ? と考えたら、
段ボールを ゴミに出す時に縛る紐のことだった。
ま、次々物を 買って、ごみを 放出するの、君達だもんね。

肌寒いし、シャワーだと別々になって遅くなるから、
一緒に入れるよう お風呂を 沸かし、ごはんも炊いて、
二人が お風呂から上がる時間に合わせて食事の支度でした。
遊んで歩いてる人間の為に、帰ったら すぐ食べられるよう、
自分の時間を 割いて用意するなんて、って、
ホント、ず~っと今までも思ってたけど、
前日、Julianが全部 用意してくれて、
もう それが 2回目で、ストレスも軽減してたし、
三人が早い時間に揃ってる時くらい、
ピザとか食べたいなぁって思ったんだけど、
誘惑を 振り払い、頑張って作った。





≪ささみフライ≫



ささみを 2つか 3つくらいに切り分け、軽く塩こしょう。
小麦粉、溶き卵、パン粉を つけて揚げるだけ。









≪銀だらの煮つけ≫



昆布で だしを 取り、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、
みりんで味を 調え、銀だらを 入れ、落し蓋を して煮る。
崩れ度合いの低いものを、手前から順に並べて撮ったら、
まるで上手に煮られたよう (笑)
盛り付けた Julianが破壊した可能性も多少あり ^^









≪トースト&ハヤシライスソース≫
  


2日の夜に作っておいた ハヤシライスソース。
まだ あって、この翌朝も、コスモスが食べていました。







≪ブロッコリーと しらすの サラダ≫



えっ !? 合うの !? と思ったんだけど、
Julianは、市販の シーザードレッシングで食べていて、
コスモスは、想像通り、同じく市販の梅ドレッシングで。







  ≪パクチーサラダ≫
  
コスモスが食べる これと、私が食べる トーストは、
食事 (コスモスの白米) が終わってから作ったもので、
パクチーの匂いを Julianが嫌いだから、
私の方は、つまみが足りなくて、でした。
砂糖、酢、ナンプラー、鷹の爪を 使った ドレッシングは、
コスモスが自分で作りました。







≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫



プチトマトの へたを 取って熱湯を かけ、
皮が はじけたら ざるに上げて冷水を かけ、
皮を 剥いて器に盛り付ける。
市販の イタリアンドレッシングを かけて冷やせば できあがり。









≪塩レタス≫
  


酢、ごま油は 1:1で、鶏がらスープの素を 適宜。
鶏がらスープの素って、すごく湿っけやすくて、
最近は、粒が大きめのを 買ってるから、
スプーンで よく混ぜて、顆粒を 溶かしました。
あとは、洗って お湯に浸け、パリッとさせてから、
食べやすい大きさに ちぎった レタスを 加え、
食感を 損なわないよう、優しく全体を 混ぜて できあがり。

最近 会社で野菜を 食べて満ち足りているのか、
「虫」の影が薄く、野菜を 大皿で出しても、
食べないことが多かった コスモス、一口食べて、
一山 食える! と (笑)
それも、本気で食べちゃいそうな勢いだから、
パクチーあるよ、と言って、Julianに回したんだけど、
まだ言っていて、Julianに、パクチー食え!と言われてた。
翌日が買い出し日で、週を 越す野菜を 少しでも減らそうと、
ネットで材料の組み合わせを 見て、即座に決めたの。

①1度 見たら、材料を 忘れない。
②家にあるもので作れる。
③見た瞬間に美味しいと分かる。

例の、いつも書く、この条件を 満たしてたしね (^_−)−☆
食べる寸前に和えるのが美味しく食べる ポイントです。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






4月7日  冷やしたぬきうどん

2021-04-12 17:00:00 | ひるごはん(うどん)
 

8:21、音も無く、リビングの ドアの所に、
コスモスが ぼぉ~っと立っていて、飛び上がるほど驚いた。
11時に起きれば間に合うのに、
目が冷めちゃったって自分でも言ってたけど、
普段 起きて来ない時間だもんね。
寝たら良かったじゃん、と言ったら、
そう思ったんだけど、眠れなかったらしい。

くくっ オバチャンになったね ( ´艸`)

シャワーして、納豆ごはんを 食べて、時間を かけて準備、
11時過ぎには、予約しているらしい、まつ毛パーマ、
その後は Julianに たかられに買物へ行くらしい (笑)
良い カモを 見つけた Julianは、
コスモスが出かける少し前に起きて来て、
前日、自分が プロデュースした おかずの残りで朝食、
追いかけるように出かけたので、 平和に一人。

冷ごはんは朝で全部 売り切れたし、
ラーメンでもないなと思った お昼、なぜか、着地点が これ。
この週は気温も それほど上がらず、
陽の当たらない リビングは寒かったのにねぇ・・・
自分で作っていて不思議だった。



  ≪冷やしたぬきうどん≫
  
鍋に水と玉うどんを 入れて火を 点け、
沸騰して しばらく茹でたら冷水に取って ざるに上げ、
水気を よく切って器に盛り付け。
買い出し前日なので、切実な冷蔵庫の中の都合から、
この日は揚げ玉と小葱の小口切りのみ。
きゅうりを 使おうと思ったら、
悪くなっちゃってたので残念でした (-_-)
ピンクの かまぼことか、カニかまとかあると綺麗だよね。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






4月6日の つまみ

2021-04-12 11:00:00 | つまみ
 

収集車が来た後の ごみ箱の片付けやら、
炊飯予約、夜使う肉の解凍、何だかんだ色々あって、
頼まなければしてくれないことは強制したくないので、
手伝ってもらわないと困ることだけだったものの、
多々 ラインで依頼。

が!

朝早く、コスモスは Julianに叩き起こされ、
滝沢歌舞伎の DVD、コンビニへ取りに行って、
二人で観るんだと話を 聞いて思ってたけど、
結局 既読になったのは昼過ぎ (-_-)Zzz...

ま、名古屋の先行上映会から始まって、
追加公演の新橋演舞場まで、
何度 観たか分からないくらい観てるからね。
翌朝 Julianが、目覚まし鳴ったけど寝たって言ってた (笑)

依頼に関しては、半ギレ状態になる、読み落としも無く、
帰ると、いつも一番に取りかからなくてはならない洗濯も、
頼んでいないのに、終わったと連絡が来ていたし、
今回は帰宅が早いから、あまり期待していなかった、
食事の支度も、驚くことに、ほぼ終わっていた。
シャワーの後、髪まで乾かす時間があったと言ったら、
Julianが、ドライヤーの音が聞こえたから、
いつも そんな暇無いし、良かったって思ってた、と。
何十年も自分のことは後回し、家族の為に働いて来て、
挙句の果てに腐ったことばかり言われて傷ついた身には、
ありがとう、思いやり、何より嬉しい プレゼントです。

全て一人で してくれたらしく、
「Julianプロデュースごはん♪」と、何も聞かず、
自分で色々できるようになって楽しいみたいで、
本人が一番 喜んでたこと、私も嬉しかった。

心配してた「卓球しか できない人」に ならなかった。
その点だけは、コロナがあって良かったよ。
じゃなかったら、姉を 見習って毎日 遊んで歩き、
何もしないまま社会人になっただろうから。

コスモスは、何だかの節を つけて、
と、と、と、と、トイレトイレトイレトイレ♪
と歌っていたかと思えば、「と」だけを 使って、
ぼっくらっの クラブの リーダーは~の音階で歌い、
その後は「ら」だけで何かを 歌ったり、

???

食後しばらく滝沢歌舞伎の DVDを 見せられていたんだけど、
週に最低 二度、外食の ノルマが あるらしい奴、
大抵は水・金なので、帰って来た。
こどもたちは即撤収、私は しばらく ブログを 書いてたものの、
寝不足の為、間も無く気絶 (-_-)Zzz...
12時半まで昼寝、真夜中に起き出して、
片付けの残りを したり、歯磨きや戸締りの確認。
当然 目が冴えてしまい、2時間くらい小説を 読んで、
3時くらいから 8時前まで寝た。





≪鶏の唐揚げ≫
  


唯一これを 揚げたのだけが、by 私。









≪しらすの だし巻き卵≫
  


卵(小) 3ヶ、水、ヤマエの白だし、しらす。
してみないことには、できるようにもならないし、
作ってみれば? と初挑戦だった大きな だし巻き卵。
まさかの、1回目で クリアでした。
それも、コーティングの状態が良くない フライパンで。
ちょっと白だしが多過ぎたのを 自分で確認したので、
もう次回は大丈夫、完璧に できるでしょう。









≪こんにゃくの かか醤油炒め≫



しらすの だし巻きもそうなんだけど、
これも、私の ブログで確認して作ってくれたらしい。
私が死んだ後の為に、たった一つ遺せるもの、
と 10年以上 書いているものを、
生きているうちに活用してくれて、キッチンに、
下拵え済みの綱こんにゃくを 見た時の感動と言ったら、
言葉になりません (笑)

水分が無くなるまで乾煎りし、酒、ごま油。
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん、七味、鰹節。
程良く味を 煮絡めれば できあがりです。









≪冷奴≫
  


湯豆腐の残りが あるのを しっかり確認、
小葱まで切って冷奴にしてくれていて、
カンドーです (☍﹏⁰)。



こどもの頃から何でも できるとか、人格できてるとか、
そういうことが、素晴らしいと思っている人や、
それを 強要して こどもを 壊してしまう大人、
沢山 見て来たから、おかしいと思うことはあっても、
羨ましいと思ったことは無いので、こうして、
それなりの時に、自然な流れで良い方向に行くのは、
冗談抜きで、感動的。







≪小葱の チョレギ風≫



斜め切りにした小葱、いつもの ごま油を 辣油に変えて、
という、Julianの指示で、コスモスが和えていました。
油系は、いつも書くけど可能な限り少量で。
あとは塩こしょうを 加えて和えるだけ。









≪ところてん≫
  


前回に続き、水切りが甘かったね。
ザルに上げて冷蔵庫に入れとくと良いと、伝えておこう。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤