朝の8時半に予約の 人間ドックB、バイク飛ばして 健康センターへ。 相変わらず「寒み~な~~~~!」
前日から水飲むなと言われてもね~ と、朝の6時30頃にコーヒーを飲んでしまったら、 センターで30分~1時間ほど待てと言う。
もちろんこれは僕が悪いんだけど、「時間がないから!」と頼み込んでバリウム検査。
というのは、同僚のお父さんが数日前に亡くなられて、長男であることや片付けその他含めて多忙故 九州の人と言う事もあり、
来週いっぱいは戻ってこない。
で、健康センターは 終了期日迫っていたので予定を変更するわけにも行かず、出来るだけ早く済ませて職場に向かったのだけど。
案の定、若衆が来ていなくて、「言って有ったのにな~ボスには・・・・」 当然、僕の携帯には着信が何件か有り。
つくと同時に 次から次へと電話&ビジターの来訪
普段は同僚がこうした応対を全部してくれているのだけど、彼がいないとそうした雑用仕事がごっそり僕に覆い被さりで、
さらに本命の でかいプロジェクト絡みの技術的応対あるし・・・・。
一方若衆はというと技術的にまだ未熟故、海軍に無理な事を言われてそのままこちらへ横流しって・・・・、 要は言い返せないでこちらに
コールなんだけど、「こうこうこう言って押し切れ!」と教えて電話切る。
まったく・・・ あの生意気さは何故こうした時に生かせんのだ? と、 思う暇も無く 「この自動販売機の中身は、熱いのと冷たいのをどう見分けるんだ?」
と初めて日本に来た 技術屋のアメリカ親父が聞いてくる。
沖縄茶飲んで「こりゃ~なんだ?」と、 あはは・・・ 答えようがない。
次は「コーヒー買ってなぜ冷たい?」と 「知らんわ~! そんなの!」
ボタンの色で赤がホット、ブルーが冷たいの というのを知らない、というか”混在している自販機は日本だけだ”
で、間違えて買った飲み物を全部僕にやるよと・・・・ あはは儲った(笑)
かと思えば、小ボスが電話してきて、 敷地内に散乱した古い廃材処理を彼が担当しているのだけど 「バケットを降ろす位置をこうしてもらいたかったと・・・」
ん? なんでメールした時にそれ指示しないん? もう運搬車帰ったけど
「だははははは! 遅いんだよー電話が!」 「はれ???」
XX装置がアラーム出して真っ赤になっている。 でリセット。
トラブルが出ると、即修理に取りかからねばならないのだけど、とりあえずは無事クリア。 で「ふ~・・・・」
忙しいのに 全部重なったら 「お手上げでい!」
そうこうしているうちに、なんか目がかゆいな~・・・・
まだはっきり出始めた訳ではないが、毎年やってくる花粉が もう飛び始めているらしく、敏感な人は 耳鼻科に行っているようで、
幸い症状が出ていない僕はまだ余裕なんだけど・・・・
と笑っていられるのはおそらく後2週間程度だろう。 その後は涙
明日は曇りで、気温20度近くにあがるという事から、南風が入るだろうと容易に予測可能なので、今年初めての花粉症勃発か?と気分落ち込み。
そういえば、おんぼろパジェロの 5リンク・リアサス のアームブッシュが老化でちぎれていて、クラッチ蹴りしたときガツガツとやかまししい、
その部品はすでに三菱に来ているのだけど重くてバイクで取りには行けず、車出して取ってこにゃ~ならんし。
そうそうハイエースキャンパーのFFヒーターは99%駄目と分かっているが、一番最後の検証をまだしていなしい、バイクのフロントブレーキ
キャリパーのO/Hキットは届いたままで、まだ交換が終わっていない。
もうすぐ納車のPTクルーザーのナビとETCの中古も探さなきゃならんし・・・・・
ほかにもあれやこれやと雑用満載で、「あ~~~~~~!」 なんだかやらねばならない事が山ほどあるのに現実が進行していかない。
今週末、「一気にかたづけるか-!?」 ぎゃははははは!