今年初めてツバメの飛ぶのを見た。
旧吉田邸が全焼したとニュースにあった。あ~、もったいない。ここのところ保存指定されている邸宅が狙われているみたいに燃えている。無人でもあるからかも。なんとかできないかな。
雨が降り始めて、さらに風が強い。白木蓮の花びらが風にあおられて、降るように舞って落ちてくる。白い花びらが落ちるさまを、ほろほろと形容したいところだ。昔、「森の小道」という歌に「ほろほろこぼれる白い花を、受けて泣いていた愛らしいあなたよ・・」というのがあった。このほろほろと形容された白い花は何なのだろうと、歌うたびに考えていた。と、あるとき、何かでこのほろほろと形容されている白い花はサクラの花だと説明してあるのを読んだ。え~、サクラ?イメージとしてはしっくりしないな、と勝手に文句を言っていた。枕草子には木の葉がこぼれるさまをほろほろと形容してあった。それもあって、ほろほろという響きにはもう少し、形の大きなものを想像していたんだが。しかしほろほろと散る白木蓮の花びらは、手で受けるには大きすぎるかも、やはりサクラの方がふさわしいかも。
昨日、診療所の待合室で会計を待ちながらテレビを見ていた。高校野球が始まったみたいだ。金光大阪と倉敷工の試合だった。倉敷工はおなじみだが、金光大阪って、金光教の学校かな、確か岡山県に金光町があったような。小学生のときの友だちの親が金光教の信者で、友だちから親に連れられて行ったその町の様子を聞いたことがあった。宗教史をまとめたから、金光教は知っている。
家に帰って、金光大阪をネットで調べてみた。果たして金光教の高校だった。そして宗教年鑑によると、信者数は・・・などといったデータが書いてあった。宗教年鑑なんてあるんだ、と宗教年鑑を引っ張り出すと、文化庁が編纂してぎょうせいから出版されていた。新宗教はともかく新新宗教あたりを調べるには宗教年鑑は役立つかもしれない。毎年買う必要なはないだろうが、どんなものか見てみようと、amazonを探すとあった。一番新しいのは平成19年度版。ついでに末木文美士(すえき ふみひこ)さんの宗教史を二冊買った。昨日注文したのが今日はもう届いた。本屋さんには申し訳ないが、この通販はラクだなぁ。
またまた読みかけの本が机の上にたまっちゃった。机の上は本でいっぱい。アフリカ史は地図を見ながら読んでいるので、地図は広げたまま。そこへ釉薬が返ってきたので、おかげで頭の中が化学になった、と言ってもこの本は簡単には読めない、今度は宗教、移り気もいいところだ。
Papasanの流動食の缶詰を見ると1缶250Kcalと書いてある。1日5缶使っているから、一日のカロリーは1250Kcal。寝ている病人ならこの程度でいいだろうが、平常人には少ない。で、卵黄をミルクで薄めて加えたり、肉と野菜をくたくたに煮て、ミキサーで粉砕し、それをミルクでのばして、追加した。今朝は蜆の味噌汁も食べた。口に含ませて味だけは味わって、ゴクンが出来るのを期待しているのだが。