circuitは「一周すること、巡回」「(電気の)回路、回線」であるが、状況によっていろいろな意味で使われるので注意しよう。
今日のGetUpEnglishはこの語の使い方を学習する。
「巡行」といった意味から、状況によっては次のような使い方がされると思う。
○Practical Example
Not only is that Ms. Tamaki extremely knowledgeable in her field, English education, she's a fascinating speaker as well. She's very much in demand on the lecture circuit.
「玉木先生は専門分野の英語教育で博識なだけでなく、巧みな話し手なので講演活動では引く手あまたである」
「玉木先生が講演をして歩いている」という感じが出ればいいので、訳した感じでよいと思う。
●Extra Point
「(野球・フットボールなどの)連盟、リーグ」の意味があるが、ビジネスの「同業者」の意味でも使われる。
◎Extra Example
Financial experts believe the Senjun acquisition will make Ono-Nagoya International the world’s leading producer of circuit. “They will be well ahead of their competitors,” said a top analyst.
「経済専門家はセンジュンの買収により、オノ・ナゴヤ・インターナショナルはその分野において世界一の制作会社になるだろうと見ている。「オノ・ナゴヤはライバル社を大いに引きはなすことになる」とあるトップ・アナリストは言う。
後ろにcompetitorsがあるので、the world’s leading producer of circuitの意味がはっきりする。