GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

PARTICULAR

2017-10-02 08:47:23 | P

   particularは「特にこの[その]、特定の」であるが、「好みがやかましい、気難しい、きちょうめんな」の意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの語のこの意味の使い方を学習する。

Practical Example

  "Please forgive My boss’s crude language. Sometimes Tony Stark's not particular about what he says."

「ボスの下品なことばをご容赦ください。トニー・スタークは時々ことばに無頓着になるんです」

Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  "Noriko's not particular. All good-looking men are her dish of tea."

「則子はあまりえり好みをしない。ハンサムな男ならだれでもいいんだ」

  one’s dish[cup] of teaで「好きなもの[人]、好物、性に合ったもの[人]」

Extra Extra Point

  状況によっては、「几帳面な」という意味で使われる。

Extra Extra Point

  "Mr. Hanayama is very particular. Everything on his desk must be placed just so."

「花山さんは非常に几帳面だ。机の上の物が全部ちゃんと決まったところにないと気が済まない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする