帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

腸重責

2013年02月07日 | Weblog

思いもしなかった 病気になっていたんです。 孫が・・・・ 

夜中に息子夫婦がバタバタと騒いでいて、そのうち車のエンジンかけて出て行った、 「あれれ? 夫婦げんかか?」と、

犬も食わないので、放っておけや! とそのまま寝ていた僕、 ところが暢気に構えていたら 翌日職場に電話がかかってきた。

息子からで、 なんでも 孫が”腸重責症”にやられたと。   え~?????と 驚く僕 

 

ただ、幸いにも早期の対処だった事から一日の入院で済むと聞いて、やっと安心でした。

 

http://www.e-ikuji.info/childcare/intussusception.html

腸管重責症は 幼児に時々ある病気で、本格的な症状(イチゴジャム状の便)が出ないと明確に分からないもの。 

これの問題は発見と手当が遅れると腸管が壊死して開腹手術が必要になるとう恐ろしい病気。

 

早期であれば、病院で腸管にガス入れたりして膨らませ、腸の重なりを直す対処するのですが、今回は一日の入院で大丈夫とのこと。

至って簡単に治ってしまうわけですが、これには別の話がありまして。 というのは、夜中に痛みで転げ回ったり、立ち歩いたりと 

それをずっと繰り返していたらしく。

息子の方でネットを使って詳しく症状を詳しく調べてみると どうも この腸重責症が疑わしいと思っていたみたいなんですね。

 

まあ、これが後に大病化するのを防いだわけ何ですが、 まず家を出て行ったのが市の救急病院。

ところが医者の診断は今ひとつはっきりしない上に、 看護婦長みたいなのから 「血便が出たら連れてこい!」みたいなことを

言われたらしいのですね。 

 

とりあえず病院出て、そのあまりにも不安定な状態から、信頼がおけないと判断したらしく、その足で今度は某大学病院へ連れて行ったとのこと。

ところが、 医師が診ても病気が(原因)が分からない・・・・・と言いだして、

息子は失礼になると思って最後まで口にしなかったらしいのですが、しびれ切らして 「腸重責症では?」と言ったところ、とりあえずレントゲンをとなって、

一発で腸重責と判明。

慌てて病院側で 対処になったらしいのですね。 

 

確かに、子供の病気は分かりづらい、1歳も5ヶ月になるとそれなりになるのだけど、 これが乳児だったりすると治療が間に合わなかったりもする。

無事に処置終わり、後の影響もこの段階なら全く問題にはならないでしょう! 一日様子観れば 退院とのこと。 色々ありますね。

 

 

で、実はそんな騒ぎで夕方から出かける予定だった温泉を、どうする? となった。   息子夫婦は予定無かったので別に行っても良いのですが、

孫病気の時に温泉じゃ~しめしがつかない。 

 

温泉は 例の 瀬音の湯 で、 これは娘が自動車教習所に行っている間に、家内の腰の治療?の為に行った温泉なんですが、強アルカリ泉でとても良いので、

娘連れてもう一度行こうという事だったんです。

 

ついでに、「今ひとつ自信がない」と娘が言っていた高速道路走行を 教習の復習的にやらせることも兼ねていたんですがね、まあ

やめようか?と迷っていたいのですが、 家内が夕方に病院へ行ったら そこまでする必要が無いとの息子夫婦の言葉で予定通り行くことにしました。

 

家内の帰宅が病院回りで少し遅くなったのですが、家を出ると一直線。

 

平日の夜ということで、人も少なく、 前回と違って ゆったりと入れたので大満足。  

 

温泉を出たら8時だったのでそのままレストランで食事することにし、帰りは娘が運転してくれるので、僕と家内はビールをいただきました。

 

さて、明日は娘の車の納車日。

免許撮ってから、毎日車を運転していた娘ですが、さすがに始め頃の様な おっかなびっくり感は無くなり 安心していられる運転になっていた。

 

 

実のところ、免許取り立てで、クラッチを多用する 軽自動車のターボ、 5足は結構難しいんです。

基本的にトルクがないので 走り始めですぐエンストするし、 速度に合わせてきちんとギアを選ばないと 全く加速しない。

特にパジェロミニは 実用パワーバンド域が トルクが出始めるところからターボが50%程度効いたところの狭い範囲に常にギアを落として

置かねばならないという、非常に神経質な乗り物でバシバシギアをシフトする乗り物。   

ギアを選ぶのは 乗った回数で経験的に積み重ねるしかないんですが、逆にこの特性を使いこなすとATではけして味わうことの出来ない感覚を

味わえる、 おもしろい乗り物なんですね。

 

重ねて、リアの5リンクサスペンションの アームブッシュが、今ガタガタいっているので、輪をかけて乗りにくい。

毎日使用している車なので、すでに注文して届いた部品(下の写真の赤い部品)に交換する時間的余裕がない。 

半日は余裕をみておかねばなりませんから。

 

娘の車が到着すれば、そちらを使ってもらうことで整備可能となるので。   それを待つというところでしようかね。

 

写真は こちらのHPより http://minkara.carview.co.jp/userid/419734/car/411374/5061019/parts.aspx

*色々整備のこととか書いてある楽しいブログですので、紹介も兼ねています、

しかし、サスペンション回りをバラスのに、 車体あげての整備となるのですが。

今回は 下にほとんど潜らない故に、当然自分でやりますが、まだまだ寒くて、やる気にならないんだよね~これが。

 

整備工場でやってもらうと工賃だけで2万コースですから、部品のアーム4本26000円と併せて約5万の整備。

ちなみに10トン プレスなんちゅーのを持っているわけ無い僕は 普通にアッセンブリーごと交換です。 ブッシュだけならそんなにしないんですがね(笑)

 

リンクのばらしとロッド交換は当然自分でやりますよ、こんなもの(爆笑)    でないと何台も車ある家は維持できませんから。