GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

PARTING

2012-08-06 00:01:00 | P

 partingは、名詞では「別れること、別離、死別、分離」の意味で、形容詞では「分ける、分け目となる」の意味で使われる。

 しかし、形容詞では、「去り行く、別れの、告別の」の意味でも用いられる。 

 本日のGetUpEnglishは、「別れの、告別の」の意味で使われるpartingを学習しよう。

◯Practical Example  

 "As you know, Yoko is retiring after a long career as a proof reader for our company."

 "Let’s send her parting gift for the occasion."

 「知ってると思うが、ヨーコは長くこの会社で校正者として働いてくれているが、今度退職するんだ」 

 「餞別に何かお送りしよう」

●Extra Point

 parting shotは「捨て台詞」。

◎Extra Example

 "Bobby hung up on Eric after a final parting shot."

 "Then both of the guys went our separate ways."

 「ボビーはエリックに捨て台詞を吐き、一方的に電話を切った」

 「以来、二人は別の道を歩くことになった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする