帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

5.1 ch サラウンドシステム

2012年03月12日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 古い日記

リビングの引っ越しが完了しました。

後は、息子夫婦に部屋を明け渡す為に応急処置で分断した旧リビングルーム(今の僕の部屋)の仕切り壁をばらして元に戻し、キッチンを拡充しながら新リビングルームへ接合するための移設工事を行います。

そしてそれまでのキッチンルームはタンスや衣類などを一気に納める衣類室へ変身、

さらに残りの9畳程のスペースは僕と家内が寝る部屋3.5畳(寝るだけなので十分)と6畳ほどの倉庫ルームへとリフォームしなくては・・・・ 

 

あらたな工事の開始です。 

 

しかし、9月の設計計画から始まり、10月半ばから工事開始、 今日まで約5ヶ月を費やした増築工事、寝込んだりしたことも有りましたが、完了~です。

疲れた~    へへ

 

さて、そんな我が家ですが、今回の工事で唯一褒美? として家族に 僕が要求した我侭は 5.1ch サラウンドシステムを設置すること。

家にあるテレビは56インチと画面迫力はあるのですが、なにを間違ったか内臓スピーカーが小さくて、DVDなどを見ていると泣けてくる。

得に迫力のサウンドを要求される アクション映画などをみると始終音割れが発生して、肝心なシーンで興ざめしてしまう事が多々あった。

映画みて、恐怖のシーンにのめり込むのではなく、音割れに恐怖していたわけです、はい (爆笑)

 

贅沢を出来る限り言わないようにしている僕にとって、万単位の出費は博打に近い。

出来る限りやすくが至上命令だが、こうしたサウンドイキュープメントは

何処程度の品質で満足できるかが、実際に使ってみないと解らなわけだ。

とはいえ、どこかに比較させてくれるとこ等無いし・・・・

そんでもって、パソコン等に接続して聞ける5000円程度の物を考えたのですが、評価など見ていると?????という感じ。 更にネットで、マニュアル見ると希望の機能がなかったりしてボツ。

だんだんと高級な機種にしていき、適当なところで折り合いが付いたのが パイオニアの HTP-S323

http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.html

 

大体3万から4万くらいの間で売っている代物ですが、当然にそんなお金を出したくない僕は、Amazoneさん。

お!中古が19800円で出ている、Amazoneの中古は毎度程度の良い物が多いため、今回それを期待して、クリック!  んでもって お買い上げ~!

メインウーハーのパイオニアエンブレムが光っています。

 

 

そんな訳で、家に届いて一月ほど玄関で寝ていたのを、本日やっとセッティングしました。

うれし~!!!!!

とりあえず説明読んでセッティングし、自動で調整してくれるサラウンド機能をON。

ホワイトのノイズがあらゆるスピーカーから発せられ、数分で音響設定が自動で行われる。

*実はこれがないと、人の感覚でパーフェクトに近い設定をする事は不可能です。

*それほど音響というのは難しいものなのですね。

 

早速パソコン立ち上げ、普通のラインアウトを接続し、Youtube からお気に入りの音楽を探します。

どきどき! 

 

早速再生・・・・・・・・・・・・・

     なんて音が綺麗なんだろう・・・・

やはり日本製、豊富なモードを色々いじって見ましたが、普通にしているのが最もよく、

余の嬉しさに酒を持ち出してきて、ずっと聞いていました。

 

へへ

 

 

 

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=freedomeagle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002YL8VW2&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>