夏場になると困るのが、車内への虫の進入。
山等で、車内泊をすると窓を開けたくなるのですが、当然に蛾・蚊・ブヨなどにやられる事も有って、おちおち寝てはいられません。
で、防虫ネットを設置! と言いたいのですが、この100系のハイエースの防虫ネットは現在どこにも売っていないのです。
200系のはたくさん有るのに・・・・
で、人柱実験~~~~~~! ♪ フンフンフン
その200系ハイエースの防虫ネットを取り付けて見ようという、一歩間違えればお金を無駄にしてしまうだけの一発企画。
例のごとく「なんとかなるべ~!?」という余り考えない行動。
なんといっても人柱ですから 爆笑!
200系のハイエース・スーパーロングでハイルーフ用のネットを購入し、取り付けてみました。
家の車も100系ですが、 スーパーロングのハイルーフベースですから、ワイドじゃない車体用の方を選べば大丈夫!」と何の確信もせずに予想してのことです。
で、結果は? というと、思いのほかこれが大成功。
ということは、100系も 200系も 殆どテールハッチドア周辺の大きさが変わらないということですね。
正直、これには僕も驚きでした。
防虫ネットをしめた状態の写真。
半開き。
上に巻き上げの状態
ちなみに使ったのはこの製品。
![]() レビューを書いて送料無料!!【車内泊・キャンプ時に大活躍!】不快な害虫から車内を守ります... |
後は、フロントドア用の防虫ネットが来れば、虫対策は終わりです。