半に駅着いて、紐 買って帰る、と コスモスから、
5時過ぎに ラインが来て、一瞬、ヒモ? と考えたら、
段ボールを ゴミに出す時に縛る紐のことだった。
ま、次々物を 買って、ごみを 放出するの、君達だもんね。
肌寒いし、シャワーだと別々になって遅くなるから、
一緒に入れるよう お風呂を 沸かし、ごはんも炊いて、
二人が お風呂から上がる時間に合わせて食事の支度でした。
遊んで歩いてる人間の為に、帰ったら すぐ食べられるよう、
自分の時間を 割いて用意するなんて、って、
ホント、ず~っと今までも思ってたけど、
前日、Julianが全部 用意してくれて、
もう それが 2回目で、ストレスも軽減してたし、
三人が早い時間に揃ってる時くらい、
ピザとか食べたいなぁって思ったんだけど、
誘惑を 振り払い、頑張って作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/24b47820def75152066420c5d932caf7.jpg)
≪ささみフライ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/3c2acbe95ecee7e9fa62b5deb1ddb60b.jpg)
ささみを 2つか 3つくらいに切り分け、軽く塩こしょう。
小麦粉、溶き卵、パン粉を つけて揚げるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/5ed2a2f71a7a4b3f4d812044f17c917a.jpg)
≪銀だらの煮つけ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/60d4cfddb179230421882d28d7436e46.jpg)
昆布で だしを 取り、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、
みりんで味を 調え、銀だらを 入れ、落し蓋を して煮る。
崩れ度合いの低いものを、手前から順に並べて撮ったら、
まるで上手に煮られたよう (笑)
盛り付けた Julianが破壊した可能性も多少あり ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/5351ef3c3b0f3882952eca37325e3397.jpg)
≪トースト&ハヤシライスソース≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/c6c121607c3dda762acf9d712b71ed56.jpg)
2日の夜に作っておいた ハヤシライスソース。
まだ あって、この翌朝も、コスモスが食べていました。
≪ブロッコリーと しらすの サラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/959631a41cf4879a147d3e7d82e7fad4.jpg)
えっ !? 合うの !? と思ったんだけど、
Julianは、市販の シーザードレッシングで食べていて、
コスモスは、想像通り、同じく市販の梅ドレッシングで。
5時過ぎに ラインが来て、一瞬、ヒモ? と考えたら、
段ボールを ゴミに出す時に縛る紐のことだった。
ま、次々物を 買って、ごみを 放出するの、君達だもんね。
肌寒いし、シャワーだと別々になって遅くなるから、
一緒に入れるよう お風呂を 沸かし、ごはんも炊いて、
二人が お風呂から上がる時間に合わせて食事の支度でした。
遊んで歩いてる人間の為に、帰ったら すぐ食べられるよう、
自分の時間を 割いて用意するなんて、って、
ホント、ず~っと今までも思ってたけど、
前日、Julianが全部 用意してくれて、
もう それが 2回目で、ストレスも軽減してたし、
三人が早い時間に揃ってる時くらい、
ピザとか食べたいなぁって思ったんだけど、
誘惑を 振り払い、頑張って作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/24b47820def75152066420c5d932caf7.jpg)
≪ささみフライ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/3c2acbe95ecee7e9fa62b5deb1ddb60b.jpg)
ささみを 2つか 3つくらいに切り分け、軽く塩こしょう。
小麦粉、溶き卵、パン粉を つけて揚げるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/5ed2a2f71a7a4b3f4d812044f17c917a.jpg)
≪銀だらの煮つけ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/60d4cfddb179230421882d28d7436e46.jpg)
昆布で だしを 取り、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、
みりんで味を 調え、銀だらを 入れ、落し蓋を して煮る。
崩れ度合いの低いものを、手前から順に並べて撮ったら、
まるで上手に煮られたよう (笑)
盛り付けた Julianが破壊した可能性も多少あり ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/5351ef3c3b0f3882952eca37325e3397.jpg)
≪トースト&ハヤシライスソース≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/c6c121607c3dda762acf9d712b71ed56.jpg)
2日の夜に作っておいた ハヤシライスソース。
まだ あって、この翌朝も、コスモスが食べていました。
≪ブロッコリーと しらすの サラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/959631a41cf4879a147d3e7d82e7fad4.jpg)
えっ !? 合うの !? と思ったんだけど、
Julianは、市販の シーザードレッシングで食べていて、
コスモスは、想像通り、同じく市販の梅ドレッシングで。
≪パクチーサラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/54da117dc770b2ba2f7fb9d565348933.jpg)
コスモスが食べる これと、私が食べる トーストは、
食事 (コスモスの白米) が終わってから作ったもので、
パクチーの匂いを Julianが嫌いだから、
私の方は、つまみが足りなくて、でした。
砂糖、酢、ナンプラー、鷹の爪を 使った ドレッシングは、
コスモスが自分で作りました。
≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/3f2ce3bc2d7c1b6a4ac2ff79cc13fbdc.jpg)
プチトマトの へたを 取って熱湯を かけ、
皮が はじけたら ざるに上げて冷水を かけ、
皮を 剥いて器に盛り付ける。
市販の イタリアンドレッシングを かけて冷やせば できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/2f60a317e7997154ae1596e29dba9a52.jpg)
≪塩レタス≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/bdcaa56e89a763bd169024d047c2b713.jpg)
酢、ごま油は 1:1で、鶏がらスープの素を 適宜。
鶏がらスープの素って、すごく湿っけやすくて、
最近は、粒が大きめのを 買ってるから、
スプーンで よく混ぜて、顆粒を 溶かしました。
あとは、洗って お湯に浸け、パリッとさせてから、
食べやすい大きさに ちぎった レタスを 加え、
食感を 損なわないよう、優しく全体を 混ぜて できあがり。
最近 会社で野菜を 食べて満ち足りているのか、
「虫」の影が薄く、野菜を 大皿で出しても、
食べないことが多かった コスモス、一口食べて、
一山 食える! と (笑)
それも、本気で食べちゃいそうな勢いだから、
パクチーあるよ、と言って、Julianに回したんだけど、
まだ言っていて、Julianに、パクチー食え!と言われてた。
翌日が買い出し日で、週を 越す野菜を 少しでも減らそうと、
ネットで材料の組み合わせを 見て、即座に決めたの。
①1度 見たら、材料を 忘れない。
②家にあるもので作れる。
③見た瞬間に美味しいと分かる。
例の、いつも書く、この条件を 満たしてたしね (^_−)−☆
食べる寸前に和えるのが美味しく食べる ポイントです。
食事 (コスモスの白米) が終わってから作ったもので、
パクチーの匂いを Julianが嫌いだから、
私の方は、つまみが足りなくて、でした。
砂糖、酢、ナンプラー、鷹の爪を 使った ドレッシングは、
コスモスが自分で作りました。
≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/3f2ce3bc2d7c1b6a4ac2ff79cc13fbdc.jpg)
プチトマトの へたを 取って熱湯を かけ、
皮が はじけたら ざるに上げて冷水を かけ、
皮を 剥いて器に盛り付ける。
市販の イタリアンドレッシングを かけて冷やせば できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/2f60a317e7997154ae1596e29dba9a52.jpg)
≪塩レタス≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/bdcaa56e89a763bd169024d047c2b713.jpg)
酢、ごま油は 1:1で、鶏がらスープの素を 適宜。
鶏がらスープの素って、すごく湿っけやすくて、
最近は、粒が大きめのを 買ってるから、
スプーンで よく混ぜて、顆粒を 溶かしました。
あとは、洗って お湯に浸け、パリッとさせてから、
食べやすい大きさに ちぎった レタスを 加え、
食感を 損なわないよう、優しく全体を 混ぜて できあがり。
最近 会社で野菜を 食べて満ち足りているのか、
「虫」の影が薄く、野菜を 大皿で出しても、
食べないことが多かった コスモス、一口食べて、
一山 食える! と (笑)
それも、本気で食べちゃいそうな勢いだから、
パクチーあるよ、と言って、Julianに回したんだけど、
まだ言っていて、Julianに、パクチー食え!と言われてた。
翌日が買い出し日で、週を 越す野菜を 少しでも減らそうと、
ネットで材料の組み合わせを 見て、即座に決めたの。
①1度 見たら、材料を 忘れない。
②家にあるもので作れる。
③見た瞬間に美味しいと分かる。
例の、いつも書く、この条件を 満たしてたしね (^_−)−☆
食べる寸前に和えるのが美味しく食べる ポイントです。
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤